
中3の女子です。
文化祭があと数ヶ月で開催されます。
そこで有志ステージというのがあるので
バンドを組んで皆で出ようという事になり
あたしは唯一ベースが家にあったのでベース担当になりました。
父さんもギター・ベース共に何十年もやっているので教えてくれっていつも言ってるのですが、仕事が疲れてる様なのでいつも後回しにされます…
なので独学なんですが、一曲最近弾ける様になりました。
所が…
父さんがベースストラップを買ってくれました。
なので早速つけて、いつも座って弾いてたので。立って練習してみました…
しかし座ってる時より全然弾けません。
一ヶ月間練習してみましたが、一ヶ月前と全然変わりません。
手がうごかないし、腕をつるし…
この調子じゃ間に合わないと思ってとても焦ってます。
どうやったらきちんと立ってベースが弾ける様になるでしょうか?
やっぱりひたすら練習するしか無いんでしょうか…
誰か助けてください!
ちなみにピックで弾いてます
ベースの種類はフェンダーのプレシジョンベース 4弦です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
立って弾く際ベースは女子には少し重く感じるでしょうね^^;
僕も少し前にベースを弾き始めたのですが、最初の数ヶ月くらいはなかなか慣れないと思います。
僕も立って弾くのに慣れたのは2ヶ月くらい掛かりましたから・・・
はっきりいって練習しかないと僕は思います。
それか他の回答者様も答えてるように、位置を変えてみればどうでしょうか?
スラップや指弾きの方なら位置も高めでいいので楽なのですが、ピック弾きはある程度低い位置にないと難しいですからね。
練習するときに色々と位置を変えてみて下さい。
そうすればその内慣れるでしょうし、あまり辛くない位置も見つかるかも知れませんので。
少し早いですが、文化祭のバンド演奏頑張って下さいね!
同じベース弾きとして応援しています。
回答ありがとうございます。
すごい重くて大変なんです…笑
文化祭が10月なんで9月までにはなんとか完璧にしなきゃダメなんですけど…
なんとかそれまでなら慣れて弾けるかもしれません!
低い位置にして慣れるまでひたすら練習してみます。
応援ありがとうございます。
お互いベースがんばりましょう!
No.4
- 回答日時:
座っているときと同じ高さの位置で弾いてみてください。
座った姿勢になれてしまったなら、とりあえずは同じ高さにすれば、大丈夫ですよ。
あとは、ヘッドをぐいっと高めに持ち上げれば、割と弾きやすいかな。
頑張れ!
回答ありがとうございます!
座ってる時の高さなんですけど、
私の場合身長のせいか、
ストラップを一番短くしてもそこまでベースが来ないんです。
やっぱりヘッドを高くした方が良いみたいですね。
さっきやってみましたが大分弾きやすかったです。
ありがとうございます!頑張ります
No.2
- 回答日時:
ストラップの長さを調整して自分に合った場所を探すしかないです。
座った場合、重みがひざの上ですが、立った場合はストラップに重みがかかりますし、楽器もふらふらしますので慣れるしかありません。
上げたり下げたりして自分の1番楽な場所を探しましょう。
若い人だと、だら~~んと長くぶら下げた感じで弾くのがカッコイイとかでやってませんか?
それで楽ならいいですが、あれはあれで慣れが必要です(ピック弾きでストレートなラインなどなら割りといけますが)。
一般的にはお腹の前(へそのあたり)くらいでしょうか。
座ってストラップを付けてひざに乗るかどうかギリギリあたりから試してみてはどうでしょう。
バンドなら普通は立って弾くので頑張りましょう。
回答ありがとうございます。
確かに皆に聞いたら長くした方が良いと言うんですが、
やっぱり難しいですね…
私の場合体格良くないし、身長もすごいちっちゃいので
ベース持つと他の人よりすごいフラフラするみたいで(^_^;)汗
慣れるまでなんとか頑張ってみます。ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
ストラップの長さをいろいろ調整してみる.
そもそも立ってやると楽器が安定しにくいので,慣れないとやりにくいのはしょうがない.
別に座ってやってもいいと思いますが,ロック・ポップス系のライブだと,やっぱり立ってる方が見た目はいいかもねえ.
この回答への補足
回答ありがとうございます。
やっぱり慣れですかー文化祭までになんとか頑張ってみます。
父にも座っても良いんじゃないの?って言われたんですが
やる曲が夏祭り(ホワイトベリーの方)なんで立ってた方がいいかなーって思いまして(^_^;)
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンションでアコーディオンは...
-
サンダーバード ベース レフテ...
-
TRIUMPH(トライアンフ)のベー...
-
なぜベーシストは変態だ、とか...
-
ベースを始めたいのですけれど…
-
手マンの時にグチュグチュ音が...
-
ハイゼットトラック リア足回り...
-
楽器について
-
中の上と上の下の違いは?
-
洋楽のタイトルを教えて欲しいです
-
本気で悩んでます。 ふざけてな...
-
リード文の対義語はなんと言う...
-
バイオリンが趣味という人のイ...
-
Nikkanのクラリネットについて...
-
演奏会で使う打楽器の種類(ど...
-
プロマーチン
-
楽器の名称を教えてください
-
親の1周忌に楽器演奏を考えて...
-
吹奏楽部でソロが多い楽器をラ...
-
先生への選定料について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フェンダーのヴィンテージベー...
-
TRIUMPH(トライアンフ)のベー...
-
マンションでアコーディオンは...
-
なぜベーシストは変態だ、とか...
-
なぜB'zのサポートメンバーは外...
-
YAMAHA TRBX174 か BUSKER'S BJ...
-
FENDER JAPANのJB62 USについて...
-
バンドのベースは大人しいイメ...
-
好きなバンドの音楽
-
近未来、音楽プレイヤーとアル...
-
曲名を教えて下さい~「真剣十...
-
左利き用ベース
-
高校から軽音楽部に入ってもよ...
-
ゲーム実況者の最終兵器俺達フ...
-
エレキベースを始めて3カ月なの...
-
中学生バンド
-
ベースが立つと弾けなくなります…
-
サンダーバード ベース レフテ...
-
安くて初心者に丁度良いベース
-
楽器を買い換えるタイミング。
おすすめ情報