
お風呂に入って湯船に浸かってあがる際に私は絶対に「上がり湯」というものをしますが(シャワー等で最後に綺麗なお湯や水を体に掛ける)、しない、という人がいるのを聞いて驚きました。
その人が「銭湯などではするけれど、家ではしない。家族が入ったお湯は気にならないから」と言うので、私が「私は自分が浸かったお湯でもいや。一度脱いだ下着をまたはくような感じ」と言うと「それとは全然違う。お湯は大量にあるから気にならない」(汚れの密度が違うということだと思います)と言われました。
私は、確かに変な所に神経質な所はありますが、基本的にはまったく神経質ではないので、逆に私でも必ずする上がり湯をしないのにはとても驚きました。
(温泉など「上がり湯をすると効能がなくなる」などの理由があれば私もしませんが)
上がり湯は、湯冷め防止などの効能もあると思いますが、そういうこととは別に、単に気持ち悪いかどうかという感覚だけの問題で、上がり湯をするかしないか、皆さんの意見をお聞かせください・・・。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
神経質ではないんですが、お風呂の上がり湯は必ずします。
実家には家風呂がなくて、赤ちゃんの頃から銭湯通いでした。
小さい頃から、湯船に入る前のかけ湯と、あがる時の上がり湯は徹底的に躾けられたので
家風呂がある上、一人暮らしの現在でもかけ湯、上がり湯はしてしまいます。
上がり湯をかけるまでがお風呂の一連の動作になっているので
かけないと気分的に気持ち悪いというか落ち着きません(笑)
私と似たような方がいらして、安心しました♪
確か小学生の頃の旅行で先生が皆に対し「ちゃんと上がり湯しなさい」と注意していたので、余計に気になっているのかもしれません。
ご回答、ありがとうございました!

No.11
- 回答日時:
家ではしないです。
銭湯では気まぐれでしますが、別にできなくてもさほど問題ないです。
「気持ち悪い」というのが、「汚いっぽい」という意味なら、全くないです。
基本的に、日常生活の範囲内では「清潔度」のようなものには大差無いと思っていますので。
「お風呂のお湯」がばっちいならカーペットとかソファとかもばっちいだろな、というか…そのような感じです。
(いや、当然、掃除など清潔にする努力をした上で、ですけどね。)
「気持ち悪い」が、「一度脱いだ下着は何となく再度身につけたくない」という意味なら、言わんとする事はわかりますが、私も「お湯」はこれには当てはまらないです。
こちらは「神経質」とはまた別のものじゃないかなぁと思うのですけど。
>「お風呂のお湯」がばっちいならカーペットとかソファとかもばっちいだろな、というか…そのような感じです。
確かに仰る通りです!妙に納得してしまいました。
ご回答、ありがとうございました!

No.10
- 回答日時:
以前から体のために始めました。
習慣になっています。外では気持ち悪いからという理由も含めてやりますよ
私も元々は気持ち悪いとかじゃなく、なんとなく親がやるから、とかそういう習慣から来てるような気がします。
ご回答、ありがとうございました!
No.9
- 回答日時:
上がり湯はしませんね。
単に習慣がないだけです。昔の風呂は、お湯は湯船の中だけにあり、シャワーが存在しなかったので、物理的にできませんでした。ある程度以上の年齢ならば、家では上がり湯しない方が常識でしょう。
シャワーが普通に存在する現在では、上がり湯をする習慣が増えているのも不思議ではありませんね。あとはどういう人の影響を受けて育ったによるんじゃないでしょうか。
>物理的にできませんでした。ある程度以上の年齢ならば・・・
なるほど。そういう理由もあるかもしれませんね。
ご回答、ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 知り合いの家に泊まっているのですが、お風呂でシャワーを浴びる時、ぬるめが好きなので給湯温度を37℃に 3 2021/11/08 17:57
- 怪我 知り合いの家に泊まっているのですが、お風呂でシャワーを浴びる時、ぬるめが好きなので給湯温度を37℃に 2 2021/11/08 18:00
- 電気・ガス・水道 お風呂の寒さ対策について 8 2021/12/05 11:59
- 電気・ガス・水道 長府 石油給湯器、お湯も、水すら出なくなりました。 3 2021/11/26 13:29
- 温泉 女性の回答をお願いします! ベストアンサーは必ず選ぶので真面目な回答をお願いします! 僕は今、スーパ 3 2021/12/27 13:33
- 生物学 お風呂に入ったときと、シャワーとのときでは、トイレの近さが違うのですが、これはやっぱり湯船に入るか入 3 2021/12/05 08:34
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット ケトル瞬間湯沸かし器についてです。 2 2021/11/25 23:09
- 電気・ガス・水道 ガスについて詳しい方教えてください! 今日夕食の片付けをしてお風呂に入ろうと自動ボタンを押したら、少 5 2021/12/19 21:29
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 サーモスタッド混合水栓についてですが、給湯温度が40℃以下に定められていれば、写真のような左側のレバ 4 2021/11/12 15:17
- その他(暮らし・生活・行事) 長風呂について。 妊娠中は長風呂してはいけないとネットで見ましたが、その理由が転倒やのぼせるからや湯 5 2022/04/22 21:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校の旅行の風呂の恥ずかしい...
-
マンションにて夜中のお風呂上...
-
お風呂の中でおしっこする女性...
-
寝落ち常習犯の夫について。 毎...
-
お風呂に入る時刻。何時までな...
-
あなたの「目的外使用法」を教...
-
家に帰ったら何をしますか?
-
スポーツジムの風呂会員。特に...
-
浴室テレビについてご意見くだ...
-
耳かきの頻度
-
女性のお風呂場でのおしっこ
-
ヒミツの横着・・・
-
シャワーか風呂か
-
昭和時代のいつ頃から,毎日お風...
-
ラブホテルについて。 皆さんは...
-
お風呂を洗うタイミングはいつ...
-
皆さんは、どんなときに衣服を...
-
シャワーで オシッコしたこと...
-
すごく忙しい時に、省略したく...
-
洗面台のひび割れを100均の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お風呂に入る時刻。何時までな...
-
お風呂の中でおしっこする女性...
-
寝落ち常習犯の夫について。 毎...
-
学校の旅行の風呂の恥ずかしい...
-
マンションにて夜中のお風呂上...
-
風呂キャンセル界隈ってシャワ...
-
女性のお風呂場でのおしっこ
-
シャワーで オシッコしたこと...
-
スポーツジムの風呂会員。特に...
-
先にお風呂から上がった人が家...
-
昭和時代のいつ頃から,毎日お風...
-
一日2回お風呂&シャワーを浴び...
-
お風呂に入らずに寝る彼氏
-
家のお風呂 入る順番は?
-
トイレやお風呂場にも、携帯を...
-
お風呂・洗面台でおしっこをし...
-
お風呂と着替えのこと
-
この話をきいて、私が悪いと思...
-
男性に質問します
-
お風呂とお風呂場が寒いのです...
おすすめ情報