
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>どうしたら早く出るようになるのでしょうか?
更新ファイルがあって終了時に更新作業を行っているとか
まぁコマンドもあるので
shutdown /s /f /t 0 で強制終了
いちいち打つのが面倒ならshutdown.batにしてデスクトップ上におく
終了したい時にクリックして終了でしょうか
マイクロソフトから終了遅延に関する修正プログラムも公開されているので適用してみるのもアリでしょう
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
No.2
- 回答日時:
起動中のプログラムが影響していると思います。
これを突き止めないと駄目ですね。
Windowsを起動してすぐに終了できるなら、起動後に使用したアプリケーションが原因です。
できないなら常駐ソフトをチェックします。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …
この回答へのお礼
お礼日時:2008/07/21 20:15
起動してすぐにやるとオプションがすぐにでて終了できます。
起動後に使用しているアプリケーションが原因のようですね。
いろいろチェックしてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
win7の起動パスワードがわから...
-
メモリ診断中にフリーズしESCキ...
-
FMV DESKPOWER SEでWIN98終了時...
-
PCの強制終了はSSDに影響しますか?
-
パソコンの電源が切れない?
-
OSインストール前の状態での電...
-
Windowsでデスクトップ出さずに...
-
デスクトップパソコンの起動時...
-
パソコンの画面がフリーズ。直...
-
DELL Precision T1650中古、使...
-
毎回CMOSクリアしないと起動し...
-
"WINWORD.EXE"と"EXCEL.EXE"のC...
-
ハードディスクのミラーコピー
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
「クウォーターが不足している...
-
BIOSのパスワード入力をは...
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
Ctrl+V が急に効かなくなり困...
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
結局クローン失敗か
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シャットダウン中に誤って電源...
-
再起動中に電源を切ってしまい...
-
メモリ診断中にフリーズしESCキ...
-
PCの強制終了はSSDに影響しますか?
-
再起動の過剰使用。
-
アプリケーションが勝手に終了...
-
ノートパソコンは何日つけっぱ...
-
毎回CMOSクリアしないと起動し...
-
電源ケーブルをコンセントから...
-
EXCEL.EXE が終了できません
-
Windowsの立ち上げ 立ち上げてW...
-
デスクトップパソコンの起動時...
-
電源プラグをコンセントに入れ...
-
パソコンのコードをコンセント...
-
パソコンからずっとピーとノイ...
-
PCが立ち上がらなくなりました
-
win7の起動パスワードがわから...
-
"WINWORD.EXE"と"EXCEL.EXE"のC...
-
回復ドライブ作成取り消しして
-
Photoshopが固まった?のですが...
おすすめ情報