重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 このほど会社を退職することになりました。
 1ヶ月後にやめる予定です。
 
 その間に、会議があるのですが、それには出席しなけれならないのでしょうか?
 できれば、あまり出たくはないのですが、どうにか断る方法はないでしょうか?

 自分は、ある程度責任がある役職なのですが、もともと役職にたいしての業務が精神的につらいのとの理由でやめるので、そういった席に出席するのは非常にツライのです。もし出席が問題ないのならば、仕事はやめていないので…。なにかいい方法はないでしょうか?

A 回答 (4件)

いままで雇ってくれていた会社ですから。


そこは出るのが義理じゃないっすか?

飛ぶ鳥あとを濁さず。

どーせ、あと少しでやめる会社です。
最後に少しだけ頑張ってみてはどうでしょうか?

大変そうですが、頑張ってほしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
 本当におっしゃるとおりだと思います。
 
 力を振り絞って、がんばってやりきります

お礼日時:2008/08/30 22:37

おいくつの方でしょうか?


辞めるまではその役職なんだし、責任はあるものというのが普通では?
もう辞めるから出たくない・・・って高校生?と感じました。

まあ、辞めるんだから「なんていわれようと知ったこっちゃない」ってスタンスで出ればいいだけだと思いますけどね^^;
    • good
    • 0

私は、逆です。

もう少ししか在籍しないのに、その会議の議題が、貴方の退職にあたっての、今後の事についての引き継ぎなら、出席すべきですが、
意味もないのに、出席する必要はないと思います。引継ぎ、退職についての話し合いなどは会議ではしないでしょう。
もうすぐ退職する身なので、会議を不参加させてもらいます。と言えばいいでしょう。
    • good
    • 1

こんにちわ。



私もNo.1の意見に賛成です。

pirukuru51さんが次の転職を考えておられるか判りませんが、次の面接を行った時に面接した会社から以前勤務していた会社に
勤務状態等確認をされる場合もあります。

それを考えると、悪く言う会社はないと思いますが、最後の最後で悪い印象を与えるのは良くないのではと考えます。
「どうせやめるのだから」というオーラが出てしまうと、周りで勤務している人間もpirukuru51さんの接し方が変わるのではと思います。

No.1さんが仰るように、飛ぶ鳥あとを濁さずだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!