電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ここ最近天気がぐずついていて、曇りや雨の日が多いですね。
この天気の影響で床上・床下浸水や河川の氾濫・行方不明者が何人か出るほどです。
そして、普段の雷は数時間で収まるのに、最近の雷は今までと少し違い、夜から朝方までずっと雷が鳴り響いています。


これは、何かの前兆なのかもと思うのですが、みなさんはどう思いますか?尚、気象情報では、上空には強い寒気が流れ込んでいて、関東から北日本にかけて停滞前線があるため、大気の状態が不安定だといっていました。
やはりただの大気の不安定が原因なのでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

 こんにちは。

小さい頃から空を眺めるのが大好きだった男です。

最近は地球温暖化による危機が叫ばれていますね。
確かにこの影響はわが国の気象にも、はっきりとした数値となって出ております。
明治や大正の頃は真夏といえども、熱帯夜などはほんの数日しか現れなかったそうです。
ところが近年、夏の夜は熱帯夜であることが当たり前のようになっています。

それから、気象観測の「極値」にも温暖化の影響が見て取れます。
ここ30年ほどは、各気象台共に高温記録の更新ラッシュで、
低温の記録更新などは数えるほどしか出ていません。

また、気温が高くなったために一度に降る「一雨雨量」も増加の傾向にあるとのことです。
気温が高いと空気中に含まれる水蒸気量が多くなりますから、当然と言えば当然ですが、
猛烈な雨が降りやすくなっていることは十分に考えられます。

 >普段の雷は数時間で収まるのに、最近の雷は今までと少し違い、
 >夜から朝方までずっと雷が鳴り響いています。

夜間の雷は、日射の影響がなくても発達をする組織立った積乱雲により発生いたします。
この雲は湿った気流に沿うように、海上から陸上へ次々と侵入して来ます。
豪雨をもたらすような規模の大きな雨雲は、夜間、特に海上で発達しやすいと言われ、
昼間の雷雨とは違って、かなり長時間持続することも稀ではありません。

 >これは、何かの前兆なのかもと思うのですが、みなさんはどう思いますか?

そうですね、ずっと過去にも世に異常気象と騒がれた天候異常は何度かありましたが、
私自身は、何かの前兆という捕らえ方はしておりません。
温暖化の影響がなかった江戸時代にも、このような豪雨災害は度々発生しています。

昭和に入ってからも、台風災害では、S.34年の「伊勢湾台風」、
大雨災害では、S.28年の九州北部など西日本で起きた「梅雨前線豪雨」、
大雪では、S.38年の北陸を中心とした「サンパチ豪雪」ほか、
多大な犠牲者を出した激甚な気象災害は繰り返し起こっており、
その度に地球がおかしくなっているのではないか? と新聞等で騒がれたものでした。

 >やはりただの大気の不安定が原因なのでしょうか?

はい、基本的にはその通りだと思います。
ここ数日の気圧配置は、主として東日本の太平洋側で豪雨災害が起こりやすい典型的な
パターンです。 夏の空気と秋の空気の境目に前線があり、日本海上空には寒気、
太平洋上からは豪雨の元となる「暖湿流」が南東風となって大量に流れ込んでいます。

過去の東日本での大雨災害の大半は、このような気圧配置の際に起きています。
ただ、先にも述べたように今回の場合、
温暖化の影響で降雨量自体は増えているかも知れませんけどね。 長文、失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

江戸時代とかは夏でも過ごしやすかったとか言ってますね
冷暖房機の開発が逆効果になっちゃいましたね...

江戸時代にもそういう現象があったんですか!?となると、やはり回答者さんの言うとおり、温暖化が原因なんですかね

解説・回答ありがとうございます

お礼日時:2008/08/31 22:00

#2ですがお礼を拝見しました。

横浜にお住まいなのでしょうか。実は横浜市は、何年も前から、結構、緑化に関心を寄せています。できるだけスレッドの趣旨に沿って説明します。

たぶん根っこには、かつてニュータウンを建設したがために、多摩川や鶴見川の大洪水などを招いた反省があるのだと思います(実際に市の人が、住宅が増えたせいで洪水が起きやすくなったと言っています)。さらには、そうした洪水を防ぐために、市は、キノコの栽培すらできないような、何の副産物も持たない貯水用トンネルを、何十年に一度起きるか起きないかの大雨に備えて、多大な税金を投じて作ってしまいました。こうしたことが緑化で、ある程度は、防げるのです。

で、問題は、さすがにお役所仕事。宣伝が決定的に不足しています。しかし、広報紙を気をつけてみたり、疑問に思ったことをメールで、市役所の緑化や環境関係の部署に投げかけると、ていねいにいろいろ教えてくれます。何を教えてくれるかというと、一個人が緑化に貢献するためのグッズ(剪定機や緑化シール)の提供などについて教えてくれます。また、我が家の地域でも、大きな丘をマンションにさせてしまった反省をもとに、別の丘を公園にしてもらいました。こうしたことは町内会が結束することで、できます。市が緑化に関心を持っている今だからこそ、言えばやってくれるのです。しかし、お役所なので、言わないとやってくれなかったりします。

話が長くなりましたが、今できること。回覧板で回ってくる市や区のお知らせに目を向けてみてください。地区センターや図書館でもお知らせは閲覧できます(たいてい棚があります)。町の掲示板にも掲示されていたりします。市民が環境関係について楽しく学べる施設も市内の区にひとつはあります。そういうところに、遊びがてら、足を運んでみてはどうでしょう。

でも単純に、住まいの敷地に緑を増やすだけで、涼しく暮らせますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2回目の回答ありがとうございます
9月に入ってから天気も平年並みの残暑が戻ってきました
やはり単なる大気の不安定だったと思います

家のベランダから外を見るとまだ森(林)がいくつかみえます
ですが、伐採とかでわずかながら減少もしています

尚、自宅はマンション2Fなので木を植えるとかはできませんが、少しでも温暖化防止に日々努力しています

お礼日時:2008/09/03 16:59

さっき凄い雨でした。


最近こういうの多いです。
何かの前兆?なんですか教えてください。気になります。
やはりここは大気の不安定が原因と思いましょう。
少しは温暖化が影響しているのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分は東海地震→富士山大爆発が起こるんじゃないかと恐れています
もちろんないことを願っていますが

やはり温暖化が原因ですかね...数年前に比べて土地開発だとか言って緑が急減しましたからね


ご回答ありがとうございます

お礼日時:2008/08/31 21:56

9月に「関東大震災」が再び起こります。



北京五輪で「野球で、金メダルを取ります。」と、私が断言したら「はずれました」・・・ので、また「断言」しておきます。

毎日、震災グッズを持ち歩いています・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

9/13日に地震が起こると予言した人がいるみたいですね
自分も日にちまではわかりませんが、9月に関東が危ない予感がします

震災グッズを携帯していることはいいことですね、自分もやろうかな?(笑)

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2008/08/31 21:53

大気の不安定が原因なのでしょうけれど、そもそもここまで大気が不安定になるのは地球温暖化などが影響していると、テレビや新聞でもさんざん言っていますよね。



また、少なくとも土砂崩れや河川の氾濫は、緑化が不足しているのが原因だということはわかっています。役所に聞けば詳しく教えてくれるはずですが、都市が発展すると、森だった山が住宅や伐採地に変わりますよね。そうすると、それまで樹木や土をつたってゆっくりと川に流れ込んでいた雨が、一気にアスファルトや建材の上をとおって川に直行するので洪水になりやすいのです。また、かつては木の根っこで固まっていた土砂も崩れやすくなっているわけです。

つまり、こうした気象現象やそれによる災害は、「これほどまでに温暖化が進み、緑化が後退しているんだよ」というサインではあるわけです。なので、このサインをないがしろにしていると、もっと地球が大変なことになってはいくとされていますよね。

とりあえず個人にできることとしては、省エネや、庭やベランダに植物を植えることではないでしょうか。もう少し何かしたい場合は、役所や図書館で情報を得るといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多くのメディアで温暖化がどうたらこうたらと騒いでいますね
たかが雑草でも結構役割果たすのに、空き地が家の土地になってしまったのもそうですかもですね

横浜では150th記念にあわせて緑化を目指そうという計画をしています。個人ではありませんがこういう活動で温暖化を抑えていきたいですね。

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2008/08/31 21:51

関東地方や東海地方では雨が降っていますが四国のあるダムの貯水率がもう0%になるとかならないとかというのを聞いたことがあります。


また、東海地方に住んでいるのですが、そこでも、最近豪雨に近く振っていることがうそのように雨が降っていませんでした。

まあ、自然現象なので、どうなるかは分かりませんし、たまたまこうなっただけといえばそれまでです。
しかし、何かの前兆とも取ることができます。
ある種の異常気象なので、地球温暖化やその他もろもろの影響でしょう。
私は、何かの前兆と捉えています。
(しかし、分かっていても、何もしていませんが…)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日四国のダムの貯水率が0%になったそうで、3年ぶりに発電所要の水を臨時臨時貯蓄したそうですね。

一方関東のほうでは今日も雨でした・・・

自分も何かの前兆と捉えていますが、単なる大気の不安定かもしれませんけどね・・・

早く平年並みの気象に戻ってほしいものです


ご回答ありがとうございます

お礼日時:2008/08/31 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!