
MOドライブは認識されているのにDiskを入れてファイルを開こうとすると
「ディスクが入っていません」のエラーが返りファイルを開けません。
ディスクはフォーマットされていないのも(新品)を含め手持ちのディスク
全て(20枚ほど)が同じ状態になります。H/W・S/Wの構成は以下の通りです。
OS:Windows Me Ver4.90.3000
MO:富士通 MCF3064SS MO Drivers Ver 5.02(公開されている最新版)
※バルク品です。
SCSI:IO DATA SC-UPCIN S/W Ver.3.42(公開されている最新版)
コンパネでロードされているドライバー情報の主なものは
*FUJITSU MCF3064SS
ドライバーのプロバイダー:(標準ディスクドライブ)
日付:06/08/2000
*I-O DATA SC-UPCIシリーズ
ドライバーのプロバイダー:I-O DATA DEVICE.INC
日付:08/30/2000
ドライバーファイル
scupi.mpd 2000/08/30 1:32(Ver1.32)
VMM32.VXD(IOS.vxd) 2001/02/12 0:32:38
症状が最初に出たのがWIN98-2rdからMeにバージョンアップした直後で
現在の環境はハードディスクをフォーマットしMeを直接インストールした
上にメーカーのHPから最新のドライバーをDLしてインストールしました。
MO自体もカバーをはずしエアーブラシで掃除を試しました。
メディアも1枚新品を買って来て試しましたがエラーは改善しません。
また、ドライバー類に付属しているREADMEに記載されているファイルが
正しくインストールされていることも確認しました。
MCF3064SSの付属しているフォーマットユーティリティでも同様のエラー
が出て処理を中断してしまいます。
他にやるべきことがないか教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
WINASPI.DLLの不具合という可能性は?
この回答への補足
補足が上手くいっていないのでしょうか?2重になっていたら申し訳ありません。
ASPIが臭そうなので Adaptec Japan から最新版と思われるドライバーを
入手してインストールして見ましたが改善されません。そもそも、PC起動時に
IRQの割り当てらしきものが画面に表示されます。
ここにASPI controller 9の表示があるにも関わらずシステム情報でIRQの割り
当てを見ると9番が空いていて他の番号にASPIがいません。
そもそもIRQが必要なのかも判っていませんが臭いと思いませんか?
ASPI、ATAPIやIRQ当たりが関連しているのでしょうか?
ご存じのことがありましたらご教授願います。
それから、期待出来ませんが、I-O DATAのサポートへ照会のメールを入れて
置きました。
I-O DATAから回答が来ました。結果はWinMeやASPIなどの環境周り
問題はなく、MOドライブかボードのどちらが故障しているとの回答
でした。
早い回答が得られたのはやはりASPI関係のヒントを頂いた結果です。
照会の中にシステム情報から得られたドライバーとデバイス情報と
DOSコマンドから関係していると思われるドライバーファイルの
一覧コピーを添付することが出来ました。
No.1
- 回答日時:
私なら、いったんWin98seを入れ直します。
それで動くようならMEが悪さをしてると考えられますね。
もしくはドライバがMEに対応していないとか。
正常に動作する状態と、正常に動作しない状態をしっかりと確認したほうが
問題解決の手がかりになるかと思います。
まあ、参考までにですが、
SCSI-BIOSを多少いじってみる
SCSIのドライバをちょっと古いのにしてみる
SCSI-IDを変えてみる
他のSCSI機器が付いてるなら外してみる
SCSIケーブルを疑ってみる
等、疑いを持つ所は色々あると思います。
しかし、症状が出たのがアップグレードしてからだというのなら
いったんWin98seに戻して見るのが最善手かと思います。
回答ありがとうございます。
ご指摘のSCSI関係はチェック済みです。
説明不足で申し訳ない。
98seへの戻しは最終手段として考えておきます。
その前にSCSIの古いボードを取ってあったはずのなで
それを捜して替えて見たいと思っています。
今のところASPIが臭そうなのでその辺から調べています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- ドライブ・ストレージ 外付けHDD にエラーが出て接続できなくなりました。 6 2023/03/24 10:17
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10でXBOX360用RAPVX-SA用の非公式ドライバがインストール出来ない 1 2023/01/10 19:37
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー プリンタのドライバーをUSB Flash Diskに保存したい。 4 2023/05/23 23:30
- ノートパソコン Realtek high definition audio driverが消える 2 2023/05/23 01:37
- その他(パソコン・周辺機器) windows7のデータをバックアップしようとUSB外付けのHDDを買ったのですが、認識しません。 12 2023/07/16 16:53
- ドライブ・ストレージ ディスクの管理では、 左側…ディスク1 不明 右側…空白(未割り当てなどの表示すらない) 4 2023/06/11 19:41
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
- ドライブ・ストレージ vhdxファイルからのデータの取り出し方 4 2023/06/14 23:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パナソニックCF-SX1をWin10にUP...
-
プリンター共有
-
キャプチャーボードDRECAP DC-H...
-
WindowsXP再インストール後ネッ...
-
使用PCドライバーがWiN7...
-
MOのディスクを認識出来ず困...
-
ブルースクリーンの原因がわか...
-
磁気を帯びたドライバーでハー...
-
リカバリー途中で、トラブルで...
-
PCMCIA対応SCSIカードと機器の...
-
富士通ノートパソコンのフォー...
-
クリーンインストールに使用す...
-
canonscan8000fについて
-
Win95のCD-ROMからOSRを判断す...
-
マウス ロジクール(MX400)
-
logicool g335について
-
プログラムでUSB機器が接続され...
-
自作pcの質問 マザボやグラボに...
-
PSPがPCに認識されません
-
PCカードスロットとLANボードの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャプチャーボードDRECAP DC-H...
-
Windows95でUSBを認識させたい
-
98とUSB2.0
-
パナソニックCF-SX1をWin10にUP...
-
Dolby オーディオドライバー
-
Windows98でも動くブラウザ
-
オーディオ製品 RDA-720のドラ...
-
Realtekのソフトをアンインスト...
-
NVIDIAドライバ
-
FDD 3MODE設定について
-
Win98でUSBフラッシュメモリを...
-
WindowsXP再インストール後ネッ...
-
Webカメラのメーカーわからない
-
「windows」フォルダーのどこの...
-
config.sysとautoexec.bat...
-
ペイントソフトでのペンタブ、...
-
DellのOS入れ替えした方いますか?
-
asmediaについて
-
必ずといっていいほど起こる現象
-
エプソンのスキャナーGT-840...
おすすめ情報