dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

題名の通りなのですが、眺めもよくて街もきれいそうで呉ってよさそうな街だな~、と思いました。
そこで質問なのですが、呉って実際どんな街でしょうか?
上の感想もネットの写真を見てて思っただけなので実際どうなのかわかりません。
呉のいいところ、悪いところ、なんでも教えてください。
住むところとしてはどうでしょうか?
若者でにぎわう通りとか、活気のある商店街とかあるのでしょうか?
以前どこかで「商店街はシャッターが閉まっている店が多くさびしい雰囲気です」みたいなことが書かれていたのですが。
呉のことならなんでも結構です、教えてください。
回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

道はちゃんとあります。

が、山腹の方は狭い道も多いです。
家の場所によっては、車で行けないところもあると思います(階段を上がってとか)。
駅前にそごうはありますが、近年、駅の海側にゆめタウン(だったと思います)ができて、そちらの方が賑わってるんじゃないかと。近くに、大和ミュージアムや海自の施設も出来たので。
日常の買い物で広島へ出る必要はありません(少なくとも、うちの実家は買い物で広島へってことはありません)。
ボーリング場は駅の海側のビルにあったはずです。
映画館は、たぶん駅の海側の新しくできた施設にあったと思います。
その昔は、「レンガどおり」とその付近に2か所あったと記憶していますが、両方とも閉館していました。
「たぶん」とか、「はず」って回答が多くなり申し訳ない。調べれば分かるんだけど、横着しています。
私としては、潜水艦基地があるし、温暖だしで嫌いではないです。
ただ、若い方で、遊びたい盛りだと、物足りないかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
今度広島へ行く用事あるので、暇があれば実際に行ってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/28 17:08

呉と言っても、平成の大合併により範囲が大きくなってしまいましが、合併前の呉市の、さらに旧呉(九峰の範囲)についてなら。


冬は暖かいです。焼山は雪が降ったり積もったりすることがありますが、旧市内では、私の高校時代では(今から二十数年前ですが)1度か2度ですね。
眺めがよいかと言われると、山の中腹まで家があるので、そこからなら良いでしょうね。うちの実家からも(遠くですが)海が見えますし。
街が綺麗かといわれると、何を基準にするかということで回答に困ってしまいます。
レンガ通りという(旧)繁華街があるのですが、書かれているように、ジャスコがなくなり、イズミも規模縮小(?)、映画館も閉まってしまい、シャッター通りと言われてました。これは、駅前にそごうができた影響によるものと私は聞いています。
たぶん何を求めるかによるのでしょうけど、生活するのにはコンパクトにまとまっている感はありますよ。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
確かに「きれい」と言われても困りますよね、すみません。
回答者様から見て街がきれいかどうかで結構です。
ちゃんと道が整備されてるとか、風情があってきれい、とか。
呉って駅前にそごうがあるんですか?初めて知りました。
では買い物には不便しないですか?わざわざ広島市内まで行く必要はありませんか?
あと娯楽施設はどうでしょうか?ボーリング場とか映画館とか、です。
もしかして上で「映画館が閉まった」と書いてありますが、一個もなくなってしまったのですか?

補足日時:2008/07/27 00:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!