アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の頃は学校に売りに来ていました。
「学習」よりも「科学」の教材が魅力的でしたね。
多分、授業の内容と関連した教材なのですが、そんなことはお構いなしに遊んでました。
それと勉強が出来る子は「学習」だけを取っていたような気がします。
皆さんは、「科学」と「学習」を取っていましたか?
記憶に残る思い出の教材はありますか?

A 回答 (20件中1~10件)

多分同世代ですね~。



はい、小学校の昇降口に学研の方が売りに来ていました。
その日は朝から何だかそわそわして、母からもらった代金を
無くさないようにしっかりランドセルにしまい、登校した
覚えがあります。

手にしたときは、ムチャクチャうれしかったです~!
2つ上の姉が「科学」でしたので、必然的に私は「学習」でしたが。。。
(「科学」がよかった…)

そうそう、勉強ができる子は「学習」が多かったですね。
やっぱり…という感じで。

思い出の教材・付録は、ないです。
あ~楽しい~!おもしろ~い!の、記憶しかありません。(笑)

今の子が「科学」を手に取っても、付録で楽しめない・遊べない
気がします。
昔の方が、知識の向上に役立つものばかりだったかも…と、
小4・小2の息子を持つ今、思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

>2つ上の姉が「科学」でしたので、必然的に私は「学習」でしたが&勉強ができる子は「学習」
ということは回答者さまは勉強が出来たんですね!
売り出される日は楽しみでしたね。その日は寄り道せずに早く帰って作りましたね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/01 11:44

兄が「科学」で私が「学習」を取ってました。


学研のおばちゃんが毎月配ってくれるのが楽しみでした。

小学校の六年間購入してもう30年くらい昔の
事ですが今でも本は全部ではありませんが保存してあります。
流石に1年生のは三冊くらいしか残っていませんが
5・6年生全冊(別冊の読み物も)保存してあります。
4年生までは本のサイズが同じですが5年生になると
本のサイズが小さくなりましたね。
教材は石膏で造ったベートペンのレリーフが
我が家ではまだ存在しています。
それと学習でしたが鉱物資料のサンプルがありました。
手すき和紙の教材でロラー馬簾や小学二年生の
時の教材だったと思いますが日食を観察できる
虫眼鏡型の黒い樹脂製のヘラ?みたいのは
まだ持っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいですね、物持ちがいいですね。
たまに読み返してみると、あの頃の時代がよみがえってきますね。
>日食を観察
記憶にあるのは、真っ黒い下敷きですね。
先生から「○日は日食があるから、真っ黒い下敷きを持って来い」と言われましたね。一生懸命に見ましたが、ほんとはあんまり目によくないんですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/02 22:14

#14です


「猿の手」、恐ろしい話でした。
夏休み号とかの付録の小冊子なので、もちろんカラーとかじゃなく
白黒の絵付きでしたが、その絵も怖かったし
死んだ息子が今で言うゾンビになって帰ってきたらしい様子や
それでも蘇りを望む母親の狂気の様子とか、嵐の中のノックの音とか
小学生にとって、肝試しどころではない怖さだったんです。

科学の付録で、思い出したのは、潜望鏡みたいな物です。
鏡と組み合わせになっていて、窓からちょっとのぞかせると外が見えるとか・・・
特にだからなんだという品物ですが、面白くてしばらく遊んでました。

私の時代は、年間購読方式で、一年分申し込んで
毎月、体育館に受け取りに行った記憶ありです。
一年の初めに、今年は「科学」にするか「学習」にするか迷いました。
両方取ってる子がいると知った時の驚き・・・
うらやましかったです。

学研は、他に動物図鑑とか、植物図鑑とかも売りにきていて
学校で封筒を渡されてお金入れて持っていっていた記憶があります。
今はそういう販売方法、さすがに問題になるんでしょうね。
当時はそんなにライバル会社もなく、選択肢もなかったから・・

中学に上がると、中一時代と中一コース派がいたのも思い出しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び回答を頂き、ありがとうございます。

>中一時代と中一コース
ありましたね、確か中一時代をよく読んでました。
「蛍雪時代」とかいうのもありましたね。
時代とコースの違いがよく分からなかったですね。
確か申し込むと万年筆だかボールペンがもらえたような記憶が・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/02 10:52

懐かしいですねぇ~ 小学校の時なんだか半ば強制的に買わされていたというか・・・学研と結託していたのでしょうかね。


今だと問題になる売り方ですね。
どちらも買っておりました 最初は。でも途中から「学習」だけにしたような気がします。
私は読みはしましたが 漫画の方が好きでしたので 内容は一切覚えておりません。
小学校一年の時父が「りぼん」8月号を初めて買ってくれました。
表紙は 浅野寿々子さん(現在 大橋巨泉さんの奥さん)でした。
そちらはしっかり覚えているのですがねぇ・・・ずっと読んでおりましたから。大学生になっても。付録も楽しみでした。
マーガレットと少女フレンドも創刊されてすぐに買いましたね。
幼稚園の時にはこれも半ば強制的に「金の鈴」とかってのを買わされておりました。一応読んでいた記憶はありますがなんにも覚えておりません。
要は勉強が嫌いなのですね。
話がそれまして申し訳ございませんです。
失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

当時はこういう売り方でもよかったんでしょうね。
今では、経済的に買えない子はどうする、とか問題になるでしょうし、いちいち学校に出向くコストを考えるとあり得ないですね。
現に今のスタイルは宅配みたいです。
りぼんやマーガレット、少女フレンドは「少女雑誌」のはしりですね。
今もあるんでしょかね?
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/02 10:41

ふたたびNo.8です。



「ゲルマニウム・ラジオ」を作りましたが、アレ? これは中学になるかならないかに発刊された「サイエンス・エコー」(同じく学研)の付録だったかな?
とにかく、自分でコイル巻いて、電池も無いのにイヤホンを通してラジオが聴けたことに感動しました!

あと、No.14さんの「猿の手」って、願い事を叶えるっていう「猿の手」の話しでは? 私も誰かに借りて読み、恐怖に打ち震えた覚えあります。

・・・いま、この「科学」と「学習」は、もう昔の形態じゃないんですか? 学校に来てないんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます。

ゲルマニウムラジオ?あったかなぁ~!
記憶が定かではないですね。
>願い事を叶えるっていう「猿の手」
全く覚えてないですが、怖い話だったんですか?
ちょっとググッてみたら、何やら3つの願いをかなえるような話みたいですね。
>学校に来てないんですか
今は「科学」と「学習」は宅配になったようです。学校で販売する形態はなくなりましたね。
でも今の「科学」が1260円、「学習」が1980円なんですね。
これはすごく高いです!!

お礼日時:2008/08/01 23:06

はい!


わたしの小学校も本屋さんが、休み時間に販売していましたよ。
はじめは、両方とも契約(?)していましたが・・・
「家の中のごみがふえる」という理由で、「科学」は禁止になってしまいました。
ひどい親です。(泣)だから後年、共通一次苦労したんです。(人のせいにする)理系が弱くて、生物と地学を消去法で選択。
本当は「学習」より「科学」のほうがだんぜん好きでした。
でもお小遣いに余裕がある時には、自腹でこっそり購入していました。
何冊かよけいに本屋さんが、持ってきていたので。

ああ、歳がばれますね。(笑)
ひょっとして質問者さんも、同世代だったりして?

なんか懐かしくて、思わず答えたくなる質問ですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

>「家の中のごみがふえる」という理由で、「科学」は禁止
教材系はプラゴミと化しますからね。
>だから後年、共通一次苦労
偉いですね、その頃から科学(理系)に目覚めていたんですか?
私は専ら教材というよりも「学校公認のおもちゃ」という感覚でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/01 22:55

両方取ってましたお(^ω^)


勉強より遊びの道具でしたおね(^ω^)
>記憶に残る思い出の教材はありますか?
もちろん「シーモンキー」ですお(^ω^)

お(^ω^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、遊びの道具でしたおね(^ω^)
思い出の教材で「シーモンキー」をあげる人が多いですおね(^ω^)

回答を頂き、ありがとうございました。

お(^ω^)

お礼日時:2008/08/01 18:32

取ってました。


読み物が好きだったから「学習」が多かったけど
付録も魅力で、「科学」を取った年もありました。
弟はずっと「科学」だったと思います。

思い出の付録は、「学習」だと小冊子がついてくることがあって
その中の「猿の手」という話です。
怖かったので覚えてます

「科学」だと、鉱物資源のサンプルセットがあって
ボーキサイトとか、色々入っていた記憶があります。

あと、どちらか忘れたのですが(科学かな~)
埴輪つくりセットがあって、前後半身ずつ型に入れて作って、
二つをあわせて乾かすのですが、型からはずしたら
見事に二つに分かれたままでした・・・
当時から不器用だったんだろうな、私。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

>鉱物資源のサンプルセット
なんかありましたね!黄色いのやら白いのやら、その程度の認識でした。
私は「学習」の読み物は全く覚えていなんですね!
いかに役立ててなかったかが分かります。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/01 18:29

取ってました。

ろくに読みもしないのに長い間ダラダラと・・・。うちは宅配してもらってました。付録(科学)は時々遊んでたけど・・・、私バカだしー、ほとんど意味なかったんじゃ~ないかな・・・。母ちゃんゴメンよ・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

宅配だったんですね。
いつ頃から宅配に切り替わったんでしょうか?
そうですね、科学と学習を取ってましたが、それが果たして学力に役立っていたかというと、私も分からないです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/01 18:21

私は両方買って貰ってました。

学研のおばちゃんが届けてくれましたよ。
学校で買うのは初めて聞きました。

どちらも面白かったと思いますが、教材は科学の方が好きでしたね。あまり成功した記憶が無いですが・・・

記憶に残る教材は、カメラ型のアリの観察セットとアイスクリームを作るセットとミニチュアリニアモーターカーのセットとかあったと思います。でも、何年生の時の教材かは覚えて無いですね。
ハレー彗星や日本人初の宇宙飛行士候補の特集があったと記憶してます。
ちなみに20代後半です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>学研のおばちゃんが届けてくれましたよ
質問者さまは小生と比べると大分若いんですね!
私の当時はもっぱら学校での販売でした。
でも経済的に買えない子供がいて、差別というか不公平につながるので学校での販売はなくなったという話を聞きました。
>アイスクリームを作るセット
これは記憶にはないですね、こんなのがあったんですか!
多分、理科の温度の仕組みを知る教材かと思いますが、おいしければそんなの関係ないですよね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/01 15:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!