重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

http://www2u.biglobe.ne.jp/~leimond/ura5.htm

ちょっと怪しげなサイトですが・・・。

住所と名前、メルアドの記入だけなので大丈夫かなと言う気も
しているのですがどうでしょうか?

申し込みした方が居ましたら、どうだったか教えてください。

A 回答 (8件)

怪しいです。



住所、名前、メアド、郵便番号、これだけ分かれば
電話番号も調べようとすれば可能でしょう。

また、この人にとってただ単に資料を無料で送って
何のメリットがあるでしょうか?
この裏に隠されたものは何でしょう・・。

危険すぎます。
これだけ(サイトの内容)のことに知らない人に「プライベート情報」を
与えるにはあまりにも無謀で、無防備過ぎます。

この回答への補足

皆様ありがとうございました。
なんとなく危険だなあとは感じていましたが
これだけの人達が一様に『怪しい』と判断されているのなら
やはり怪しいのでしょうね。

以後は、実際に資料の請求をしてみた方居ましたらカキコお願いします。
(あと、もし、大丈夫なんじゃない?って思う方も居ましたら
カキコお願いします。)

『やめた方が良いよ』と言う意見は一応締め切ります。

補足日時:2002/12/15 23:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにおっしゃる通り怪しいですね。

>また、この人にとってただ単に資料を無料で送って
>何のメリットがあるでしょうか?

ボランティア?
他人が喜んだり、感謝されると嬉しいからと言う理由ではどうでしょうか?
(まあ、典型的なだまされるパターンですけどね)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/15 23:07

#2です。



>これ質問じゃないですよね? 削除対象かな・・・

まだ消えてないので大丈夫だったのでしょう。
これを書いたのはkamasoeさんを煽るとか非難するとかじゃなく、ただ単に私が質問に見えなかったというだけです。
もし気分を害されたなら申し訳ありませんm(__)m

もう一度よ~く件のページを見ましたが怪しいと思う点を上げてみます。

まず、無料で資料を送るのに、住所と氏名を要求して郵送するという点です。最初はメールで送るという事ならば、信用度も多少はアップしますが、個人がいきなり相手の個人情報を要求するのはアヤシ過ぎます。

次に、それ系の雑誌の後ろのほうにある広告「これを買ったら運勢が上がった・女の子にモテモテ!」というのは、相手にはお金が入り、自分は効果がホントにあるかどうかは別として、お金を払ったらモノが実際に送られて来るという双方にメリットがあります。
ところが、件のものは0円ということで相手には一切お金が入ってこないので、そこに個人情報を集めること以外のメリットがありません。そして、文中に何度も“安心”という言葉が登場し必死に安全性を主張しているようで、裏返すとそこには自分にも怪しい所がわかっているということです。

最後に、フォームがCGIなどを使わずに普通のタグでメーラーから情報を発信するようになっている部分です。そこには文字チェック機能なんかなく、実際、デタラメな文字列を入力しても送信できました。明らかに素人が数分間かけて適当に作ったページです。

以上の点から、怪しいという結論となりましたが、いかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、気分を害したとかそう言うことはありません。

>個人がいきなり相手の個人情報を要求するのはアヤシ過ぎます。

確かにそうですね。最初はメールで十分とも思えますね。

>文中に何度も“安心”という言葉が登場し必死に安全性を主張しているようで

これも、確かにそうですよね。あまりに安心と強調されると
逆に怪しい・・・。

>普通のタグでメーラーから情報を発信するようになっている部分です。

そういう事も判断材料になりますか。

>明らかに素人が数分間かけて適当に作ったページです。

えー、此処だけちょっと気になります。
コンピューター関係(HTMLの知識?)詳しくなくても
素人が自分のノウハウを広く知ってもらうために
(その人にとって直接のメリットはないですけどね)
苦労してやっとの思いで作ったかも。。。
(かなり善意の解釈ですけど)

ともあれ、詳細な見解ありがとうございました。感謝です。

お礼日時:2002/12/16 22:00

単に個人情報が欲しいのであって、それを利用して悪徳商法でもやるとか・・・。


まさかこんなのに興味ないですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、あまりにも、素晴らしい事が書いてあるようなので
大いに興味あります。(笑)
(ただし、大抵はそう言うのって期待はずれに終わること多いですよね
ダイエットでこれだけ痩せたって言うのと同じかも。。。(笑))

やはり、個人情報の収集に1票ですね。。。。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/15 21:53

それだけの情報を正しく入力したなら、身に覚えのない請求書が送られてきたりして。



最近、請求だけしてくる詐欺まがいが多いんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>最近、請求だけしてくる詐欺まがいが多いんですよ。

このケースは何度か耳にした記憶があります。

やはり、その為の情報収集なのかな・・・・?

お礼日時:2002/12/15 21:50

件の管理者の名前をGoogleで検索されたし…


メルマガの過去ログがHITするから…
ばかばかしくてはなしにならん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

検索してみました。
確かにメルマガ発行しているようですね。

で、すいませんけど、どうして、メルマガ発行していると
ばかばかしくて話にならないのでしょうか?

(メルマガ発行すること自体は自分のHPとかPR
する手段としては正当だと思うのですけどねえ。。。)

お礼日時:2002/12/15 21:49

すんません申し込みしてないけど。



ん~、かなり怪しいですね~。やめた方がいいのでは。ってかんじです。
住所って高く売れるって聞いたことありますから危険だとおもいます。

大きなお世話だよ!って感じかもしれませんが気を付けてください。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

怪しいのはなんとなく感じられますが、実際どうなのかと
いろいろな人の意見を聞いてみたかったので。

>大きなお世話だよ!って感じかもしれませんが

いえいえとんでもないです。
聞いたのはσ(^_^)の方ですので。回答ありがとうございます。

お礼日時:2002/12/15 21:47

もう怪しさ満点ですね。



むやみやたらにネット上で自分の情報を入れるもんじゃないです。こういうのに一度入れたら最後です。

ていうか、これ質問じゃないですよね? 削除対象かな・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>むやみやたらにネット上で自分の情報を入れるもんじゃないです。

懸賞などにはかなり応募しています。
電話が何度かあったりしましたが、別に実害もないし
しつこくもないので、その程度なら良いかなとも思っているのですけど。

>これ質問じゃないですよね? 削除対象かな・・・

一応自分では質問のつもりです。
まあ、削除されたら仕方ないですね。
(故意に悪質なケースでもないので大目に見てくれるでしょう?)

お礼日時:2002/12/15 21:44

>住所と名前



それが一番あやしいのじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに怪しいとは思いますが(笑)

住所と名前くらいなら大丈夫かなとも思ったのですが・・・

皆さん否定的な意見ばかりのようなので、これは、やめておいた方が
いいようですね。

ありがとうございました。。。。

お礼日時:2002/12/15 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!