

音楽業界に興味があります。
調べているうちに分からないことがたくさん出てきて
どなたかに教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。
1.1人(又はグループ)のアーティストが、複数のレーベルには所属している(その都度違ったレーベルからCD等を出している)
ということはあり得るのでしょうか。
2.レーベルには所属しているが事務所には入っていない(自身でスケジュール管理等をしている、等)アーティストはいるのでしょうか。
3.日本レコード協会員であるいわゆるメジャーレーベルは流通力・販売力のメリットがあると言われますが、
具体的にどのようなメリットの例があるのでしょうか。
メジャーであろうとインディーズであろうと販売店に売り込むという営業手法は変わらない気がするのですが
結局単に営業の際に日本レコード協会のネームバリューがあるということなのか
それともレコード協会に所属しているというだけで営業しなくても販売店に商品を置いてもらえる枠とかがあるのか…。
4.同じ資本・系統で複数のレーベルを持つメリットは何なのでしょうか。
例えば、ジャニーズ傘下に、ジャニーズエンターテイメント、ジェイストーム、…があるように。
5.アーティストのアルバムの品番UMCK-0000, POCA-0000のUM, POが
そのアーティストが所属するレーベルのコードと考えて間違いないのでしょうか。
またこのコードの一覧はどこかで入手できますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1.年契約のため、売上がいまいちだったりすると、即変わっていきます。
大手は落ちてきたアーティストでも拾うみたいです。3.タイアップになりやすいし、信頼のおける大手だと売れなかった場合、返品しやすいです。星光堂とか、インディーズの中でもでかい所は置いてもらいやすいです。
5.はい、番号でわかります。
ようは、知らないレーベルは腐るほどありますが、すぐ潰れる可能性もあるため、よほど売れる可能性がないと置いてもらえないということだと思います。
インディーズだと返品できない所が多く、販売店が買い取りの形になるので売れなかったら永久に在庫だけが残ります。
店側としてはこれは困るので、よほど名の知れたインディーズアーティストでないと入荷はしません。
CDショップで現在働いているので、少しはわかりますよ。
No.1
- 回答日時:
1については、同じアーティストでも、作品の内容によって複数のレーベルを使い分ける場合もなくはないようです。
2については、インディーズ系では結構あると思います。メジャー系ではいないと思います。所属事務所をクビになってCDを出せなくなったケースは多々あります。
3については、限られたスペースでより多く売りたいというのがショップの本音です。インディーズレーベルは場合によっては置いてもらえないケースもあります。メジャーレーベルではそのようなことは考えられません。
4については、同じレコード会社の中でも、いろいろと音楽の方向性が違う場合がありますので、分類して分けた方がサポートしやすくなり、注力できるというメリットがあります。相乗効果も期待できると思います。
5のコードの一覧は、以下のURLを参考にしてみてください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%8F%E6%A0%BC% …
レーベルについては、以下のURLも参考にしてみてください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%B3% …
ご回答ありがとうございます。
>インディーズレーベルは場合によっては置いてもらえないケースもあります。メジャーレーベルではそのようなことは考えられません。
メジャーレーベルがまずことわられることが無いのは
日本レコード協会がある意味「後ろ盾」のような存在だからでしょうか
それとも単にメジャーレーベルは大きいところが多いので、そのレコード会社自体の力が強いのでしょうか。
うまく説明できないのですが
最近はインディーズレーベルでも規模の大きいところがあるときいたので
メジャーであること(というか、日本レコード協会に登録されていること)のメリットがよく分かりません。
もしお分かりになれば教えていただけるとありがたいです。
いずれにしても、いろいろお教えいただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 商工会・商工会議所について 1 2022/06/23 16:00
- 会社設立・起業・開業 古物販売居酒屋 1 2022/05/11 15:49
- プリンタ・スキャナー 電化製品が一度もまともに稼働しない場合、返品・返金してもらえないものなの? 3 2023/01/19 23:37
- その他(ビジネス・キャリア) 部下への説明 例えば本社があり、営業所は3箇所あるとします。 本社は各仕入先から物を買ってます。 本 1 2022/06/15 07:06
- 営業・販売・サービス 営業許可の有無について質問させていただきます。 現在、私は父親のもとで食品工場に勤めており、今後私が 2 2023/05/28 09:27
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) JH-WB1821の修理方法と費用の実際 1 2023/04/23 22:27
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- PostgreSQL PostgreSQL レコードからアイテム種類数を取得したい 2 2022/11/23 22:31
- 会社設立・起業・開業 会社の社長が個人事業主でもある場合、同一業種や関連業種はNGって本当? 5 2022/04/21 17:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女一人と男二人のユニットについて
-
ハウス、サイケ、テクノの違い
-
サマソニ05大阪公演 重なりそう...
-
浜崎あゆみっぽい洋楽アーティスト
-
音楽のジャンルを判断するには...
-
日本のアルバムの適正価格
-
「ウィニング イレブン」go to...
-
fall out boy とかに似たかっこ...
-
ホンダ・タクトのCMソングの...
-
ライブセット?DJセット?
-
おすすめのファンク/ソウルミ...
-
SPEED、DA PUMP 、三浦大知、MA...
-
スカ?コア?
-
R&Bなど詳しい方お願いします!
-
J-POPでハウス(HOUSE)remixの...
-
アルファベット3文字
-
以前、おしゃれ関係で坂本龍一...
-
マッシヴアタックみたいな音楽
-
SONICMANIA05に出演するT.B.A....
-
遊園地やサーカスで流れるような曲
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女一人と男二人のユニットについて
-
ライブセット?DJセット?
-
ハウス、サイケ、テクノの違い
-
GUSTIXAというアーティストの読...
-
遊園地やサーカスで流れるような曲
-
発展場で流れている音楽を教え...
-
モンゴル800に似たアーティ...
-
いつ頃、CDが発売されたのでし...
-
レーベルってなに?
-
アルファベット3文字
-
なぜレコード会社を移籍するの?
-
テクノ調でラップの曲or歌手を...
-
テクノ系音楽のジャンルとその特徴
-
ジュニアの名前が付くアーティ...
-
Acid Jazzの定義を教えて
-
ガレージロック・パンクとは?
-
くるりやスーパーカーやハナレグミ
-
インストアライブとは?
-
解散したり活動休止しているア...
-
レイトン教授サントラのジャン...
おすすめ情報