
Wordの“図形描画”がおもしろくて、ほとんどまいにちあれこれいじくってるんですが、オートシェイプに『フローチャート』というのがあって、いろんな形がのっており、その説明として、定義済み処理、内部記憶、和接合、論理積ゲート、順次アクセス記憶などなど、ふしぎなことばが次々と出てきて、「えっ、これって日本語?」と頭をひねってます。
いったい、これらはどういうことなんでしょうか?
そもそも『フローチャート』とかいうのを使って、どんなしごとをするんでしょうか?
いっぱんのWord解説書には、図形描画のことはあまりくわしくのってませんが、もっとくわしく、いろんな練習問題なんかものってる本をご存知でしたら教えてください。
いじょう、お答えいただけるはんいでけっこうですから、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
20年ほど前はコンピューターといっても、普通の人が買って使えるものではありませんでした。
自分の用途にあうコンピューターを買ってきて、そのコンピューターの能力に合わせる形でソフトを自分で作っていました。ソフトも売ってはいましたが、機種ごとにソフトは違いますし、値段も高いものでした。ソフトを作るときには、どんなものを入力して、何を求めるか、複雑に考えていくことになります。このため、考え方を図示したものが『フローチャート』です。『フローチャート』を書くことにより、考えをまとめることができ、他の人と合同でプログラムを作るときでも、自分の範囲やプログラムの全体的構造をつかむことになります。コンピューターがこんなに普及しますと、『フローチャート』を使う必要がないためか知らない方も出てきますが、このような基本的手法はプログラム作成以外にマニュアル作成や考え方を表わすためにほかの方面でもよく用いられます。ワードのいろいろなテクニックについては下のHPにもいろいろあります。
参考URL:http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/word/
ご回答いただきまして、たいへんありがとうございました。そのむかしは、『フローチャート』がよく使われていたんですね。
現在でも、オリジナルのプログラムをつくるときなど、このフローチャートが威力を発揮するんですね。
私も、いつかフローチャートを書くくらいまでに、レベルアップしたいものです。
それから、参考URLには、図形描画かんけいをはじめ、有益なことがたくさんのっているようです。ときどき開いて、べんきょうしたいとおもいます。
かさねて、心からお礼申しあげます。
No.1
- 回答日時:
参考URLのHPを順に見ていってください。
http://www5c.biglobe.ne.jp/~ecb/algorithm/algori …
参考URL:http://www5c.biglobe.ne.jp/~ecb/algorithm/1_1.html
ご回答いただきまして、たいへんありがとうございました。
ご紹介いただいたURLを開いてみますと、“アルゴリズム”というものの基本からはじまって、いろいろとむずかしいことがたくさん書いてありました。
私のようなものには、とてもスラスラと理解できる内容ではありませんが、「こういう世界もあるのかあ……」と目をまるくするだけでも、すこしかしこくなれたかもしれません。
いつの日か、こういう世界にちょうせんできればとおもいました。
かさねて、心からお礼申しあげます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) 簡単な絵が描けるソフト(wordに挿入) 3 2022/05/20 22:16
- 美術・アート ペンタブとオフィス系ソフト 1 2022/10/08 19:27
- 格闘技 このコブラツイストの形(かた)について教えてください。 4 2022/11/12 18:37
- 日本語 助詞「は」と「が」の使い方の違いを教える簡単な方法 21 2022/08/16 08:06
- 画像編集・動画編集・音楽編集 ワード。頂点の編集。 4 2022/09/28 14:14
- その他(学校・勉強) 絵の描くのが下手な人、字を書くのが下手な人は記憶力が悪い? 7 2022/07/18 07:32
- 英語 描写述語の条件(本来の性質、一時的な属性、又は両方)について 2 2022/07/25 13:41
- その他(プログラミング・Web制作) このWEB用語、WEB文章、意味が分かりますか? 理解できない人が多いようなんですが・・・ 7 2022/10/22 09:13
- その他(教育・科学・学問) グーグルスプレッドシートの図形描画のバグ?「保存して終了」ボタンが突然消失 2 2022/04/05 13:11
- 日本語 <形容動詞>という誤りについて! 4 2022/04/15 21:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelの散布図でプロットした任...
-
excel のセルとセルを線で結ぶ
-
ワードにて『√』の横線を長くし...
-
折れ線の矢印の書き方
-
テキストボックスを使っても変...
-
ワード作った地図をコピーしたい
-
OpenOfficeで矢印の作り方を教...
-
gimp パスでひし形作成
-
イラストレーターでの描画エリ...
-
Photoshop キャンバスの端で線...
-
四角の図形の対角線の引き方
-
描画キャンパス内にテキストボ...
-
ワード2007で普通の矢印を引きたい
-
photoshopのラインツールが矢印...
-
フォトショップで雲模様が作れ...
-
Excel2010 連続でフリーハンド...
-
図形内の線などが勝手に移動します
-
pixiaでの直線の描き方
-
Mac用のOpenOfficeで「縦書き」...
-
三行の文章を
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelの散布図でプロットした任...
-
excel のセルとセルを線で結ぶ
-
イラストレーターでの描画エリ...
-
ワードにて『√』の横線を長くし...
-
jw_cadのソリッド図形を透明化
-
OpenOfficeで矢印の作り方を教...
-
Wordでの境界線を点線にしたい
-
Photoshop cs6でカラーサークル...
-
四角の図形の対角線の引き方
-
折れ線の矢印の書き方
-
フォトショップで雲模様が作れ...
-
描画キャンパス内にテキストボ...
-
SAIやPhotoshopのブラシで綺麗...
-
Excel2010 連続でフリーハンド...
-
描画キャンパス外の図形をキャ...
-
描画オブジェクトとは?
-
PowerPoint2000 オブジェクト...
-
Excel 2003で四半円
-
EXCELのオートシェイプを一括削...
-
三行の文章を
おすすめ情報