プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

物流業界には、企業間輸送においても宅配においても深刻な問題が山積していますが、その問題の根源にあるのは「多重下請構造」です。

付加価値のつけにくい業界ゆえ、ピンハネされながら仕事が下請、孫請…とどんどん下に降りていきます。宅配ではなく企業間輸送ではありますが、私が知るところでは7次下請という現場も。

ーーー
これ、東電の原発処理の時も間にピンハネ業者が何社も入ってました。
いまだに、このような搾取構造が続く社会では、労働者の賃金が雀の涙になって当然です。

オリンピック時にパソナでは人件費の95%をピンハネしてました。
何せ日本ではマージン率の法規制が無く、やりたい放題です(海外に比べると高い)

更に、派遣会社の数は圧倒的で世界一(2018年の時点で3万5000社。2位のイギリスは1万社、3位のアメリカは5000社。人口比率から考えても日本は異常)

推測と言うかほぼ当たっていると思いますが、ある仕事に対し、初めから数社でピンハネするのが常態化している社会だからいつまで経っても労働者の賃金は改善されない。

そしてこれらが既得権益になっている。
派遣会社の多くは、大手企業の天下りが経営してるようですし初めからピンハネ搾取ありきだから、
3万5000社も派遣会社があってもほとんどが倒産しません。

 奴隷労働も拡大中で、最低賃金による求人は年々増加し今や全体の25%近くまで達してます。

実際、最低賃金で生活できるかは重要ではなく、企業は人件費のコストを可能な限り抑えたい。
あたりまえですが、そういう条件で働く労働者が増えるほど、消費は冷え込みます。
何せ収入が無いのですから、買いたくても買えません。

 そして消費の冷え込みは更なる、最低賃金の求人を増やす結果になるでしょう。

 悪いのはこういう構造を野放しにしている国であり企業ではないでしょうか?

A 回答 (8件)

日本が派遣大国なのは、正社員の年功序列が原因です。

社内のシニアを使おうと思ったら、目の玉の飛び出るような人件費請求されるんだもん。それだったら、若い子を派遣で雇った方が、コストは安いし言うこと聞くし仕事もこなして文句無し。かくして、今の日本企業は大量の派遣社員と大量の社内失業シニアが同居しているという、とんでもないことになっているのだ。誰か何とかしてくれ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シニアが全部無能とは思わないが、確かに大手企業へ派遣で行ってた時は
あと数年で定年退職というグループ子会社の方々が、毎日、何もせず出社だけしてネットサーフィンしてましたね。

 まともな会社なら年寄りだって教育すればOffice製品ぐらい使えると思うんですが、なんであんな窓際族になるんですかね。

時間がもったいないとしか思えないです。

お礼日時:2022/09/25 19:01

国民は許してない、とは?


あなたはどんな行動をしたのでしょうか?
成果が見えてきませんが。
もし、具体的な行動に移していないなら、許しているのと同じですよ。
ぜひあなたの行動と成果を教えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっそ。

お礼日時:2022/09/26 18:16

国であり企業であり、また、それを許し、受け入れている国民です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

国民は許してませんよ。
その一例が、ニート化、生活保護、無職では?

彼らがそこまで考えてやってるかは知りませんが、
求人自体が奴隷労働が多く、普通に考えてもそんな給料でフルタイムで稼いでも老後のたくわえ用意できない待遇とか、非婚化、少子化を加速した元凶です。

特に派遣法改悪は国民が望んだわけでもなく、単純に企業側が人件費を抑えたいが為だけに導入を推し進めた犯罪法案です。

人件費を抑えるほど、労働者はモノを買わなくなる、結婚し子供も産まなくなる、当然子供を産まないのだから育児にまつわる出費も減る⇒結果、より物が生まれない社会になる。

そんな想像力もないのでしょうか???
富裕層が子供10人でも産んで育てますかね?(笑)

単純に1夫婦、2人産めるだけの所得がある環境が整ってれば、
ここまで少子高齢化も加速しなかったと思いますよ。

お礼日時:2022/09/25 19:05

「こういう構造を野放しにしている国であり企業ではないか」と恨み節みたいなグチを言ってもどうにもなりません。



つまりはそれは他人任せであり、自分は蚊帳の外(関係ない)ということでしょ。気に入らないのなら、自分で行動しないとね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

アイデアはあります。
日本企業ガン無視のサービスの展開です。
勿論、相手する市場は日本じゃありません。

 日本は既得権益がガチガチでもはや海外からも魅力ある市場には見られてないはずです。

たかだか1億3000万もいない消費者の為に、媚を売る必要もないですし。
ガラパゴス化は日本企業が自らの首を絞めているようなものです。

滑稽で笑えます。・

お礼日時:2022/09/25 18:58

多くが公共事業で道路や建設、管理(マイナンバーカード)など



元請と下請けがペーパーマージンをガッツリ取る
その微々たるオコボレが地方や中小企業に染みていく
これが悪き日本のシステムです

これでは日本は借金が増える一方で
いずれ教育や福祉などに皺寄せが来る

そこで民主党政権が税金の無駄を炙り出すために仕分けを始めました
すると電通や富士通など税金を食い物にしてきた企業が
民主党政権を攻撃し始めた

民主党政権が全て正しいとは言いませんが
税金の無駄遣いを指摘し糾弾する政党は日本の大手企業から潰されます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>税金の無駄遣いを指摘し糾弾する政党は日本の大手企業から潰されます

それは感じてます。
そういう政策だけでなく、外資が日本の市場へ参入しても多くが、撤退の憂き目にあってます。この要因の1つに、日本の文化に合わない以上に、日本と言う独特な商慣行が横行しているからだと思ってます。

 海外からみればおかしなルールが山ほどあって、既存の日本の同業者が
徹底的に囲い込み外資の参入を阻みます。


その結果、日本国内でしか流通してないような製品(家電)が山ほどあります。日本でのシェアは圧倒的ですが、たいていそのメーカーは海外ではほぼ知られてません(シェアすらほぼない)


〇ガラパゴス化
日本の技術やサービスなどが、世界標準とは異なる形で国内市場に最適化するように独自の発展・進化を遂げていること。

⇒国内市場にしか通用しない引きこもり政策をやっているうちに、日本は世界標準から取り残され海外では相手にされません(笑)

お礼日時:2022/09/25 18:56

これは誰かが悪いとかじゃなくて日本人の国民性ゆえだと思う。


平均を求めて貧富の差を嫌うがゆえに稼げなくとも楽な仕事を好む。みんながやってるから自分がやっても問題はないと考える。
たぶん別の誰かが指揮をとったとしてもこの構造に落ち着く。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私は小学生の頃から日本の構造がいまいち好きになれませんでした。

だから小学生時代から将来は海外へ移住したいと思ってました。
まー、持病とかのせいで実現しませんでしたが。

この国は経済力世界3位なのに、幸福度が著しく低いです。
自己肯定感も低く、その原因って日本社会にあると思ってます。
(ついでにいじめも多い。パワハラ、セクハラと大人までもが精神年齢が低い)

お礼日時:2022/09/25 18:51

ピンハネ企業がなくても社会が回る方法を国に提案してはどうでしょう。


文句を言うだけなら誰でもできます。
実現可能な改善案も同時に提示するべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

いや、、、誰も文句を言わない、文句をいえない社会にしていいんですか??
パワハラ、セクハラ、いじめ、そこら辺の問題も大人が問題視して、提起することに意味がありませんか?

 国民はただ、指示に従って定年まで働き文句を言わず寿命を全うしろというならば、この国は民主国家ではありません。

なお、ピンハネがここまで横行してるのは日本ぐらいでしょう。
その証左が派遣会社の異常な数です。

改善案?
簡単ですよ。

仕事も何もしてない会社に自動的にお金がピンハネする仕組みを是正するだけです。何もしてない会社がなんで潤うのですか??

こういう、おかしな会社は徹底的に潰すべきです。
ちなみに、世界の企業の倒産率と比べると日本は決して高くはありません。
むしろ、創業数十年以上の老舗が多いそうです。

 これは別の意味でこの社会のおかしさを物語ってます。
30年も経済成長がほぼ無い日本で、倒産数が少ないというのは、それだけ
日本の企業の多くが既得権益の甘い汁を吸っている証明ではないでしょうか?

なお、昨年(一昨年?)の企業の倒産数は戦後最小だったそうです。
コロナなのに?
不景気、不況と言われたのに??

いつだって、労働者が犠牲になってます。
もうそんな滅私奉公を強いるような社会は止めるべきだと言ってるのです。
これでは国民が不幸です。

お礼日時:2022/09/25 18:48

そういう仕組みで成り立っており、全員が一蓮托生、持ちつ持たれつです。


また、委託や下請は複雑に絡み合いまし、それぞれに働く人がいます。

どう思うかについて言うのであれば、そういう仕組みの上で成り立っていますから、特に何も思いません。
何が問題かが特に明確になっていませんから、問題であるとも思いません。

どの部分に問題でありどうすれば理想なのかが明確になれば、より具体的な回答がしやすくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>また、委託や下請は複雑に絡み合いまし、それぞれに働く人がいます。

ピンハネだけする中間搾取業者は何も「労働」してませんが?
大昔、流通にも二次問屋、三次問屋とかありました。
これらのせいで実売価格が上がったため、改革が起こりました。

これと同じことをしてるだけですよね?
二次問屋、三次問屋は無くても流通は成り立ちました。

中間搾取はただのピンハネであります。

>何が問題かが特に明確になっていませんから、問題であるとも思いません。

問題になってますが?
頭大丈夫ですか?

本来あるべき1人当たりの人件費の95%を搾取する行為は犯罪です。
そういう搾取会社のマージン率に法規制が無いのが日本です。
※海外では法規制がある。

だから派遣会社が乱立するのです。
やりたい放題だから。

お礼日時:2022/09/25 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!