【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

ある回答者が1つの質問の中でいくつも回答していて、その回答に誤りがあるのは明白なので、何人かの回答者がそれを指摘しています。ところが、誤りを指摘した人の回答は削除されたり、指摘している部分だけを削除されたりして、誤りのある回答はそのまま残っています。判断は質問者の自己責任かもしれないけど、正しい回答が削除され、誤った回答が残される・・・・・これが、ここのルールですか。

A 回答 (10件)

そういうときには、「正しい回答を追加したうえで、捏造されていない書籍やWebページも併記」するようにしてください。



えっと、あの方のことだと思いますが、ああいったトラブルはよくあることで、私自身、管理人さんにケンカを売って除名処分になったこともあります。

というわけで質問者さまのお気持ちはわかりますが、けれどもこのサイトでそういった心情を爆発させてはいけません(親切に指摘したら除名、悲しい話ですよ(笑))。 もともとの運営コンセプトが、「素人から専門家まで自由に書き込めるように」というものである以上、知ったかぶりの回答を排除する権利はもとよりないのです。

さらにいえば、管理人さんに音楽の知識などあるはずがないですし、無料サイトという都合上、音楽の専門スタッフを雇う余裕もありません。と同時に上のコンセプトを守るため、国立公園というキーワード(http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/29/n …)でサイトが運営されています。つまり、回答の真偽は判断できないから、見た目が荒れていないかどうかという基準で削除いかんを決める。そういった基本方針になっています。

もっとも、除名処分を経験してもなお、基本的には質問者さまと同じ考えです。ことあるたびに批判してきましたが、あからさまに間違った投稿を放置しておくのは、Q&Aサイトの大御所としては稚拙だと思っています。とはいえ、上に書いたような限界がある以上、現状ではどうしようもありませんし、これだけ利用者数が増えてしまうと、昔のように指摘を黙認するような運営はできないとも感じています。

だからといって間違いを放置するのは好ましくありませんし、かといって直接的に指摘すると、せっかくの回答が削除されていっそう危険な状態になります。だからこそ、質問者さんに信頼してもらえそうな回答を心がけ、その補強として「まっとうな資料」を添付する、という対処法がベストです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>あの方のことだと思いますが

ご存知のようですが、あの方をAさんとします。Aさんが出した質問に私が5件回答しました。ご自分の間違った知識を信じ込んでられるので誰が何を言おうと否定をされて締切り時には未解決のまま32件の回答数になりました。質問者Aさんに問題ありと運営側からメールがあり、その質問は削除されました。このひとつ前の私の質問「削除された回答」もAさんです。ここで話題にしている質問ではAさんのことを指摘した人が削除されました。私にとってはこの3日間のできごとで、偶然にも、「Aさん」&「削除」です。冷静で思慮深いご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/29 21:04

何人かの回答者が指摘しているのならば、たとえ誤回答であるとの指摘部分が削除されていても(部分削除で済めば)正しい内容の回答の数のほうが多くなるはずです。

その状況ならば質問者もどちらが正しいのかを判断できると思います。いずれにしても指摘回答は全文削除の可能性がありますから、指摘はせずに正しい回答をすればいいのではないでしょうか。また他のかたによる正解回答がすでにあっても、質問者が判断しやすくするために正解回答の比率が多くなるように回答しておくというのも一つの方法だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数で勝負! 影響力はありますね。その指摘された回答者の人は一人でたくさん回答を入れてすごく熱心な人だという印象(錯覚)すらします。反対勢力は何件か削除されてしまいました。既にある正解回答の念押しですね。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/29 21:18

誤回答は自己責任。

「世界知識資産」を掲げているにもかかわらず、です。
判断できる人間がいないから、参加者の責任に任せられることになります。

(そもそも完全無料のヴォランティア回答で「世界知識資産」を作ろうとはナンセンスですし、他者の善意を食い物にして、あたかも「OKWaveが回答している」かのような錯覚をまき散らすことも、ある人たちから公序良俗に反した態度だという批判が行われる可能性の余地がない訳でもないことでしょう。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな回答も資産?と思うものでも資産なのですね。そうかと思えば削除もありで、削除に至る過程がよくわからないところがあります。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/29 21:12

そういうルールになっています



多分情報の取捨選択を質問者にさせる為
複数の回答が来た時に何が正しくて何が間違っているのか、その判断が出来ない人間は情報に踊らされる事しか出来なくなるから

だからわざと穴のあるシステムにして質問者自身がその回答を吟味する必要性を残しているのでは
何も考えないで利用してる人が殆どだけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネット情報の便利さと危険性ですね。質問者自身が回答を吟味して無責任な回答に惑わされなければいいのですが。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/29 20:28

インターネットの情報とは、所詮、そんなものです。

正しいものが、残るとは、限りません。他の回答者が、おっしゃるように、他の回答に、反応することなく、正しい答えを書くか、その質問を無視するかしか、ありません。
ここの管理者に、正しい回答のみを残す判断能力は、ゼロです。機械的に、特定の回答を批判したら、削除することしか、考えていないからです。

ここを、利用する人は、ネットの情報は、参考にはなるが、検証しないで、鵜呑みにするのは、危険と知って、利用しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問者が削除される前の回答を見ていればいろいろと考えるでしょうが、削除後の回答しか見てなかったら、さらに危険度が高いネット情報ですね。

>>機械的に、特定の回答を批判したら、削除

私も、そんな受け取り方をしました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/29 18:47

指摘回答なんてものを認めると、話題によっては水掛論争になるでしょう。


だから、指摘回答を禁止するのは、Q&Aサイトの管理者として正しいやり方だと思います。

どうしても指摘したければ、「この話題ではよく~と誤解されがちですが」などと断っておいて、その誤りを指摘し、
正しい回答例を簡潔に説明すれば良いのです。
特定意見を特定できる形で批判するから問題になるのであって、
一般的な誤解を解くようなやり方なら規約違反ではありません。
また、トラブルにも発展しにくいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>「この話題ではよく~と誤解されがちですが」などと断っておいて

揉め事にならないひとつの話法ですね。それはいいですね! ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/29 18:40

>正しい回答が削除され、誤った回答が残される・


質問者に、正しい回答を、伝える為にも、回答者は、
他の回答者に対して指摘をせずに、正しい回答をすれば良いのです。
回答欄は質問者の質問に答える目的のみ利用できるのです。
それ以外の書き込みをすると、違反行為となり、
削除の対象となります。
このサイトの、利用規約・禁止事項・ネチケット・利用のQ&A等を
読めば、その様な、ルールである事は、明白です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

指摘されている回答者は、他の質問でも削除された回答者たちからよく知られているようで、また、ここでもやってる・・・・という抗議の意が伝わってきます。私もその指摘されている回答者には批判的な目で見ていますが、利用規約では指摘せずにということですね。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/29 18:38

確かにルール違反なんで禁止事項。


でも、正しい答えを知ってるなら、何事もなかったように正しい答えを返答するのは変ですか?

要は正しい答えが質問者に伝われば事は足りるんで、わざわざ間違った人を攻撃する必要もないでしょう。
正しいなんて言うなら参考資料みたいなのだってある可能性高いですし。
そこまでやれば質問者さんも正しい方を信じるでしょうから。

私も間違った解答したことありますが、後で正しい指摘があった場合は訂正したりしますよ。


余談。
調べ物で2ちゃんねる辺りに行き着くと、まぁ9割は無意味な情報。
無意味だ間違いだとわかった情報なんて、あっさりスルーできるようになるんで、気にしなかったですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>要は正しい答えが質問者に伝われば事は足りるんで、

そうですね。将来の進路で悩んでいる高校生の質問者が正しく判断することを願います。間違った回答を信じきっているようなお礼を書いているので気になる回答者たちがいるのでしょう。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/29 18:21

>これが、ここのルールですか。


はい。

管理運営、及び日本語の理解力、倫理及び常識全てにおいてとてもお粗末です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誹謗中傷でなければ、ウソもデタラメOK! ルールの使い方ではそうもなる場所ですね。ちょっと待った!と言った方が削除されるなんて、なんかモヤモヤした気持ちです。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/29 17:47

「指摘回答」は、禁止事項になってます



ご利用のお願いを読んでないと言う話なので、指摘があっていたとしても、削除対象と言う話
そのあたりは、書き込む以上、承諾して書き込んでいると思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、削除されても抗議の意で指摘するのは意味があるように思いました。削除前に質問者も他の人も見てるでしょう。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/29 17:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!