
二十歳の時から十数年通ってきた美容院があります。
よく覚えていないのですが、TVで見て行ったような気がします。最初はある美容師さんが髪を切ってカラーリングくれましたが、2回目以降はその美容師さんがお辞めになって別の方が担当になって今まできています。当時はカラーリングやパーマをかけて冒険しましたが、現在は髪に良くない事はしたくないのでカットとトリートメント、ヘッドスパしかしていません。
しかし、ここ何年かその美容室に行くのがイヤになってきました。というのも忘れたわけではないのに何ヶ月も行けていないと来店催促の電話をかけてきたり、かけたくないパーマをすすめられたり、来店すればすればで顔そりやスキンケアやヘアケア商品をすすめられてなんかうんざりしてきました。髪型も自分の好みを伝えるのですが、何だかうまく伝わらなくて美容師さんが私にさせたい髪型のようになってしまうので気が疲れた私は先月の友人の結婚式出席のセットも友人の行きつけの美容院にお願いし、今日はついに行きつけの美容室の近くの理容室でムリをお願いしてシャンプーとカットをしてもらいました。ムリというのは私は女性だからです。
実は行きつけの美容室の近くの理容室というのはまったく縁がなかったわけではなくて私は元々4年ほどその理容室2階の女性顔そり専門店へ通っていたのです。顔そり専門店は普段理容室のオーナーの奥さん(理容師資格あり)と雇われの女性理容師さんが顔そりやフェイスエステを手がけています。髪の扱いは一切していません。
私は暑さで伸び放題の髪のうっとうしさにたまりかねて顔そり専門店の奥さんに電話でアポを取って階下の理容室で髪を切ってもらいました。髪を切ってくださったのは理容室の男性理容室さんでしたが、「前髪やアゴのラインの髪は短くせず、うなじからアゴにかけて前下がりに切ってください」とだけ頼むと素晴らしい髪をむやみに引っ張らない素晴らしいカミソリ裁きで私の理想の髪型を作ってくださいました。シャンプーは2階の顔そり専門店の女性理容師さんが合間に下りてきてくださってしてくださいました。
ところが夜に私の自宅に美容室からまた催促の電話着信がありました・・・。ナンバーディスプレイなので不在着信が分かるのです。
留守電にはわざとしていないのでメッセージは入らないのですが、もうこの美容室はやめたいのです。催促電話は私が来店するか電話で何か言い返さないといつまでもかかってきそうですが、いっその事もう美容室の電話番号を着信拒否をした方がいいでしょうか?
なんか今までの美容室は美容師さんの主張が強くて気の弱い自分はのまれてしまうので自分の主体性がちっとも発揮できないのでホントに行くのやめたいです。今後はこの理容室へお願いしたいと思っています。最初はとても入りにくかったですがイザお願いすると技術が素晴らしかったので。
気弱な私にアドバイスお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
今後利用する機会がほぼないとおもうならば、その美容室に連絡して
「定期的に利用するかわからないので電話をかけてこないでほしい」旨を
伝えるとか、完全に嫌になってしまったのなら利用しない旨を伝えて
個人情報の登録も削除してもらうのが良いのではないかと思います。
通常はしばらく行かなくなれば「ああ、他を使っているor忙しいんだな」と
思ってくれるとおもうのですが、お客様への配慮が足りないお店ですね。
あるいはよほど美容室が乱立していて競争率が激しかったりするのでしょうか。
きっぱり言うことが無理であれば、催促がきたときに
「時間がとれないので予約は遠慮します。」というように伝えるだけでも良いとおもいます。
個人経営とかでないかぎり、理容室や美容室はスタッフが一定時期で
どんどん入れ替わるので、自分が気に入っていたときと雰囲気がかわることはあって当然です。
私も結構通っている店が数年ごとに変わっています。
ここ数年は同じ店ですが、以前話がしやすかった人がいないので
多少居心地の悪さがあるのですが、近所で他にないので妥協してます。
ただ、私が利用した店の中にはそのように電話催促など過剰なことを
しているところはなかったです。
地元の人間しか使わない小さなところだったかもしれませんが、せいぜい
年賀状で割引のお知らせを送ってくるとかだけで好感のもてるものでした。
電話をかけてこられたら、(電話に出たら)断りづらいですよね。
長年お世話になったところということで言いづらいのかもしれませんが
お金を払ってサービスを受ける立場ですから、言うべきことは伝えるのが良いかと思います。
アドバイスありがとうございます。お礼が遅くなった事、おわびします。
>通常はしばらく行かなくなれば「ああ、他を使っているor忙しいんだな」と思ってくれるとおもうのですが、お客様への配慮が足りないお店ですね。あるいはよほど美容室が乱立していて競争率が激しかったりするのでしょうか。
向こうは来店後に電話催促の話をすると「心配になって」と言いますが、それは建前で本音は商売の事があるからでしょう。しかし、気弱な私は「電話嫌い(緊急性や重要性の無い電話に限る)なのでかけてこないで欲しい」とハッキリ言えず、遠まわしに「行くのを忘れているわけではありませんから」としか言った事がないです。担当の美容師さんは自己中心的で私は正直それに振り回されている状態です。ちなみに美容室は市内のまさに繁華街の一角にあり、美容室の乱立地帯です。
>個人経営とかでないかぎり、理容室や美容室はスタッフが一定時期でどんどん入れ替わるので、自分が気に入っていたときと雰囲気がかわることはあって当然です。
そうですね。美容室は市内に3店舗展開していて私は担当美容師さんの2度の転勤についていきましたが、本店にいるオーナーさん以外のスタッフは5人も覚えていません。なぜなら転勤や辞職で入れ替わりが激しいからです。以前は商売っ気をむき出しにされる事はなかったのですが、ここ何年か顕著になってきました。
>年賀状で割引のお知らせを送ってくるとかだけで好感のもてるものでした。
割引券などの郵便は誕生日のあたりにきますが、私は美容室の郵便は不快に思った事はなく、回答者様同様に好感を持っています。
>長年お世話になったところということで言いづらいのかもしれませんがお金を払ってサービスを受ける立場ですから、言うべきことは伝えるのが良いかと思います。
もう精神的にまいっているので二度とその美容室には足が向かないと思います。顔そりをお世話になっている個人経営の階下の理容室に今後はお願いしたいと思います。顔そり屋さんも私に不必要に干渉してきません。美容室へは機会にハッキリお断りしたいと思います。こちらで勇気を頂けました。
No.1
- 回答日時:
あなたが今後二度と行かないと思われたなら、「御連絡は結構です」とお断りした方がてっとり早いです。
理由をお話するかどうかもあなたの自由だと思いますただ、催促の電話や、商品を勧める事は、お店側としては仕事でしている事なので、悪いとは言い切れません。それをお断りできないから悩んでらっしゃるのですけどね(^_^;)
口頭で伝えるより、ヘアカタログ等見本を持って行った方が、美容師さんはイメージが掴みやすいそうです。それから、理容室でカミソリを使ってもらったとの事ですが、髪を痛める原因になります。遠慮された方が良いと思います。
この回答への補足
>催促の電話や、商品を勧める事は、お店側としては仕事でしている事なので、悪いとは言い切れません。
私は客商売で店員の経験がありますからそれは十分承知しております。しかし、当初は全く無かったのにここ何年かしつこく毎回になってきて私はついにストレスが溜まりました。
>口頭で伝えるより、ヘアカタログ等見本を持って行った方が、美容師さんはイメージが掴みやすいそうです。
初めての来店の時は見本の写真を持っていきましたが、私は行く度に毎回ガラッとイメージを変えたいわけではないので来店の度に見本を持っていくというのは難しいです。精一杯伝えてもその美容師さんと見解の相違があるのかいつも自分の思い描いたイメージとは違うヘアスタイルになってしまっていました。それもここ何年かの話です。
>理容室でカミソリを使ってもらったとの事ですが、髪を痛める原因になります。遠慮された方が良いと思います。
私は量がとても多いのでかなりすいてもらっています。ヘアカットレザー(簡単にカミソリと書いてしまいましたが)では子供の頃からすいてもらっていてハサミはあまり使われた事がありません。ロングヘアではないのでハサミだけで仕上げるのは苦しいかもしれないです。
アドバイスありがとうございます。お礼が遅くなりました事、おわびします。
気弱なので「電話をかけてこないで欲しい」と言い切った事はありません。遠まわしに言ってみた事はありますが、向こうも商売ですからよほどハッキリ断らないと来店催促の電話はやめないはずです。心を鬼にしてハッキリと電話で伝えたいと思います。
ちなみに今日理容室の2階へ顔そりに行って奥さんと話したのですが、奥さんはしばらく来ていないお客さんがいても電話を嫌がる人がいるのでこちらからかけたいと思ってもかけないようにしているそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美容師・理容師 理容師さんが 3 2022/06/18 23:25
- 美容師・理容師 美容師の方にお聞きしたいのですが 、自分が希望している髪型の切り抜きを美容室に持って行った時、美容師 2 2022/09/16 17:55
- その他(悩み相談・人生相談) 8ヶ月ぶりにいつも通ってる美容室に今日行ったんですが、約7年間通っている美容師さんに、久しぶりですね 3 2022/08/27 22:28
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 美容室について。 20の男ですが小さい頃から知り合いがやってる美容室に通ってます。 垢抜け方法のひと 1 2022/08/30 18:25
- その他(悩み相談・人生相談) 8ヶ月ぶりにいつも通ってる美容室に今日行ったんですが、約7年間通っている美容師さんに、久しぶりですね 5 2022/08/22 21:37
- 片思い・告白 担当美容師さんが好意があるか気になります。 担当美容室さんは23歳です。私は5歳年上です、 通いはじ 5 2022/06/27 01:29
- 美容師・理容師 高校生、美容室についてです。 いつもなのですが通っている美容室がドライカットです。 小さい頃から通っ 2 2022/04/18 11:39
- 美容師・理容師 私は10年間美容院に行ったことがありません。 自分で切ってました。 理由は節約の為と、美容院が大嫌い 7 2022/06/18 23:55
- その他(メイク・美容) 美容室について質問です。 以前言っていた美容室は個人の美容室です。カットの切り残し、カラーの染まって 1 2023/04/03 01:15
- 失恋・別れ この間彼氏と別れました。 元彼は美容師です。 1年前から通っている美容室で、私の担当です。 この間元 2 2022/10/02 08:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
美容院/床屋での注文 『長さを...
-
高校生です、右と左の髪の生え...
-
風が吹くと、前髪ぐちゃぐちゃ...
-
美容室で、髪を切って染めても...
-
ジェルなどのスタイリング剤を...
-
縮毛矯正をした次の日がバイト...
-
鏡で見たヘアスタイルはバッチ...
-
疑問に思ったのですがなぜ女性...
-
ヘヘアムースって必ずシャンプ...
-
パーマをかけた髪に・・・美容...
-
今日1000円カットに髪を切りに...
-
これって髪が薄くないですか? ...
-
美容院の最後のセットについて
-
ストレートパーマをかけた3カ月...
-
中学生3年生です。中学生になっ...
-
私は精神的に病んだり辛くなる...
-
髪の毛についての質問です。 た...
-
髪を伸びにくくする方法
-
縮毛矯正の当日(矯正された経...
-
長~い髪を水泳キャップに収め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
美容院/床屋での注文 『長さを...
-
風が吹くと、前髪ぐちゃぐちゃ...
-
高校生です、右と左の髪の生え...
-
ジェルなどのスタイリング剤を...
-
鏡で見たヘアスタイルはバッチ...
-
セックスのときの髪について
-
髪の毛についての質問です。 た...
-
今日1000円カットに髪を切りに...
-
これって髪が薄くないですか? ...
-
中学生なのに髪の毛が薄い、頭...
-
ヘヘアムースって必ずシャンプ...
-
パーマ後、再パーマには何ヶ月...
-
ストレートパーマをかけた3カ月...
-
中学生3年生です。中学生になっ...
-
美容室で、髪を切って染めても...
-
パーマ後、カラーをするために...
-
疑問に思ったのですがなぜ女性...
-
横髪が膨らんでキノコっぽくな...
-
縮毛矯正をした次の日がバイト...
-
パーマをかけた髪に・・・美容...
おすすめ情報