
PSPをPCに認識させようとUSB接続しましたが認識されません。
USBケーブル:エレコム USB-M51
メモリー:SANDISK PRO Duo 1GB
PCには”PSP”TypeA とその他のデバイスで認識されますが
USB大容量記録装置デバイスがありません。
当然リムーバブルディスクも認識されません。
(他のリムーバブルディスクは認識されます)
ノートPC、ディスクトップPCともに同じ状況です。
ケーブルはPSP対応と書いてありましたが
メモリーがSONY純正じゃないと認識しないのでしょうか?
宜しくご助言お願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ANo.2のA7N8Xです。
>PCには”PSP”TypeA とその他のデバイスで認識されますが
>USB大容量記録装置デバイスがありません。
PSPではメモステ認識しており、パソコンではUSB大容量記録装置として認識されていないのであれば、パソコンがPSPを誤って認識しているようです。
パソコンのデバイスマネージャーで確認してみて下さい。デバイスの欄に「!」や「×」が表示されていませんでしょうか?
デバイスマネージャーの表示方法や間違って認識されたUSB大容量記憶装置を正常に認識させる方法として下記の参考URLが判り易く記載されています。
「BUFFALO」の「USBフラッシュメモリー」が認識されない場合の確認手順ですが、今回のPSPも同じ方法で正しく認識できるのではと思います。
参考URL:http://buffalo.jp/qa/flash/make/flash-01_1.html# …
No.2
- 回答日時:
長文です。
ごめんなさい。まず、そのメモステはPSPで認識されていますか?PSPが認識出来ていないと「PSPをパソコンに接続して…」以前の問題だと思いますので。
⇒PSPで認識していない場合はPSPでメモステをフォーマット(初期化)してみましょう。それでもPSPがメモステを認識しない場合はメモステが破損している可能性があります。メモステを購入したお店に相談してみましょう。
⇒PSPでメモステを認識できてた場合、No1の回答者様が書いている通り、ただPSPをケーブル接続しただけでは認識しません。
まずUSBケーブルでパソコンにPSPを接続します。
その後にXMB(クロスメディアバー=PSPのメニュー)の一番左にある「設定」にて「カーソルボタンの▽」(あるいは△)を押して「USB接続」を選びます。
次いで「○」ボタン押すとパソコンがPSPをメモステのリーダーライターとして認識し、メモステにアクセス可能となります。
PSP上ではメモステを認識しているのにパソコンから認識できない場合はPSPが故障(USB接続の機械的若しくはソフト的な)も考えられます。できれば他のメモステで試してみることをお勧めします。
他にも取説に下記の内容が書かれています。
・「故障かな?と思ったら メモリースティックデュオ」⇒「メモリースティックデュオを正しくセットしていますか?メモリースティックデュオを取り出して、もう一度セットし直してください。」、「メモリースティックデュオの端子が汚れていると、データの書き込み/読み出しができないことがあります。綿棒などでふいてください。」、「本機で対応しているメモリースティックデュオですか?」
⇒もう一度これらの内容を確認しましょう。
・「故障かな?と思ったら その他」に「USBケーブルでつないだPSPがパソコンで認識されない。⇒USBハブを使っているときなど、お使いのパソコンの環境によっては、本機にセットしたメモリースティックデュオがパソコンで認識されないことがあります。」
⇒パソコンのUSB端子に直接USBケーブルを挿してPSPを接続するほうが良いです。
既に試している内容でしたらゴメンナサイ。参考になれば幸いです。
この回答への補足
ご助言ありがとうございます。
基本的動作確認はやっているつもりです。
メモリーも本体でのフォーマットとセイブ確認できます。
PCでは”PSP”TypeA とだけ認識されます。
PCも2台、ケーブルも3本確認してますので
メモリーを別ものと入れかけての確認が必要ですね。
それでだめなら本体だと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBの延長コードが認識されない。
-
PCカード挿入でフリーズして...
-
録音機が突然認識しなくなりました
-
Siriが1数字をきちんと認識しな...
-
SDカードがパソコンで認識でき...
-
「USBXpressSCSI」で周辺機器が...
-
logicool g335について
-
SCSI機器が認識しないんです
-
LANボード(LGY-PCI-GT)が使えない
-
バッファロー製のSSDが認識され...
-
カード(メモリー)リーダーが...
-
キャプチャーボードDRECAP DC-H...
-
ウィンドウズ10にアップグレー...
-
エプソンのスキャナーGT-840...
-
自作pcの質問 マザボやグラボに...
-
windows11
-
外付けHDDをwin98seで認識させ...
-
usbを差し込んだ際、読み取りが...
-
LANCT00A
-
ドライバがインストールできな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【UD-500SA】HDDが認識されません
-
LANカードが認識しない
-
プログラムでUSB機器が接続され...
-
logicool g335について
-
昔、ガラケーを使用していた時...
-
録音機が突然認識しなくなりました
-
USB接続で、挿す場所によっ...
-
USB方式のフロッピー MITSU...
-
USBの延長コードが認識されない。
-
Casio EXILIMを認識してくれま...
-
MS-DOS上でMOが認識し...
-
シグマリオン2 PC接続ケーブ...
-
増設HDDが認識されません
-
WindowsNTとフラッシュメモリの...
-
バッファロー製のSSDが認識され...
-
Easy Disk(IOデータ製)が動き...
-
PSPがPCに認識されません
-
カード類(SDやmicro SDなど)の...
-
SDカードドライバーが認識されない
-
microSDがPCに認識されません!
おすすめ情報