
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
原則として稟議書の表書きは、簡潔明瞭に書くのが基本です。
質問文の例でいくと
・案件名 ○○駐車場の看板の更新について
・要旨 現在設置している看板が古くなり、消えかけ、台風時に損傷して第三者への危害の可能性も出てきましたので、新たな看板に取り換えたく思います。
つきましては、ご許可願いたく、宜しくお願い申し上げます。
・具体的内容
看板の所在地、看板の仕様、見積もり業者の名称や所在地及び担当者名、見積額、交渉による発注予定金額、等を記載します。
添付書類として看板製作図、設置案内図、等
注意 見積業者は、最低二社以上取るようにしましょう。
最後に貴方の所見を書きます。
見積業者A社発注予定金額○○円、B社発注予定金額○○円で○社が安く、良心的で信頼もおける業者なので、○社への発注を希望します。
御考察を宜しくお願い申し上げます。
と書くと良いでしょう。
あくまでご参考です。
まったく同じように書かないでね。
No.2
- 回答日時:
案件名は
○○について
この場合は看板の新規設置について
では無いでしょうか。
要旨は
端的に要点を書き出します。
この場合は、設置場所の住所又は駐車場名称を記載して、
現状看板が設置されていないので、新規に看板を設置するで良いと思います。
理由は考えてください。
具体的な内容は、
設置場所の住所
仕様(看板のサイズ、文字などの内容、設置位置等)
図面があるとなお良いです(業者に言えば作ります)。
看板の製作、設置会社名
金額
設置日
等を書けば良いのでは。
No.1
- 回答日時:
http://okwave.jp/qa672657.html
http://okwave.jp/qa3728305.html
どのような目的で、どれぐらいのコストがかかり、購入することによりどれぐらいのメリットがあるのか。投資したコストをどれぐらいで回収できるのか。これらを見積もり(費用の根拠)を添えて提出すればよいのでは。
http://okwave.jp/qa3728305.html
どのような目的で、どれぐらいのコストがかかり、購入することによりどれぐらいのメリットがあるのか。投資したコストをどれぐらいで回収できるのか。これらを見積もり(費用の根拠)を添えて提出すればよいのでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
外部告発または外部通報ついて
-
異動命令
-
土日祝休み
-
社長がトイレにいく際に、隣で...
-
納品書のミス
-
取引先に挨拶訪問は、今の時代...
-
何か勉強しようと思うが
-
48歳(男)になっても “悟り” を...
-
仕事のサービスの対応範囲内と...
-
人間がパフォーマンスを出す瞬...
-
経営者がスーパーマンなのか、...
-
肉体労働者はギャラが安い?
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
世の中 サラリーマンが多いから...
-
今年の新入社員だけがメチャク...
-
スキマバイト、これは理不尽で...
-
営業電話に対する第一声
-
この30年間で経営者の給料ばか...
-
買い取り店が沢山できています...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報