
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ひょっとして、「バラがけ」の意味を取り違えているといけないので念のため補足です。
通常売られている海外旅行保険には、死亡保険、後遺障害、疾病保障、盗難保険等がセットになっています。バラがけというのは、そのうち必要な保障部分と必要な補償金額を自分で選んで保険を組み立てることを言います。具体的に言えば、既に生命保険に入っているので、海外旅行保険での死亡保険や後遺障害は必要ないとか、盗難保険の金額はそんないらないとか。そういうに海外旅行保険を組み立てると、保障を削った分だけ保険料が安くなります。
面倒なので、全ての保険会社が受けてくれるわけではなく、断られることもあります。
この回答への補足
利用付帯には、シティとSBIカードがあるようです。
とりあえず、SBIを申し込もうと思います。
それから、現地でも保険は買えるようでかなり格安でした。
そちらに加入します。
No.5
- 回答日時:
利用付帯と自動付帯のカードを組み合わせて海外旅行傷害保険を6ヶ月にする方法はありますが、1枚のクレジットカード付帯の海外旅行傷害保険をそのまま延長するということですね?
JCB、ニコスが、延長できると回答したとのことですが、無料だと言ってましたか?
カードの海外旅行傷害保険は、提携損害保険会社の海外旅行傷害保険をサービスで付けているだけですので、追加料金を損害保険会社に支払って別の契約を結ぶという意味だと思います。
その追加料金が、6ヶ月分の保険料なのか、6ヶ月分の保険料とカード会社が元々負担している3ヶ月分との差額なのかで、お得度は変わるでしょうね。クレジット会社の契約は団体扱いの海外障害保険なので、一般より保険料が安いので、払ったとしても、普通に入るよりはやすいと思います。
もし有料であればですが、通常海外旅行保険は、セット保険より、バラがけの方がかなり安くなります。黙っているとセット保険しか紹介してくれませんが、申し出るとバラがけの契約ができます。それとの比較もしてみるといいでしょう。
もし、そうではなく無料で延長できるとのことであれば、私も知りたいと思います。皆さんの為にも、是非ご報告をお願いします。
貴重な情報ありがとうございます。
>クレジット会社の契約は団体扱いの海外障害保険なので、一般より保険料が安いので、払ったとしても、普通に入るよりはやすいと思います。
>もし有料であればですが、通常海外旅行保険は、セット保険より、バラがけの方がかなり安くなります。黙っているとセット保険しか紹介してくれませんが、申し出るとバラがけの契約ができます。
その発想でいくとかなりお得ですね。他の保険での継ぎ足しを計画するところでした。バラがけも希望するといいかもですね。
保有するカード会社数社に聞いて(調査)みます。
これに関する情報が少ないので検索してもでて来ないんですね。
分かり次第、皆様に情報提供したいと思います。
No.4
- 回答日時:
>保険の約款に(短期)留学は対象外と書かれてますか?
そういうことではありません。旅行は旅行、留学は留学と目的や名称が異なります。
あなたは留学の予定と言い切っているので、査証関係とか居住アパートを借りたり、現地日本領事館に届け出をするなど、旅行でなくなるなら、旅行ではないので扱いが異なる可能性があります。
別に留学の保険があるといっているわけではないのです。
旅行と留学(住むこと)では、違うジャンルなので、あとは保険会社の判断を聞かないとわからないわけです。
留学を旅行といいたいのは利用者側で、判断は保険会社です。
再度の回答ありがとうございます。
留学については、確認してみます。
重要なことだと思います。規約違反では無効の可能性もありますもんね。

No.3
- 回答日時:
まず最初に、クレジットカードの付帯保険は3ヶ月です。
>保険の延長はどのカードがオススメですか?
3ヶ月ですので『延長はできません』
カード利用の裏業(人によっては有効利用といってますが)では付帯保険3ヶ月+利用付帯3ヶ月=計6ヶ月の保障期間
この約6ヶ月の保険期間を使って海外へ行かれています。質問者のおっしゃっているように海外旅行傷害保険を延長しているわけではありません。ご注意ください。
また、他の回答者の方がお答えになっているような、短期留学や海外旅行といった区別も、まず、ありませんので・・・。注意しなければならないのは、長期留学(1年以上)海外転勤等で1年以上になる場合です。tepitepiさんには関係ないですもんネ。ご安心を!
先日も、中東~アフリカ5ヶ月、カードの有効利用で旅行したいとおっしゃる方が「goo」で2~3日前?だったか、質問されていました。その方は、もう少し、クレジットカードの『からくり』についてご存知でしたので、見られたらいかがでしょうか。
この回答への補足
>保険の延長はどのカードがオススメですか?
3ヶ月ですので『延長はできません』
この情報は、一部の方が利用しているとのことですでに情報があるのです。しかし、詳細については触れていないので質問したのです。
本日JCBとニコスに確認したのですが、延長が可能とのことでした。
但し、本日が週休日のため、月曜日に再度電話してくださいとのことでした。よって、未だ詳細不明なのです。
その2社だけに問い合わせするよりも、質問したほうがもしかしたら知っている方が現れるのではと思いここに出しました。
No.2
- 回答日時:
保険も含め金融商品は自分の解釈で利用できませんし支払いされません。
約款とよばれる、内容を文面化し見える化されたものが、保険の実体であり、保険会社が実行する保障内容です。留学なら、留学用に設計され申請し認可され、一般に販売されているものがあなたの目的と受け取れる保障内容に合致します。
カード付帯のものを、留学目的かつ半年利用できるかは、まずその保険会社の番号を聞き出し、保険会社の判断を聞き保険を引き受けしてもらえるかをか聞くところが、スタートポイントです。
この回答への補足
私の家族は、留学をカード付帯保険で済ませました。
途中、盗難事故と病院に行きましたが3ヶ月以内だったので支払われましたよ。当然、カードにも、その保険会社にもその旨説明しました。
偶然でしょうか?また、旅行保険の約款に(短期)留学は対象外と書かれてますか?
留学と、旅行では保険が違うということでしょうか?
そのことも改めて質問すべき内容かもしれませんね。
余談ですが、
別の外国人の友人は、帰省したときには母国で病院に行き、領収書をもらってカードの保険に請求してますが支払いされてます。国籍は問わないというのが理由です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カード付帯の保険について教え...
-
骨折中の海外旅行
-
海外旅行に行くときの保険について
-
海外旅行保険
-
ツアーで行ったお店で食あたり...
-
クレジットカードの海外旅行傷...
-
カード付帯海外旅行保険の延長...
-
半年ほどの旅に適している保険...
-
長期海外保険
-
海外旅行保険の使い方
-
外国人が日本に滞在中、病院に...
-
空港の手荷物検査で、腹巻式の...
-
ESTAの申請をして承認されたの...
-
ESTAの申請で大変困っています。
-
エコポイント申請について
-
緊急でお願いします。助けてく...
-
カナダのETA パスポートの名前...
-
あと1週間でパスポート申請が...
-
Here's your passport and boar...
-
ESTA 緊急時連絡先のメールア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クレジットカード付帯の海外旅...
-
ベトナムに三泊しますが、海外...
-
クレジットカードについて
-
ネパール ポカラ近辺のトレッ...
-
海外旅行保険補償金額について...
-
カード付帯海外旅行保険
-
海外旅行に行くときの保険について
-
海外旅行(ツアーではない)にオ...
-
旅行保険について
-
クレジット付帯の海外旅行保険...
-
海外旅行保険について
-
搭乗前に保険に加入されますか?
-
無料クレジットカードの海外旅...
-
旅行保険。インターネットと窓...
-
自然災害保険ってあるの?
-
クレジットカードの家族会員と...
-
てんかん持ちの海外旅行保険
-
海外旅行保険、カード自動付帯...
-
カード付帯の保険について
-
クレジットカードの海外旅行自...
おすすめ情報