重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 突然ですが皆さんは苦手なものってありますか?
私はお茶や牛乳などの口を開けるのに一苦労します。
早く開けようとしたら先だけ剥がれるし、ゆっくり開けようとしても爪が痛くなるだけ。
どんだけノリ付けしてんだよ!って感じですが。
そこで皆さんの体験談も聞きたいと思い質問しました。
それと上手な口の開け方に詳しい人居たら教えてください(泣)。

A 回答 (12件中1~10件)

基本的に爪は使いません。


下記が正しい開け方のようです。自分もこのとおりやっています。開けにくいと思ったことはほとんどないです。
http://www.nipponpaper-pak.com/whatpure/milk_ope …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 爪を使わないとは初耳でした。
しかも正しい開け方があるとは!
確かにこれなら上手くいくかもしれません。
最初は時間かかりそうですが(笑)。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/06 21:59

納豆についてるビニールを取るとき、どうしても指にねばねばがつき、粒がビニールにくっついてしまいます。



この作業をミスをせずにできる人は、ある意味すごいと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
私はコンビニのおにぎりを上手く開けられません(泣)。

お礼日時:2008/09/07 05:24

魚肉ソーセージを歯だけで上手にぴゅーと開ける人いるじゃないですかぁ。


生まれてこのかた一度も出来たことがありません。

歯でがりがりやって出来た破れ目からにゅーと取り出して、全部は出ないから捨てちゃうんですよ。

出来ます?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 いましたねーそういう人。
どういう風にやってるか分りませんけど。
運よく成功する事もありましたが時間を、かけた割りに食べた気がしないので止めました。
味は美味ですけどね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/07 05:13

 「スーパーでの買い物編」で


1、新品のレジ袋を開くこと
最近では、エコバッグ、マイバッグ運動の広がりで、新たなレジ袋を遠慮する場合が多くなりましたが、一昔前、レジ袋をもらうのが当たり前だった時代、新品の袋は、どうやって開くのかなかなかわからず、他の女性の来客の方に、「すみませんが、開けていただけますか」とお願いしたこともありました。
2、レジで小銭を支払うこと
財布から小銭を取り出すのが苦手で、しばしば落としたりします。
そのため私は、小銭入れの小さい男物の財布は持ちません。
以前、この手の財布使用して、必ずといってよいほど小銭をこぼしていました。
 牛乳パックの開け方は、No.3の方のリンク先の開け方も、なるほど、こんな開け方もあったのか、と思いましたが、私の場合、パックの両端をつかんで開くと、裂けてしまって上手く開けられませんでした。
 そのため、中央の合わせ目の部分を、そろりそろりと開けるようにしました。
 最後に、私が最も苦手なことを思い出しました。
 それは、道順を覚えること、すなわち「方向オンチ」であることです。
 そのため、見知らぬ場所へ行かなければならない用事ができたときは
必ず、事前に下見をするようにしていますが、初めての場所では、しばしば全く逆方向へ歩いて行ったりすることがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 1
ありましたね~。
実際私はそれよりも店員が何故袋に、入れないのかが分りませんでしたが…。
 
 2
落とす事はそんなにありませんでしたが、感じの悪い、店員の時わざと細かいのを出して困らせてます(笑)。

 牛乳パックは1度裂いちゃうと凹みますよね。
あの見るも無残な姿を見ると。
それがトラウマで私もそ~とっ、開けようとした時期がありました。
ちなみに方向オンチは全く同じレベルです。
ていうか共通点が結構多いですね(笑)?

お礼日時:2008/09/07 04:43

#3さんの提示しているリンク先が正解!



動画なので ここで「上手く開けられない」と言ってる人は
見た方がいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 そのようです。
今年1番の発見かもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/07 03:54

私も紙パック開けるの苦手です。


牛乳よりも豆乳のパックがより、開けづらい気が。
で、私は最初から手で開けようなんてしません。
爪痛いし。うまく開かないし。
だ、か、ら、口の部分を広げたらいきなりフォークをブスッとぶっさします。
で、それを手前に引っ張って無理やりあけます。
いいんです。どーせ飲んだらポイしちゃうんだし。
きれいに開けれなくったって。
最初から無駄な試みはしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
フォークはノーマークでした。
かなりの力技のようですが試す価値はありそうです。
その前にフォーク買わなくちゃ。

お礼日時:2008/09/06 23:23

ビンのお酢を使いきって、分別のために口のプラスチック部分を外すのが苦手かも。



作りの悪いものは途中で切れちゃったりするし、固いと、なんか引っ張るのが怖い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 私もそんな事が以前ありました。
何なんでしょうあの余分な感じは?
せめてもっと柔らかい材質にしてほしいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/06 23:07

牛乳の開け方は、とりあえず帰結点に達していると思うので、苦手なものは「魚をさばくこと」です。


やったことないです。
それと、玉ねぎをあめ色まで炒めること。なぜかあめ色にならず端々が焦げてきます。
それとビッグマックは必ずこぼします。苦手です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ビッグマックよく分ります(笑)。
アホみたいに大きな口開けてるのに、こぼしてしまうやりきれなさと言ったら…。
だからそれを食べる時は家で食べます。
店頭なんてとてもとても(しかも1人なんて)。
それと料理は簡単そうに見えて意外と難しいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/06 22:45

牛乳パックの開け方ってANo.2さんやANo.3さんの仰るとおりに


そのような開け方が正しいといわれています。
(たまに説明が書いてあるものもあります)
この開け方は、口に手を当てることで細菌がつくことを防ぐ役目も
あるそうです。

ただし、たまに同じようにしても失敗することがありますね。
そうなるともう無理矢理開けないといけなかったり...大変です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 そんな役目があったんですか?
そう考えるとあまり失敗はできませんね(笑)!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/06 22:27

自分も綺麗に片方の口だけ開けるのは苦手です。


ですのでそのような口を開ける時は
まず、両方のノリ口を開けて
全体を十字にしてから
どれかを摘んだらその十字の反対側をつまみ
引っ張ると、とりあえず少し開きますので
そしたら注口を指で引っ張り出すと完成です。

まあ、上から見ると口を全部開ける格好になりますが
かなり開けやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
やはり全部開ける方が開きやすいですよね?

お礼日時:2008/09/06 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!