アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

部下への説明
例えば本社があり、営業所は3箇所あるとします。
本社は各仕入先から物を買ってます。
本社管轄のエリアユーザーは、原価に何割乗せてと言う販売方法です。
しかし営業所は本社から物を買う位置にあり、もちろん本原価ではなく、何割か乗せられて仕入してます。
理由は以前からそう言う形でやっるのと、勝手に安くされたら困るとの事です。
本社より高い仕入値で計算販売する為、物によっては高いと言われ、逸注する事もあります。
同じ会社名でこの様な形態でやられてる会社は普通の事ですかね?
その場合、部下にどう説明すれば良いか?
皆さんの会社で、この様な事はありますか?
私も間に挟まり少々悩んでます。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

そんなの、他社でどうやっているのかを聞く前に、自社のやり方が何にに基づいているのか、そうしている目的・理由は何か、それを変更したらどんな問題があるのか、などを調査・協議・改善していく話でしょう。



「他社もそうやっているところがあるなら、それでいいか」などと納得するような話ではないでしょう?
部下を持つ身なら、もっときちんと考えましょうよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!