プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

仕様や性能が違ったりするのでしょうか?
ご教示お願いします

A 回答 (3件)

こんにちは。



少し、前の方の補足を入れながら、書かせていただきます。

>仕様や性能が違ったりするのでしょうか?

 違いません。しかし、割が合わないという印象をお持ちになるだろうと思います。この割の合わないという感覚は、世界中の人が同じように思っていると思います。
 その違いは、認証(アクティベーション)のデバイス・チェックの部分だけです。

 これは、「Microsoft 社とユーザーとの規約(使用許諾契約書)」で決められたものです。しかし、それは、日本の商業的な契約としては成り立ちません。それを、ユーザーの個々の道徳心に任せていたのでは、法的にみると、それを厳密に取り締まる法律は、今のところありませんから、カジュアル・コピーが頻繁になって、ソフトウェアのメーカーの儲けが薄くなってしまいます。

 そこで、ソフトウェアをインストールし、認証(アクティベート)する時に、ハードのデバイス情報の10点を収集して、それとプロダクトキーとの合わせたものを、Microsoft (U.S.A)のデータベース側に登録され固定化します。そこで、再度、デバイス・チェックが働いたときに、認証(アクティベーション)を許す・許さないような仕組みを、作ったわけです。(プレイントール製品の場合は、最初の段階の部分で、この仕組みが少し違いますが、最終的には同じになります。詳しくは述べませんが、OEMバージョンには、仕組み上、チェック方法が二種類あります。) 出来る限り、そのOEM版を他のPCで試そうなんていうことはやめたほうがよいです。次バージョンのアップグレード版、前バージョンチェック用(コンプライアンス)に使ったほうが安全です。少し理由を書くと、個人を特定する情報が流れている可能性があるからです。指し当たっては問題ないにしても、将来に渡って安全であるという保証はありません。

 こうした仕組みは、表向きは、海賊(Piracy)行為対策というのが名目ですが、海賊行為とは別に、まったく次元の違う、「カジュアル・コピー(身内でコピーしてしまうこと)」を阻止するためにあります。本来、これは、法的に、同じステージで語ることは出来ません。しかし、私たちは、法律違反をしているようなイメージを与えられてしまっています。規約自体は、決して、日本国の法律に、100%準拠しているのではありません。

 かつては、良かったことが、今のソフトウェアでは出来ないわけで、その分、ソフトウェア会社の利益になっているわけです。また、PCが壊れて使えなくなってしまったら、ソフトウェアも使えなくなってしまいます。PCが早く壊れれば壊れるほど、見かけ上のソフトウェア会社の利益になります。

 PCと、アプリケーション・ソフトが、「そのPC」しか使えないバージョンがあるというのは、私は、消費者保護の観点から、それ自体に問題性があるように思います。PC/ハードメーカーが、OEMソフトウェアの製品寿命(ライフサポート・サイクル)の最低の5年(MS製品の場合)の稼動は保証しなければならないはずです。実際に、それがなされているのでしょうか。

 その寿命以内に、仮にハードの故障によるソフトウェアが使えなくなってしまった場合、本来は、そのソフトウェアに対して、ハードメーカーが保証すべきではないでしょうか。ソフトウェアの規約上、免責条項が謳われていますが、こういう問題には触れられていません。もしも、最初から、PCに欠陥があり、1年も経たずに壊れてしまった場合、それに関わるソフトウェアは、本当に、諦めて捨てるしかないのでしょうか。ソフトウェアの値段が安いから、諦めるしかないという理由は、消費者にとって、納得できることでしょうか。私たちは、インドの不幸な人たちに、数億ドルもの寄付をするために、購入したソフトウェアを、中途で、むざむざと捨てているわけではありません。やはり、対価に値するものは、要求してもよいと思います。

 私たちは、茶碗や食器はいつかは壊れることは知って購入はしますが、食品の賞味期限の分からないものなど買いませんし、買わないようにすると思います。やはり、賞味期限が十分にある心配のないものを買うべきだと思います。(なお、次回はアップグレードを購入し、その前の版をチェックに使い、別のPCに、新しいアップグレードのインストールと認証は可能です。)

 これを機会に、一度、良く考えてみてくださいね。
    • good
    • 0

>それが道徳的に悪いかどうかは別として、、、



#1さんもも道徳の話しはしていないんですが・・・
「ライセンス(法)的」に使えませんので、道徳云々の話しではありません。
    • good
    • 0

ライセンス形態が違う。


製品版は、元のPCからアンインストールすれば別のPCで使えますが、OEM版は付属していたPCでしか使うことは許されてません。
性能自体には差はないと思いますよ。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
付属していたPCでしか使うことが許されてないだけで、実際他のPCにインストールして使うことはできますか?
それが道徳的に悪いかどうかは別として、、、

補足日時:2008/08/01 02:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!