
2階建ての借家にこの春から住んでいます。
暑い日が続き、エアコンを使用する頻度が増えました。
2階に2部屋あり、両方の部屋でエアコンとテレビ、電灯を付けたらブレーカーが落ちてしまいます。
両部屋ともエアコン専用のコンセントが無く、普通のコンセントに差し込んで使用しています。
片方の部屋にT字の差し込み口(-|のような形)のコンセントがあり、これが200Vであることはわかりました。
このコンセントでエアコンを1台使用すればブレーカーが落ちることもないと思うのですが
エアコンは100Vです。使用は可能なのでしょうか。
工事や器具などが必要でしょうか?安価にできる方法などありますか?
電気屋さんに相談する前にこちらで聞いてみようと思いました。
よろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>200Vの特別料金がいるとか…
200Vのコンセントがあっても料金は関係ありません。
工事は、分電盤の分岐ブレーカを100V用に変えて(電線を1本つなぎ変えるだけで済むブレーカが最初からついていたらもっと簡単)、コンセントを100V用に取り替えるだけで済みます。
何分もかかりませんが、とにかく大家にまず相談しましょう。
※契約アンペアはそのままで十分だと思います。
ご回答ありがとうございます。
工事はかんたんに済むようですね。
みなさんに回答をいただき、よく理解できました。
一度大家さんに話した上で電気屋さんに来てもらおうと思います。
No.11
- 回答日時:
T字のコンセント=200Vだとは限りません。
10数年以上前のエアコンでは100VでもT字タイプコンセントを使用していました
が200Vというのは確かなのでしょうか?テスタ-で電圧を測りま
したか?
仮に200VだとしてコンセントをT型を現在のエアコンのコンセント
形状に(100Vの)変更し、配電盤の該当するブレ-カ-の配線を
200V→100Vに切り替えればコンセントは100Vで使用出来る
ようになります。
上記の作業は電気工事の資格が必要ですが借家という事ですので大家
さんに相談されれば解決出来るかも知れません。それが駄目でしたら
電気工事屋さんか、行き付けの町の電気屋さんでも頼めば工事は簡単
ですのでやってくれます。費用をその際に確認された方がよいですね。
ご回答ありがとうございます。
工事はかんたんに済むようですし、気になるのは工事代金ですね。
みなさんに回答をいただき、よく理解できました。
一度大家さんに話した上で電気屋さんに来てもらおうと思います。
この場を借りましてみなさん、ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
補足です、
一杯飲んでまして、説明不足になっているようですみません
50A契約でブレーカーが切れるとは、親機50Aブレーカーが切れ、家全体が停電状態になるのでしたら、契約ブレーカーアンペアを上げる必要があります、簡単な工事、5分で終わるよ、
しかし、2階だけとか、1部屋とかが停電状態の場合、子機分岐ブレーカーの容量UPか、先ほどの200Vコンセントに配電盤を通じて、100Vを流し単独100Vラインにすれば、子機ブレーカーが落ちる事ないと思う、
ちょっと見てみないと、正確でないので
ごめんね、
再度のご回答ありがとうございます。
飲んでいらっしゃったのですね。でもきちんと回答してくださって
ありがとうございます。
大家さんに相談して工事してもらうのが一番いいようですね。
No.9
- 回答日時:
こんばです、^^、
ちょっとおせっかいですが
トータル使用電力が、メインブレーカ契約アンペア超えますとブレーカー落ちることは、ご存知ですよね、
200Vに接続してもあまり解決しないよ、
通常、単相200V3線は、リミッタブレーカーは100Vと1個で共通してますよね
契約リミッター50Aなどは切れないで、分岐リミッター30Aなどが切れる場合での相談でしたら、変圧器使ったり、分岐配線、リミッター工事で何とかなると思いますよ、
どれだけ、契約内で、トータルA(アンペア)使うかが問題です、
運転電力セーブ運転機能のエアコンでしたら、何とかなるかな、
リミッタ契約を大きくするか、白熱電灯を蛍光灯にするとか、部屋の温度を29度ぐらいにして扇風機併用とか、いきなり,強冷房スイッチオンしないとか、
こんなんで、どうでしょう、
ご参考までのどうぞ、
ご回答ありがとうございます。
契約アンペアは50にしています。
電球はエコタイプに変えましたし、エアコンも両方の部屋同時に入れないなど
いろいろな工夫もしてみましたが、なにしろ素人考えなので…(^_^;)
エアコンも古いですし…。
No.8
- 回答日時:
今の普通の家は、単相200Vを引き込んでいて、単相100Vと単相200Vを、通常の従量電灯の契約で使用出来ます。
http://www.wdic.org/w/SCI/%E5%BE%93%E9%87%8F%E9% …
特別な料金は全く不要です。
ご質問の200Vを低圧電力契約の動力用の3相200Vと勘違いしている回答が前にありますが、明らかな誤りです。
No.6
- 回答日時:
一応電検3種の資格を持った者です。
結論から申し上げますが、コンセントの電圧変更には電気工事が必要です、他の方法として200Vを100Vにトランスを使って電圧変換する事は出来ますが、エアコンに使うトランスは1500W以上で3万円程度、ネットで探しても殆ど売っている所も有りません。
其処でメインのブレーカーが落ちるのであれば、所轄の電力会社にブレーカー容量の変更をして貰います、此れは基本的には無料で、電気代が少し高くなります。
個別のブレーカーが落ちる場合は此れも変更出来ますが、場合によっては電気工事が必要かも知れません。(他の系統のコンセントが使えると良いのですが、ケーブルの長さは出来るだけ短く5m以下位が理想的)
いずれにしても電力会社に相談するのが最良の方法です。
尚、老婆心ですが借家との事で事前に大家さんの了解を得ておく必要が有ると思います。
No.5
- 回答日時:
エヤコン1台で15A2台で30Aと大まかに言うと必要です。
単独でコンセントが有るのはこの為
まずあなたの配電盤がどうかです。
また、電力請求で契約アンペア(A)が書かれています。
なんで200Vがあるかなど大家か管理会社に言うと無償で出来る事もあります。
そのコンセントが来ているかその電気料金てどうか
配線等も関係するので借家ならその辺も大家か管理会社に問い合わせと実際どうか
今、あなたの契約が30Aだとブレーカーが落ちるなら40Aとか50AにUPも出来ます。
これだと電力会社に言って交換作業が必要です。
ご回答ありがとうございます。
そうですね。まず大家さんに聞いてみる必要がありますね。
契約アンペアは50にしてもらっています。
200Vのコンセントがあるということで、電気料金になにか影響があるのでしょうか?
200Vの特別料金がいるとか…電気料金の請求書を見たらわかりますか?
電気のことわからなくて…すみません。
No.3
- 回答日時:
プロです。
まず、わかっていると思いますが、今のコンセントに直接差し込むと、火を噴きます。厳禁です。
回答ですが、200Vを100Vに下げるトランスがあります。(電圧が下がる分、電流容量は増えます)
一般に市販されているし、ホームセンターなどでも購入できますが、これを一般家庭の200Vコンセント
に接続して、100に変えるのは法律で禁止されています。ですから、商品案内などのHPも記載しません。
あしからず。
結局、電気店に相談するしかないです。200Vコンセントがあるということは、半日で100Vコンセント
を、追加配線できます。(有料ですが)
古い家だと、電柱から家まで配線を引きなおす場合もあり、時間がかかります。
(工事費はたぶん¥0ですが、契約内容が変わるので月々の電気代が増えます)
専門の方からのご回答ありがとうございます。
やはり一度電気屋さんに来てみてもらうのが一番早そうですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンを設置したい 3 2022/06/25 02:24
- 賃貸マンション・賃貸アパート エアコン用コンセントが付いてるのに取り付け禁止と言われる 7 2022/06/23 21:37
- エアコン・クーラー・冷暖房機 引っ越したアパートの寝室にエアコンがありません エアコン用のコンセントもなく、エアコンの穴?もないで 9 2023/05/07 11:27
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- エアコン・クーラー・冷暖房機 200Vコンセントのアースについて 8 2022/06/15 21:32
- その他(生活家電) コンセントの許容電力について 9 2022/10/01 10:45
- エアコン・クーラー・冷暖房機 電気の使用量と料金について。 我が家は2階建ての築45年借家です。 エアコンは1階に2.8kwが1台 3 2023/08/19 19:52
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン 5 2022/07/22 11:18
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの電源回路について 5 2022/10/16 23:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
富士通のエアコンの蓋の閉めか...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
天井に設けられている換気口と...
-
【エアコンから蛇】 エアコンか...
-
エアコン室内機が壁から1.5cm程...
-
10年前のエアコンの工事で柱に...
-
ヨーロッパのエアコンの操作の仕方
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
8畳用のエアコンを14畳の部...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
換気扇やクーラーをつけると、...
-
エアコンを設置してから外の音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
10年前のエアコンの工事で柱に...
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
エアコンの能力[kW]とブレーカ...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコン室内機が壁から1.5cm程...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
換気扇やクーラーをつけると、...
おすすめ情報