
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
iframeの代用はobjectを使うのが定石のようです。
こんな感じでしょうか?
<body>
<div>
<object type="text/html" data="http://www.yahoo.co.jp/" width="600" height="300">
<p>object に対応していない場合はこれが表示される</p>
</object>
</div>
</body>
ただ、Objectタグには制限が多く使いづらい部分もあります。
※たとえば、枠の非表示などができない
CGIやPHP、JavaScriptを介す方法を考えた方が、場合によってはいいかもしれません。
とりあえず、一つの回答ということで…。
No.5
- 回答日時:
外部URLの意味わかりました
<body>
<div style="overflow:auto; width:300px; height:150px; border:1px solid #333333; padding:10px;">
<?include("http://www.yahoo.co.jp");?>
</div>
</body>
これでいけますよ
<? ?> の間に入っているのはPHPなのですが
HTMLファイルに埋め込みしているのでhtaccessに
AddType application/x-httpd-php .html
の追記が必要かもしれません
お試しあれ。。。
No.4
- 回答日時:
このサイトの18番みたいなことでしょうか。
http://www.shoeisha.com/book/hp/dhtml/
これで使ってる二つのjsファイルを使えば、できると思います。javascriptの記述方法はソースを見れば、何となくわかると思います。
参考URL:http://www.shoeisha.com/book/hp/dhtml/
No.2
- 回答日時:
こういうことですかね??
外部のURLを~ というのがどういうことを指すのかわからないので
質問の答えになっているのかどうかわかりませんが。
↓なら<p>に入れられるものなら何でも入ります。
<body>
<div style="overflow:auto; width:300px; height:150px; border:1px solid #333333; padding:10px;">
<p>あああああ</p>
<p>http://www.yaoo.co.jp</p>
<p><a href="http://www.yaoo.co.jp">http://www.yaoo.co.jp</a> …
<p>あああああ</p>
<p>あああああ</p>
<p>あああああ</p>
<p>あああああ</p>
<p>あああああ</p>
</div>
</body>
アドバイスありがとうございます。
ちょっと私の意図するところとは違うようです。
その方法だと、単純にスクロールを表示させるようにしたDIV内に、
リンクを張っているだけなのでは、と思うのですが。
外部のURLを、という言い回しはちょっと分かり難かったですね。
DIV内に、親ページとは違う独立したページを表示させるということです。
まさにそのままiframeの表示方法です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript 指定したパスが現URLに含まれていたら特定要素を削除するJavascriptのコードを教えてください 2 2023/04/27 17:58
- JavaScript 読み込んだQRコードをフォームに受け渡したい 1 2023/05/18 11:18
- JavaScript Javascriptが機能せず原因が分からないので教えて頂きたいです 3 2023/06/04 14:50
- PHP ランキングを表示する際の画像の大きさを固定することは可能でしょうか? <?php if ( has_ 1 2022/07/21 14:55
- Excel(エクセル) PHPプログラムをエクセルに張り付けると検索ボックスがでてくる! 3 2022/05/08 07:10
- PHP アップロードファイルの数に応じてCSSを動的に変更したいのですが、方法がわかりません 3 2023/07/23 21:59
- メルカリ <メルカリShops>消費者庁による販売許可の出ている機能性表示食品?の調べ方から 1 2022/11/24 17:46
- その他(プログラミング・Web制作) pythonのWebスクレイピングでfind_allだとurlがNoneに 4 2022/04/17 18:21
- HTML・CSS brにクラスをつけてcssでdisplay:none;としても改行されてしまいます 2 2022/06/22 14:45
- JavaScript clear機能を失わずにファイルアップロード機能を作成したい 3 2023/06/10 16:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
htmlの文字が縦書きになる
-
入力フォームとセレクトボック...
-
widthやheightの数値に単位(px...
-
サイト名を入れ方がわかりませ...
-
css初心者 フレックスボックス...
-
CSSのfloatの回り込み解除について
-
CSSでfloatした要素の高さを100...
-
【スタイルシート?】同行内で...
-
safariでの横並びリスト(List...
-
画像イメージの上下左右、欲し...
-
divで囲まれたpaddingの指定を...
-
<form>タグのプルダウンメニュ...
-
【CSSについて】リストをフロー...
-
初歩的かもしれませんが回り込...
-
ネガティブマージン
-
safariだけ、cssが効きません!
-
FC2ショッピングカート 写真の...
-
CSSでDIVで挟んでいるのに背景...
-
ブロック要素の右下寄せ
-
iPhoneのSafariで動くCSSを書き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
htmlの文字が縦書きになる
-
widthやheightの数値に単位(px...
-
CSSがなぜかfont-sizeだけ効か...
-
form input テキストを上下中央...
-
【CSS】ヘッダーの高さが不明の...
-
画像イメージの上下左右、欲し...
-
css初心者 フレックスボックス...
-
余分な縦スクロールバーが出て...
-
W3Cのソースコードの検証サービ...
-
表示倍率を変えるとレイアウト...
-
safariでの横並びリスト(List...
-
<div>と<div>の間の10px程の...
-
border-style:solidで文字がずれる
-
入力フォームとセレクトボック...
-
div内に外部のurlを表示させたい
-
divの中にspanを右寄せにするに...
-
dl,dt,ddタグでdtに対して、row...
-
divで囲まれたpaddingの指定を...
-
footer を横幅いっぱいに広げる...
-
CSSで指定した背景画像にリンク...
おすすめ情報