![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Mutex クラス と System.Environment.UserNameを利用すれば可能かもしれません。
System.Environment.UserName で現在のスレッドを開始した人のユーザー名を
取得できると思うので、その取得したユーザー名をもとに
Mutex クラス を利用した2重起動チェックをもちいると可能かも。
Protected Shared Sub Main()
Dim hMutex As New System.Threading.Mutex(False, Application.ProductName & System.Environment.UserName )
If hMutex.WaitOne(0, False) = True Then
GC.KeepAlive(hMutex)
Application.Run(New Form1)
Else
Application.Exit()
End If
hMutex.Close()
End Sub
通常の Mutex をもちいた2重起動チェックは、Mutex を生成しする時に Application.ProductName
だけを用いますが、それに更にスレッドを開始した人のユーザー名を足した名前で作成すれば、
いいと思う。
Mutex の2重起動チェック方法は方々で利用されているので調べられたらよいと思います。
No.1
- 回答日時:
1)アクセス情報ファイル(テキストファイルなど)を利用する。
・アクセス時に、アクセス情報ファイルを読み込み、同一利用者の情報があれば、アプリケーションを終了する。同一利用者の情報がなければ、アクセス情報ファイルに利用者情報を書き込む
2)データベースを利用する
・アクセス時に、データベースに問い合わせ、同一利用者情報があれば、アプリケーションを終了する。同一利用者の情報がなければ、データベースに利用者情報を書き込む
いずれの場合も、初回アクセス後の終了処理で、利用者情報を削除
するタイミングに注意が必要。
終了ボタンを押さずに、ウィンドウをクローズしたとか、タスクを
強制終了した場合、利用者情報を削除できない場合もある。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 僕は元々末広二重なのですが最近朝起きた時に平行二重になりかけている?ような感じになります。 毎朝なん 1 2022/04/29 10:09
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- FTTH・光回線 インターネットが不安定です。 4 2022/05/18 17:13
- Java jdk17.06のインストーラーが起動しない 1 2023/03/27 21:58
- Windows 10 ctfmon.exe。スタック ベースのバッファーのオーバーランが検出されました。 1 2023/02/15 13:17
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- Windows 10 WindowsUpdateで再起動を阻止したいです 3 2023/03/15 22:41
- ドライブ・ストレージ M.2 SSDを新しく購入してコピーして使用する方法 11 2023/08/09 19:04
- Windows 10 Windows10環境にてWindowsUpdate後の再起動を完全に抑止する方法はございますか? 10 2023/06/16 09:57
- ライフスタイル・ヘルスケア WIN10 スタートアップとバックグラウンドアプリについて教えてください 3 2022/05/15 16:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Accessフォームからの外部アプ...
-
Windowsプログラムのビジー状態...
-
OSによるWinExecの動...
-
VB6での二重起動(複数起動)の制...
-
WSH(VBScript)でアプリケーショ...
-
Vba アプリケーションが立ち上...
-
イラストレーターCS4のシリアル...
-
VB.NETでMessageBoxを表示した...
-
フレームワーク「4.8.1」で、[S...
-
他アプリケーションの終了
-
初回接続の遅い原因について
-
C#でGUI・CUIの判断する仕方を...
-
コンソールアプリケーションの...
-
レジストリRunOnceと…
-
MFCアプリケーションでの終了コ...
-
SYSTEM権限でプロセス機動
-
httpd.pidって何ですか?
-
VB.NETでフォームアクティブの...
-
pccNTmon.exeとntrtscan.exeの違い
-
自分自身を更新するプログラム
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンソールアプリケーションの...
-
フレームワーク「4.8.1」で、[S...
-
Vba アプリケーションが立ち上...
-
VBSでのSendKeysでの画面の最小化
-
Accessフォームからの外部アプ...
-
初回接続の遅い原因について
-
イラストレーターCS4のシリアル...
-
pccNTmon.exeとntrtscan.exeの違い
-
自分自身を更新するプログラム
-
C#でGUI・CUIの判断する仕方を...
-
VB.NETでフォームアクティブの...
-
VB.NETで起動させたExcelの多重...
-
VB.NETでMessageBoxを表示した...
-
Windowsプログラムのビジー状態...
-
WSH(VBScript)でアプリケーショ...
-
対象のアプリケーションが終了...
-
vcxprojファイルの修正法???
-
実行時のコマンドプロンプトを...
-
MFCアプリケーションでの終了コ...
-
SetWindowPosについて
おすすめ情報