
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Head Line、Forward Breast Line、Forward Spring はいずれも船首で
係船する(岸や他の船舶につなぎとめる/「もやう」といいます)ための
ロープです。ちなみに、船首のことはhead、forward 以外にbow(バウ)、
stem(ステム)などともいいます。
head lineは船首をもやうロープ全般のことをいうとおもいます。私の
経験では、係船方法に区別はなかったような・・・。
breast line(ブレストライン)は、船首(船尾でも)からほぼ真横(船の
向きと直角)に岸などにつないでいるロープ。spring line(スプリング
ライン)は、船首のスプリングラインだと船尾方向にもやっている(後ろの
ほうに)、船尾のスプリングラインだと船首方向にもやっているロープ
のことです。
ただ、大きな船でないと、ここまで細かく表現することはあまりないと
思います。小さな船なら、スプリングラインはあまり取りません。
ちなみに係船装置は、先にお答えもありますが、船を岸などにつなぎとめておく
もの全般です。昔の映画で船乗りが最後に好きな女性と岸で別れるときに、片足
を乗せてきのこみたいなやつ(ビット)も係船設備のひとつです(笑)。
あ、もちろん、錨(いかり)も係船設備のひとつです。
ボラード(bollard)、ビット(bitt)などがロープを引っ掛けるもの。
船にあるものでは、錨を上げ下ろしする揚錨機(windlass)、ロープを出したり
巻いたりするムアリング・ウインチ(mooring winch)、キャプスタン(capstan)
などがあります。水平に巻くものをキャプスタン、垂直(前後)に巻くものを
ムアリング・ウィンチと呼ぶようです。
No.1
- 回答日時:
係船装置とはムアリングウインチの事でしょうか?
係船ロープにはマニラロープ・ワイヤーロープ・合成樹脂ロープなどがあります。
樹脂の物は伸び縮が大きくすべりやすいですが腐食し難いです。
マニラロープはやはり濡れると縮ますが摩擦に強いです。
この回答への補足
あの、係船ロープについてなんですが、船首についているHead Line というのと、Forward Breast Line と、Forward Springというものの役割をできれば教えていただきたいのですが..。あと、係船装置とは、そもそもどういうものを係船装置というのですか?本当に何回もすいません。
補足日時:2001/10/30 22:57お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【船釣り】真夏の日本海の船釣...
-
チヌの団子釣りをしようと思い...
-
ゴミだらけのサーフで弓角のやり方
-
ダイソーのベイトリールは
-
サビキ仕掛けの扱いで聞きたい...
-
ドラグの使い方で再びお聞きします
-
釣り:磯ざお4号4.5mで50mくらい...
-
釣り人にとって、サバよりアジ...
-
渓流釣り
-
なぜ女性は釣りをしないのですか?
-
日陰ってどうずれていくのでし...
-
バス釣りなんですが
-
釣りは1時間でどのくらい魚が釣...
-
鮎釣り人口は、減っていますか?
-
【相乗り船の船釣り】船釣りが...
-
投げサビキの撒き餌についてお...
-
釣りって簡単に釣れますか?
-
タイドグラフを見て潮止まりですか
-
フカセ釣り どちらが釣れる
-
グルテンボール へらぶな釣り ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【懸垂降下減速器具のエイト環...
-
ロープを締め付けながら固定す...
-
ロープが2種類あります。 クレ...
-
Yシャツの胸ポケットに眼鏡を...
-
係船装置と係船ロープ
-
100円ロープの強度を知る方法
-
■硬いロープの結び方 困ってます!
-
車の屋根にルーフボックス、ル...
-
ロープがキンクしない束ね方を...
-
長いロープの絡まないたたみ方...
-
DEATH STRANDINGってなんで飛行...
-
SFCのスーパードンキーコングの...
-
ベランダからゴミ出し
-
ロッククライミングでの下り方
-
磯でのスカリ等のロープ結び付け方
-
運動場の線引きの雨に流れない...
-
クレモナひもとは?
-
トラロープについて
-
牽引時の白い布・旗
-
綿ロープの強度
おすすめ情報