
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
シンセサイザーは初めての方でしょうか?私は同じKOLG社のTrinityというシンセを使っています。同じメーカーでオールインワンシンセだと思うので使い方が似ているとは思うので、参考までに。まず、電源を入れるといろいろ音が鳴ると思います。つまみを回していけば音が次々に変わっていきませんか?これらの音を使って音楽を作っていきましょう。(もちろんもう少し機械に慣れてきたら自分の好きな音作りだってできてしまいます)
シンセの表面に「Song」とか、「Disc」とか見当たりませんか?これらは言わばメニューのようなものです。「Song」を押してみてください。おそらくごちゃごちゃに見えるだろう画面に変わりませんか?そして上の方に「120BPM」とかないでしょうか?ここが音楽をつくるメニュです。下のほうには数字(おそらく000とかかれたのが8~12個ほど(機種によって違うと思います))が、そして円グラフのようなものでLとかRとかかかれたのが見当たりませんか?それは音源を選択するトラックというものです。Tritonは分かりませんが、Trinityでは16トラックまで音源を決めて同時に演奏することができます。さて、一番左の第一トラックに触れてみてください。Tritonはタッチパネル搭載ですよね?触れると白抜きの文字に変わりませんか?つまみを変えると電源を入れたときのように音が次々に変わるのを確認できると思います。円グラフのようなものに触れてつまみを変えてみてください。(はじめは64と設定されていると思います。音が左右に動いて聞こえませんか?その下には128と数字が見えませんか?それをまた変えてみてください。音量が変わりませんか?その下にはPlayという文字が見えませんか?そこを変更でMuteにも変えられると思います。では、音源を決定したらトラック1に触れて、シンセ表面にあるRECキーを押してみてください。先ほど言ったPlayと出ていたところにRecという表示が出ませんか?そして画面上には4/4と表示されないでしょうか?ここで拍子を変更できます。ここでは4分の4拍子で録音できます。では、シンセ表面のRecキーのすぐそばにあるだろうPlayキーを押してみてください。画面に「-2」とでて「キッコッコ」とメトロノームが聞こえませんか?この場合は2小節分のあとに1小節目の録音が始まります。ですから「キコココキコココ」のあとから何でも良いので弾いてみてください。その後にPlayキーのすぐ横、Stopキーで録音を停止。その後にもう一度Playキーを押すと先ほど弾いたのとまったく同じものが聞こえてくると思います。これを繰り返してトラック2、3、としていけばやがて一曲の音楽になるというわけです。これはいわゆる「リアルタイムレコーディング」というものです。
さて、長くなりましたが、他にも「ステップレコーディング」、俗に言う打ち込みもできます。ただ、機種が私のものと違うので、多少の操作法の違いがあると思います。もし何か不明なことがありましたら追記してくだされば答えられる範囲でお答えいたします。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/01/04 01:30
詳しく教えて頂いてどうも有難うございました。しかし残念ながら、TRITONには当てはまりませんでした。参考書等、ご存知のものがありましたら、また教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 Triton X-100 bufferの作り方について 1 2022/07/12 11:27
- YouTube ユーチューブへの動画投稿にサムネイルを付ける方法は? 1 2022/07/21 23:45
- アート・エンタメ Melodyne5 エッセンシャル 使い方を教えて 1 2022/06/09 17:03
- クラシック リンク先の打楽器協奏曲の作曲者と曲目情報を教えてください。 3 2023/07/26 21:32
- オーケストラ・合唱 オーケストラの譜面 1 2023/01/02 10:54
- SEO ホームページを作る際の質問です 1 2023/06/07 18:50
- 作詞・作曲 作詞家の石本美由起のCDを教えて下さい?僕はこの人の懐メロが好きです!うちの両親は新しい歌謡曲しか聴 3 2022/05/28 03:32
- PowerPoint(パワーポイント) PowerPointの箇条書きの既定のリストを変更する方法について 1 2022/12/15 18:41
- 楽器・演奏 ★クラッシック・ピアノについての質問です 2 2022/04/15 15:31
- Windows 10 クリックボードからの取り込み 4 2023/04/09 15:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
作った曲を高音質で流したい
-
DAW付属音源、比べてみてどうで...
-
Dominoのバンクって何のために...
-
キャッツ「メモリー」の生演奏...
-
akai MPK mini で音が出ません
-
宇宙戦艦ヤマトの、主題歌には...
-
「震えて待て」という台詞を最...
-
国民体育大会の大会歌「若い力...
-
マスタリングのMS処理について
-
このクラシックの名前を教えて...
-
ギターアンプにマイクをつなぐ...
-
ドラムセットの透明な囲いは何...
-
キーボードがいらない曲を教え...
-
cubaseのmidi打ち込みでシンバ...
-
ICレコーダーで録った声をLINE...
-
トラディショナルグリップ(レギ...
-
ドラマー抜きのバンド
-
ドラマーさんに質問です。ハイ...
-
ノートPCのPhone-Outからミキ...
-
余興に最適な電子ドラムとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
akai MPK mini で音が出ません
-
この歌の名前を教えてください ...
-
「震えて待て」という台詞を最...
-
USBキーボード Music Studio P...
-
ProToolsのステレオトラックに...
-
KEN-Uの窓の外の歌詞を全部教え...
-
から揚げの素のCMで香田晋が唄...
-
「ちこたん」の歌を聴きたいの...
-
MIDIインターフェイスが原因?...
-
Roland 「PC-180」を使用したい
-
リアルガチで楽器上達無双≒音源...
-
フィラー曲ってなんですか?
-
DAWにおけるFXって何ですか?
-
MIDI キーボード ROLAND A-500S
-
簡易MTRにiPhoneを接続できます...
-
どちらの「夜来香」が好きですか?
-
ブートCDとは?
-
今も昔も効果音の作り方は変わ...
-
Cubasisからの書き出し方を教え...
-
MIDI入力用キーボードの音ズレ...
おすすめ情報