
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
完成工事原価報告書というのは、損益計算書の「完成工事原価」の内訳ですので、合計は当然一致します。
実は、期首棚卸高と期末棚卸高の中身も、材料費、労務費、外注費、経費に分かれるのです。これは経理担当者にきくか、税理士さんにきいてください。
これらをプラスマイナスすれば、きれいに完成工事原価報告書が完成できますよ。
貸借対照表の流動資産の「未成工事支出金」は、期末棚卸高のことです。期首棚卸高は、前期の「未成工事支出金」が該当します。
要は、当期と前期の未成工事支出金の中身を材料費、労務費、外注費、経費に分けて、プラスマイナスすればいいわけです。
No.3
- 回答日時:
完成工事原価の内訳が完成工事原価報告書です。
一致しなければいけません。計算式としては
完成工事原価=期首棚卸高+期首未成工事支出金+仕入れ高+外注費-期末棚卸高-期末未成工事支出金 です。
期首、期末に未成工事、それに伴う「未成工事支出金」はなかったのでしょうか?
一致しない原因はここのような気がします。
No.2
- 回答日時:
「完成工事原価報告書」は損益計算書の「完成工事原価」の内訳となりますのでもちろん一致するものです。
棚卸高は貸借対照表の材料貯蔵品に記載されるべきと思います。
変更届の様式は税務申告書の様式と少し違いますので、
最終的には変わらないのですが、経費などでも科目を寄せたりする必要が出てきますね。
No.1
- 回答日時:
規模にもよるのかもしれないので、参考にならないかもしれませんが・・。
作成・提出したことはあります。
その際、決算時に原価報告書を作成しておらず、結果的に完成工事原価報告書の原価は損益計算書に一致させ、材料費・経費のみ記載で提出しましたが、特に指摘は受けませんでした。
また、決算書の原価と原価報告書の末尾を突合させるよう指摘を受けた事も有ります。
どちらかというと提出側(とはいえ、その会社ではないのですが)なので、受付の実務はわかりませんが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
製造原価へ含めるべきか
-
前払金保証料の会計処理
-
原価の20パーセントのっけ計算...
-
仕入価格と販売価格が同じ場合
-
エクセルで粗利率の出し方について
-
仕掛とは何でしょうか
-
現場で発生した光熱費の勘定科目
-
原価ゼロの資産の販売は税務上...
-
社長の役員報酬も製造原価に配...
-
廃棄と原価の関係について
-
建設会社の工事契約保証料、前...
-
リベートの会計処理について
-
在庫は変動費に分類してよいの...
-
製造原価は、経費をどこまで含...
-
美容室経営です。レンタル衣裳...
-
期末 製品棚卸価額について
-
建設業・工事原価の考え方について
-
仕入れた物を自社で消費したら
-
売価還元低価法の計算式を教え...
-
会計・経理 建築業の工事経費
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
製造原価へ含めるべきか
-
仕入価格と販売価格が同じ場合
-
前払金保証料の会計処理
-
原価の20パーセントのっけ計算...
-
仕掛とは何でしょうか
-
現場で発生した光熱費の勘定科目
-
社内レートの変更は利益操作?
-
エクセルで粗利率の出し方について
-
建設会社の工事契約保証料、前...
-
原材料と消耗品の違い/肥料・農...
-
未成工事支出金の振替について
-
製造原価は、経費をどこまで含...
-
社長の役員報酬も製造原価に配...
-
「原価付け替え」とは
-
原価ゼロの資産の販売は税務上...
-
美容室経営です。レンタル衣裳...
-
会計・経理 建築業の工事経費
-
在庫は変動費に分類してよいの...
-
運送事業の主要仕入先について
-
廃棄と原価の関係について
おすすめ情報