
私の友達は頭が良く、読書家なので博識です。
また、明るく前向きで、彼女の口から愚痴を聞いたことはありません。
人好きで、すごくいい人なのですが、最近話をしていると疲れます。
会話をしていると自慢話や自分の話ばかりなんです。
自分自身のことはもちろん、「私の友達はね…」と私が会ったこともないその子の友達の自慢話を延々します。
一旦彼女の話が終わり、私が自分の話を振ると、「わかる~。私はね…」と、なぜか彼女の話に変わります。
一度話したことのある内容の話も何度もします。
友達の多い人なので、私に話したのを忘れてしまったんだろうと、いつも初めて聞くような態度を取ってしまいます。(しかしこの前、自分は人の表情を見ると本当に興味を持って聞いているか分かるんだよね」と言われてしまいました…)
普段は相槌を打って話を聞いてますが、毎日毎日されると、最近、正直疲れてきました。
そんな友達にどんな接し方をすればいいでしょうか。
彼女の嫌なところばかり目に付いてしまう自分も嫌です。
ご意見よろしくお願いします。m(_ _)m
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
私の友人にも、ひとり、人の話には全く興味がなく、
自分の話をこちらがウンザリしてるのに永遠とする女友達がいます。
同じく、とっても疲れて気分を害されるので、少しずつ身勝手な友人とは
距離をおき、たまーに会う位にしました。
だけど、こういう性格の人は、ただ、ひたすら、興味のない話を聞かされる事で
相手にどれだけ多大なストレスを与えてるか一生気がつかないのでしょうね。。
ご自分の事を、一番に考えて下さいね☆
No.9
- 回答日時:
きっと貴女は聞き上手で、彼女が話しやすい雰囲気を持っておられるのでしょうね。
聞き上手って難しくなかなかなれないので素晴らしいことだと思います。ただ彼女はそれに甘えてしまい、貴女が不快を示さないことで、本人は友達同士の楽しい会話が成立してると思ってしまっているのでしょう。一方的に自分だけが話してるという自覚は恐らくないと思います。どう対応するかですが、付き合いの程度によっても変わってきます。
貴女が彼女を信頼し今後も親しい関係を続けて行こうと考えているなら、一度キッパリと指摘してみると良いと思います。貴女の信頼通りの人ならば指摘されたことをきちんと受け止めるでしょう。
いきなりハッキリとは言い難ければ、同じ話を何度でもすることだけでも言ってみては。いつも初めて聞くような態度を取ってしまうのは少なくともやめたほうが良いと思います。
逆ギレすることも無きにしも非ずなので、言うには相当の勇気が要ると思います。その時は貴女の友達には相応しくなかった人物ということになりますが、割り切れる自信がなければ言うのはやめたほうがいいでしょう。
そこまでの友達ではなく、余り事を荒立てたくないとお考えならば、彼女の話は適当に聞き流し距離を置かれたらいいと思います。不快を覚えてまで話を聞く必要はありません。彼女にも良い部分はあるのでしょうから、良い部分だけを感じられる距離で付き合っていくのも間違いではないと思います。
また、不快を覚えても今の距離でのお付き合いが有益だと感じるのであれば、残念ですが我慢するしかないでしょう。我慢を差し引いても自分に得られるものがあると思えば、不快の度合いも多少は変わってくるかもしれません。
結局は、貴女にとって彼女が友達としてどの程度の存在なのか、が鍵になると思います。
No.8
- 回答日時:
彼女への接し方云々以前に、swimmmmerさん自身の視点を変えてみてはいかがでしょうか。
彼女を責めたり、「優越感に浸りたいのでは」だのと分析したところで、的外れな気がします。swimmmmerさんの「彼女はいい人」というお話からも、こういう場合、本人は自慢話をしているという気もないのかもしれません。もしかしたら、「友達のいい所だから(自分の自慢ではないから)」という意識だからこそ、遠慮無く話してくるのかもしれません。あるいは、自分自身の話の場合も、あまり自分自身の能力・手柄だと感じていない事なのかもしれません。
自分ならはっきり「ああそれ聞いた聞いた」と言いますね。その一言だけだとやはりぶっきらぼうなので、そこからまた話をはずませます。以前出た話でも、それに対する自分の感想など再度言います。何度もswimmmmerさんと同じ様な話になれば、彼女もいい加減、気を付ける様になるでしょう。
swimmmmerさんも言いたい事ははっきり言った方がいいと思います。何も言わなければ彼女も気付けない訳ですから、swimmmmerさん側の問題でもあります。彼女に本当に悪気か無いのなら、swimmmmerさんの素直な意見に、素直に応えてくれるはずです。
とはいうものの、彼女に本音を言う事に少しでも悪気を感じるのなら、何も言わずに距離を置いた方がいいかもしれません。悪意は所詮すぐ見抜かれますから。swimmmmerさん自身本当に「彼女は悪い人じゃない」と思うのなら、気軽に本心をぶつけるべきです。案外彼女も自分と同じ様に遠慮無く接してくれる事を、快く思ってくれるかもしれませんよ。

No.7
- 回答日時:
まず何故自慢をするのか?ということですね。
色んな感情が絡まっていると思いますけど
一番に考えられるのは「自分を認めて欲しい」という欲求です。
そんなの誰でも分ってる、、、そうなんですけど
この欲求を満たしてあげることは案外みんな忘れているんです。
冷静に彼女の話を聞いてみると「確かにな」と思える部分はありませんか?
冒頭で貴方は彼女のことを褒めています。本心から認めている彼女の良い点なのでしょう。
ではそれを彼女に少し大袈裟に伝えるのはどうですか?
自慢話が始まれば
「そうよね、他にも貴女にはこんな良い面があるわ」
「良い友人を持ってるわね、貴女だからこそよね」
「貴女が友人で私も嬉しいのよ」
自分の欲求を存分に満たしてくれる相手は無碍にはできなくなるので貴方の話も聞くように“徐々に”なってきます。
ただ他人を褒めるという行為は思いの外、難しいことです。
ご参考までに。
No.6
- 回答日時:
こんにちは、
良い面も、悪い面も同じだけあると言われています。
それならば、良い面にだけ目を向けることが大切だと思います。
同じ母から生まれて同じように育った兄弟でさえ、合う人合わない人がいます。
全くの他人が、全てに貴方通りになることもないと思います。
繰り返しますが、大切なことは、良い面を見て悪い面を見ないようにすることです。
そして、最後は、良いか悪いかという判断はやめましょう。
会っていて楽しいか?楽しくないかだと思います。
楽しくないならば、会わないことです。
>しかしこの前、自分は人の表情を見ると本当に興味を持って聞いているか分かるんだよね」と言われてしまいました…)
貴方の感じていることは、相手も感じます。
貴方も、お友達と会って楽しくないのならば相手も楽しくないはずです。
それが、上記の発言です。
極論ですが、嫌いな人に会うとケンカが始まります。
最悪は、殺人になったりすることもありますよね。
お互い会わなければ、何も起こらなかったし、幸せでした。
まとめ、まず相手の良い面を見ましょう。
次に楽しいか楽しくないかで判断しましょう。
楽しくないことは、やめましょう。
頑張ってください。
No.5
- 回答日時:
他人の自慢話なんて、聞く方にとっては迷惑以外の何でもないですね。
(苦笑)
ただ自慢って、辞書的に考えると、「金銭面,物質面,社会的地位などの欲に関することを、持つ人が持たざる人に対し語り、優越感に浸る行為」ってトコでしょ?
本来は、非常に破廉恥な行為であり、たしなめられたり、人から侮蔑されるべき行為です。
また、自慢する方自身、欲求面でも満たされていないし、精神的にも未熟で、同情すべき方なんじゃないですかね?
欲求でも精神面でも、あるレベルに達したら、自慢しませんし、自慢に意味が無いことが判ります。
おじいちゃん、おばあちゃんが、孫の自慢話を聞いてあげるような顔で、ご友人の自慢話も聞いてあげれば良いと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
swimmmmerさんのご苦労お察しします。
元の性格から何から悪い人だったら割り切れるのにその気になる点以外は良い人だとなかなか周りにも相談出来ないし、難しいですよね。
男性はそういう方が多いですが、女性にもたまにいますよね。
私の知り合いにもそんな人がいましたが、確かに頭では良い人だしって思おうとしてもスッキリしない感じが残りますね。
特に毎日話す相手ではかなりストレスが溜まると思います。
それに自分は人の話を一言で片付けるのに自分の話だけ「興味を持って聞いてるか分かる」と興味持っていない事にちょっとした嫌味?
を言うのはいかがな物かと思いますね。
きっと本人は悪気はなくて、博識な方みたいなので教えてあげたいとかそういう良い意味の気持ちなのでしょうね。
でも、こちらにも興味を向けてもらわないと対等な感じがしなくて、どんどん素敵な彼女も嫌に思えてしまいますので・・・
話を摩り替えられそうになったら「うん、(何かきちんと聞いていると言う受け答え)・・・でね」や軽く「もうちょっと聞いてよ~」みたいな感じで
もう一度自分の話へ軌道修正してみたらいかがでしょうか?
あとはきちんと相談したい事とかだったら「今日は聞いて相談に乗って欲しいの」みたいに頼った風に言ってみては?
友達の話も延々聞かされるとウンザリしますので、「へぇ~会って見たいな。私の友達にも面白い子いてさ」とか逆すり替え作戦も私の場合は有効でした。
あとはその彼女の反応次第ですが、少しでも改善されると良いですね。
あまりお役に立てるような意見が思いつきませんですが、ストレス等で体を壊さないようにお気を付けくださいね。
No.3
- 回答日時:
私も同じ経験がございましたのでお気持ち良くわかります
お友達は私の以前の友達と同じで笑ってしまいました(ごめんなさい)
彼女は単に話を聞いてほしいだけですよね
自分の言いたいことを話せないと拗ねませんか?
相手の話とか愚痴は聞きたくないんですよ彼女は
その時に楽しめて話を聞いてくれるだけで満足してる
いわば自分勝手な人ですね
私も貴方の様に同じ事を何回も聞かされ、
その度に初めて聞くように聞いてましたね
「以前言ってたよ何回も」なんて言うと「言ってないよ!」と
逆ギレされたりしますからね
<(自分は人の表情を見ると本当に興味を持って聞いているか分かるんだよね」と言われてしまいました…)
これ嘘ですよ彼女が勝手に思いこんでるだけ
だって自分が話した事すら覚えてないような人が
相手の事をわかるはずないでしょ
分かる人は自分の話した事も覚えてますしね
単なる楽しめる自分の良いなりになれる相手の一人なんですよ
貴方は疲れますよ、そんな人の相手は・・
自分がいままで言えなかった思い覚悟決めて全部話してはどうですか?
私はそうしましたよ
でも相手は「嫌いならもういい!付き合わなくても!さよなら」だって
自分の思うよにならないとおもったんでしょうね
多分彼女もそうなる可能性高いですよ
でも私はスッキリしましたが
友達では無かったんですよ信頼性が無かったんですよ
話し相手が沢山いるんだから彼女にとり
私みたいに反発する相手は必要性が無かったんですよね
いままでみたいに私は相手に合わせて話を聞き
笑わせていれば今までの関係は続いたでしょうけど
うんざりならキッパリいいましょうよ自分の意見を思いを
そうしないと自分が疲れるだけ
他にいませんか?自分の事を聞いてくれる人は?
私は居ないけど気楽ですよストレス沢山だけど
それは成りに流してるしね
いなくてもいいじゃん此処で書き込めばいいじゃん!
自分が疲れてまで彼女が必要なら仕方ないけどね
私は、その彼女お勧めできませんね。
No.2
- 回答日時:
私の友人にも同じような人がいました。
10数年来の親友でしたので大切にしていましたが、年を重ねるにつれ、またお付き合いする男性によってさらに変わりゆく彼女についていけなくなりました。
結局だんだんと疎遠になっていきました。
私の不快な思いに気づいてはもらえず、「親友だから分かってくれるだろう」と意を決して本心を伝えたところ、真意は伝わらず。
だから後悔はないです。
友達は彼女一人ではないですよ。
きっと自分が自分らしくいられる、互いを尊重し合える友達は他にもたくさんいると思います。
簡単にあきらめるのもさみしいでしょうしね。
ご自分の限界と相談してください。
無理はしないでくださいね。
No.1
- 回答日時:
ほかの友達を作るのがいいかな
私も割かし話す側だなぁ
友達とかにいろいろ嫌な思いさせたなぁと思う~…
聞いたことがあるなら、「もう話してたじゃーん、忘れないでよ~」って軽くつっこんでみたら?
あと、そういう人に自分の話を聞いてもらおうとするのをやめたらいいかも
人には得手不得手があるからね
やっぱ話したいなら聞くのが得意な人に話すのが一番
もしかしたら、それはあなたかも
だから色々話してくんじゃないかな
そんな自分に誇りをもってね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 同じ自慢話ばかりする友達に疲れてしまいます 8 2023/05/30 11:13
- 友達・仲間 もう10年以上の付き合いになる友人について。 私は友人として失格でしょうか? 20代女性です。 現在 4 2023/08/12 23:00
- カップル・彼氏・彼女 彼女が裏垢に自分の知らないことをあげる 大学生です。自分の彼女はインスタのアカウントを2つ持っていて 1 2022/10/19 09:57
- その他(悩み相談・人生相談) 自分はいつも友達と話してる時とか、聞き手に回ってしまいます。相手のことを聞き出したり、オーバーに相槌 2 2022/06/05 22:14
- 知人・隣人 自分の話ばかりする友達とは距離を持つべき? 3 2022/09/09 19:40
- その他(悩み相談・人生相談) 長文失礼します。 これは自分が悪いですよね?一応現在進行の話です。 小4の頃、自分は周りの友達が、( 2 2022/08/19 01:27
- 友達・仲間 親友の恋愛 4 2023/04/06 16:38
- その他(悩み相談・人生相談) 他人へどこまで求めていいのかが分からないです。 私は、友達と接している時にイラッとした事があってもな 6 2023/06/22 12:50
- 友達・仲間 勝手にアドバイスしないで欲しいと言われました 14 2022/08/26 16:23
- 友達・仲間 ヤンデレな友達に困っています。助けて下さい... 1 2022/07/06 17:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分を傷つけた相手とは二度と...
-
自分が振った元カノに、別の男...
-
優しいけど好きになれない彼氏
-
彼氏が女子がいる飲み会に行く...
-
仲良くなった友達の事をだんだ...
-
超受身な彼に疲れました…
-
忙しくて振られた時の冷却期間
-
整体師さんとの恋愛について
-
自分の有休を女性の為に使いま...
-
好きな人に元彼の話をしてしま...
-
男性が女性の幸せを願うとき
-
彼女にAV出演の過去があった時...
-
彼と喧嘩して、謝ったけど返事...
-
ツンツンな彼女をデレデレで甘...
-
男女両方にお聞きしたいです。...
-
《男性の方》始めて本気で好き...
-
大事な彼氏を傷つけてしまいま...
-
男性が言う「またゆっくり話し...
-
一目惚れ、しかし接点なし
-
彼氏から「嫌いではないけど家...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分を傷つけた相手とは二度と...
-
優しいけど好きになれない彼氏
-
仲良くなった友達の事をだんだ...
-
自分が振った元カノに、別の男...
-
整体師さんとの恋愛について
-
忙しくて振られた時の冷却期間
-
彼氏が女子がいる飲み会に行く...
-
別れた彼女を助けるのは、よく...
-
超受身な彼に疲れました…
-
彼と喧嘩して、謝ったけど返事...
-
《男性の方》始めて本気で好き...
-
2年付き合い、1年同棲した彼女...
-
食事を分け与える心理
-
男性が女性の幸せを願うとき
-
自分の有休を女性の為に使いま...
-
別れて自由になったけど後悔す...
-
自分を好いていた女性に別の男...
-
「幸せにできないから別れよう...
-
脈ありっぽかったのに、飽きら...
-
腕を組んでくる男性の心理
おすすめ情報