重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつも教えてgooには大変お世話になっています。

年賀状の宛名の印刷を終えて見直しをしていると
郵便番号を間違えているのに気づきました。
100枚ほど印字してからミスに気がついたので
プリンタの前に座って1から見守るというのが
いやになってしまいましたし、
今日中に投函しないといけないので
裏面のイラストなどを印刷所にもっていくこともできません。
住所は特に間違いがないので
『郵便番号』だけを訂正しようと思っています。

紙に郵便番号だけを印刷して貼り付けても問題ないでしょうか?
何か気をつけなくてはいけないことなどありますか?

A 回答 (3件)

元・郵便局員です。



 郵便番号の間違いの訂正は、郵便番号だけを印刷して貼り付けても問題はありません。この時にご注意いただきたいことは、はがきにぴったりと全面を密着させて貼っていただきたいという1点だけです。
 シールタイプの印刷用紙をご利用いただくのがベストです。

 なお、年賀郵便物の受付は明日、12月15日からです。これより前ですと誤って年内に配達される可能性も否定できませんので、取扱期間になってから差し出していただきますようお願いいたします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます!!
シールを使って訂正しておきました。
普通の宛名ラベルでしたので枠にかかるようになったのですが
その心配もなくなりました。

ただ……
12/15以降だったんですね……
すっごくせかされていたので、土曜日の夕方にはもう
投函してしまいました……
郵便局の方、どうもすみません……
早くだせばいいってもんじゃないですよね。
反省してます。

お礼日時:2002/12/18 14:58

mahirusan様、初めまして。

こんにちは。

↓の方のおっしゃる通りだと思うのですが、思い出した事があったので
つまらない事ですが、投稿させて戴きました。


以前、郵便番号が7桁表示に変更された時に、郵便局に「郵便番号部分
のみのシール」がありました。

多くは企業などで、封筒や葉書を大量に印刷してしまっている場合(勿論
個人でも)に、容易に7桁に「変身」出来るように、作られたものだと思
います。勿論無償でした。

ですから「郵便番号部分だけを印刷して貼り付ける行為」については、
何ら問題ないものと思われます。
    • good
    • 2

郵便番号の間違いは、



1.訂正しなくても多少の遅れはあるものの間違いなく届く

2.修正液で消して直す

3.正しい番号を印刷して張り付けるとなお良い

の順で検討されてはいかがでしょう。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!