
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
クッションですが、5CMくらい(布の厚さや大きさでかわる)残して、周辺を全部縫ってあるんですよね。
もうほとんど出来上がってますね(*^-^*)
あとは、ひっくり返して綿をつめます。
最後に残ってる部分の縫い代を中に折り込んで、手縫いでかがるだけです。
中側から針を刺し、(玉止めが内側)折り目の線にそってジグザグに縫います。最後に玉止めをして糸を切る前にもう一針縫ってから切ると、玉止め部分が中に入り込みますよ。
もう一息です。がんばってくださいp(^-^)q
この回答へのお礼
お礼日時:2002/12/14 01:25
ご回答ありがとうござました。
玉止めの始末の方法まで教えていただき、
大変助かりました。
励ましのメッセージもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ぬいぐるみと同じ様かと思い、
調べてみました。
ご参考になれば。
参考サイト
○BRAR
↑中ほどに、イラストが載ってました。
参考URL:http://www5e.biglobe.ne.jp/~minny/8.htm
No.3
- 回答日時:
返し口は手縫いで「すくいとじ」にします.「ラダーステッチ」ともいいます.
参考URLにやり方が出ていますので,ご参照ください.
参考URL:http://www5a.biglobe.ne.jp/~fata/L&L/DressMaking …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
切りっぱなし加工の裾上げはど...
-
サテン地の全円フレアスカート...
-
Yシャツの肩ヨーク
-
印の付け方
-
「いいね」ボタンのキャンセル
-
硬いリネンを柔かくする方法
-
タイトスカートが、時間がたつ...
-
ダナンでのアオザイオーダーに...
-
シャツのボタンを胸元まで開け...
-
タイトスカートなどを履くと必...
-
布の角を触る癖。
-
至急!! ウインドブレーカーを...
-
サテン生地にほつれ止め液を塗...
-
女性の方に質問です。パンティ...
-
かたまりになった綿のほぐし方
-
バルーンスカートって丈つめ可...
-
接着芯は表地と裏地どちらにつ...
-
バッキンガムプリントとは?
-
溶けた輪ゴムが衣類についた時...
-
女性の特権ですね?スカート裏...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
切りっぱなし加工の裾上げはど...
-
網網の生地の縫い方について
-
サテン地の全円フレアスカート...
-
衿と見返しの付け方がわかりません
-
オープンカラーシャツの衿回り...
-
襟をバイアスでくるむ時
-
スクエアネックの縫い方について
-
円形スカートの裾を綺麗に縫いたい
-
サテンでケープを作ります
-
フレアスカートの裾上げ方法
-
150センチ パジャマ作成に...
-
薄い布地、失敗しました。縫い...
-
エナメルで洋服の作り方
-
ジーンズの裾上げ時の、両脇の...
-
シースルーなどの生地★縫い代ま...
-
キャミソールのリメイクについて
-
ワンピースの襟ぐりを別布で切...
-
Yシャツの肩ヨーク
-
ファスナーなしのクッションの...
-
印の付け方
おすすめ情報