
パソコンやDVDレコーダーでコピーしたDVDを、DVDポータブルやカーナビで見ていますが、よく画像が止まったり、ディスクエラーで終了してしまいます。
DVDポータブルとカーナビは、どちらも不具合があって買いなおして2か月以内ですが、それでも同じです。
たぶんコピーのコピーの方に原因があると思います。
沢山あるので、積み重ねていたりしますし、子供が持ったりするので保管状態は良くないです。
きれいに保管するのが一番かもしれませんが・・長続きはしなそうです。
DVDプレーヤーのクリーニングをするものはありますが、DVDの方をきれいにするクリーナーのようなものはあるのでしょうか?
教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
焼いてすぐに見れないのであればコピーのほうに問題があると思います。
読み取り面は触らないようにしましょう。日光に当てたりもやめましょう。
回答ありがとうございます。
ディスク修復機ですね!ちょうど求めていたものです。
どのくらい効果があるものなのか分かりませんが、試してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
使っているメディア(DVD-R)を替えてみた方が早いかも・・・・。
シアニン系:太陽誘電が世界に先駆けて実用化した色素である。記録性は非常に良いが耐光性がやや劣る。
アゾ系:三菱化学が採用している。耐光性・耐熱性に優れる。
フタロシアニン系:最も耐光性に優れている。三井化学が実用化したがDVDに使用できないため撤退してしまった。
オキソライフ色素:富士フイルムが開発した色素。アゾ色素より高速記録性に優れるが 耐光性はやや劣るといわれている。
使っている色素によって癖があり、ドライブとの相性もあるので・・・・。
回答ありがとうございます。
やっぱり安物を使っていることにも原因があるのですね。
コピーの頻度が多いので、全部を変えるのは無理そうですが・・子供用のは安いのを使って、大事に保管したいものはいいディスクを買うなどしてみたいと思います。
でも、そんなに種類があるんですね。
何が適しているのか、使ってみないと分かりませんね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゼンリンデジタウンのバックアップ
-
PC+スキャナー+プリンタで...
-
DVDFabで取り込んだ映像ファイ...
-
四つ切り画用紙のサイズはコン...
-
PDF-XChange Viewerでの文章一...
-
CDがコピーできません。
-
CD-Rの写真をパソコンに取り込...
-
CDデータのコピーはDVDFabで可...
-
機械などに詳しい方に質問です...
-
拡張子「dmr」の音声を聞きたい
-
LINEミュージックについて。 フ...
-
YouTubeの音楽をUSBに取り込...
-
画像の形式でJPEGとJPG...
-
CD取り込み時の2回読み込みに...
-
aviの尻切れファイルについて
-
ipodにレーベルゲートCD2を取り...
-
ライブ音源のMP3ファイルを継ぎ...
-
元のファイルが見つからない曲...
-
ITunesのオートフィルに曲が全...
-
boot campで入れたwindowsの音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダビングについて
-
四つ切り画用紙のサイズはコン...
-
ゼンリンデジタウンのバックアップ
-
Excelにスマホの画像を移そうと...
-
PDF-XChange Viewerでの文章一...
-
CDデータのコピーはDVDFabで可...
-
CD-Rの写真をパソコンに取り込...
-
整形外科で自分のレントゲン写...
-
audio CDをUSBメモリーに...
-
Webデータをレイアウト維持でテ...
-
幼稚園DVDのコピーガード
-
DVDFabで作成されるFAB!フォル...
-
DVDFabで取り込んだ映像ファイ...
-
pdfの編集ソフトについて教えて...
-
CDがコピーできません。
-
realPlayerで保存しているデー...
-
【Easeus todo Backup】クロー...
-
機械などに詳しい方に質問です...
-
pdfファイル内のテキストがコピ...
-
コピーコントロールCDをウォ...
おすすめ情報