
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
質問者さんの状況は、ロープのコーティング加工が劣化し、その結果しなやかさを失くしてしまったものとおもいますが、
ロープが濡れる状況の中で3,4回も使用するとたとえドライ加工されたロープも撥水性を失い、ゴワゴワしたものになってきますね。
一般にはフッ素系、あるいはシリコン系の撥水剤を繊維に沁みこませているのがドライ加工といわれるもので、これはテントや雨具に使われる防水スプレーと同じものです。
カチカチになってしまったロープの撥水性をいくらかでも取り戻すため、あるいは使用後のケアのためにシリコーン、フッ素系の撥水剤を吹き付けている人は多いかもしれません。
ただし、それで劣化したロープが再生されるわけではありません。
ロープ表面に細かな毛羽立ちなどの劣化が認められたら、命をかける状況での使用はすっぱりあきらめた方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【懸垂降下減速器具のエイト環...
-
ロープが2種類あります。 クレ...
-
ロープを締め付けながら固定す...
-
駐車場の線について
-
複数の筒状の塩ビ管を立てた状...
-
係船装置と係船ロープ
-
長いロープの絡まないたたみ方...
-
ワイヤーロープをつなぎたいの...
-
中学生です。どうやって死んだ...
-
岩場のクサリ設置方法
-
トラロープについて
-
DEATH STRANDINGってなんで飛行...
-
ロープがキンクしない束ね方を...
-
すでに編み終わったロープをさ...
-
ロープの縛り方(結び方)について
-
標識ロープ/合成繊維の硬いロー...
-
車の屋根にルーフボックス、ル...
-
こんな感じで上から風船を吊る...
-
ベランダからゴミ出し
-
ザイルの切断方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【懸垂降下減速器具のエイト環...
-
ロープを締め付けながら固定す...
-
ロープが2種類あります。 クレ...
-
Yシャツの胸ポケットに眼鏡を...
-
係船装置と係船ロープ
-
■硬いロープの結び方 困ってます!
-
100円ロープの強度を知る方法
-
車の屋根にルーフボックス、ル...
-
ロープがキンクしない束ね方を...
-
長いロープの絡まないたたみ方...
-
DEATH STRANDINGってなんで飛行...
-
SFCのスーパードンキーコングの...
-
ベランダからゴミ出し
-
ロッククライミングでの下り方
-
磯でのスカリ等のロープ結び付け方
-
運動場の線引きの雨に流れない...
-
クレモナひもとは?
-
トラロープについて
-
牽引時の白い布・旗
-
綿ロープの強度
おすすめ情報