
MS IMEとATOKの違いは何でしょうか。
私は普段MS IMEを使っています。(PCを購入した時のまま)
ATOKの方が使いやすいというのを聞いたのですが、そうなのでしょう
か。これは入力方式はローマ字入力も可能なのですよね?
タイピングの仕方に両者で変わりはないと思っていても良いでしょう
か。
Microsoft IME スタンダードのプロパティを開くと、キーや色設定で、
MS IMEとなっている所を、ATOKで選択するとどうなるのでしょうか。
ATOKを使う場合はどこかから、ソフトをインストールする必要があるのでしょうか。一太郎ビューア3.0はPCに入っているのですが、これを
使えばよいのでしょうか。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
jyun2jyuさん 今日は!
>MS IMEとATOKの違いは何でしょうか。
はっきり言えばIMEは、オマケの日本語変換システムでATOKは日本語専用変換システムです。
当然有償ですがIMEの馬鹿さ加減に、苛立つ人も多く居ます。
昔の話ですがマイクロソフトも、ATOKを使用して居ましたがWindowsになり、M・Sの日本支社が日本向けに開発した経緯が有りアメリカ人が日本語システムを作成していた訳です。
此処へ来てIME2007で漸く、ATOKに近ずきましたが?
IME2007でしたら、ATOK2008は不要ですとの回答も有りますがまだ比較するとATOKの方がましです。
トラブル数もIMEが、圧倒的に多くこのサイトでも質問が多く有りますし、私自身現役時代からATOKを使用し全然トラブルは経験していません。
其れと最大の欠点は、メンテですがIMEはシステムの復元が出来無いと、Officeのリカバリ以外有りませんがATOKですとアンインストールし、再インストールすれば非常に簡単です。
>MS IMEとなっている所を、ATOKで選択するとどうなるのでしょうか。
ATOKのみにするなら、▼マークをクリックすれば日本語変換システムの名前がダウンメニューに出ますのでATOKを選択出来ます。
4.000円程度で苛々が無くなれば安い物です。
IMEにATOKを「追加」する。
言語バーの右下の▼マーク(オプション)をクリックし、「設定」を選択すると、画面が表示されますのでインストールされているサービス欄にインストールされてるATOKのバージョンが表示されます。
ATOKを反転させ「追加」ボタンをクリックし「適用」・「OK」ボタンをクリックします。
ATOKを使用する時は、言語バーの左に有る(キーボード)をクリックすればIMEとATOKがメニューで切り替え出来ます。
■アプリケーション別に、ATOK プロパティの設定を一括して切り替える↓
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/serv …
■ATOKの起動(日本語入力ON/OFFの切り替え)キーを変更したい↓
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/serv …
■ATOKのホームぺージ↓
http://www.atok.com/?w=stwbn
外国語入力の時はIMEを使用します。
>一太郎ビューア3.0
此れにATOKが付属されていれば使用出来ます。
ただATOKを使用されるなら出来るだけ最新のバージョンにして置いた方が良いと思います。
No.6
- 回答日時:
ATOKの機能の中で重宝しているのは、(い)を打ってTABキーを
押せば(いつもお世話になります。)が候補に出る事です。
携帯の入力システムは(い)だけで出ますが、あんな感じです。
他、変換効率も優秀ですので、仕事に使っている人には良いと思います。
だから、なぜ皆さん、ATOKを使わないのか不思議ですが、それは有料
だからでしょう。近々、毎月300円で使えるようなシステムも出来る
みたいですので、少し使ってみてはいかがでしょうか?
もちろん、ローマ字もOK!
>Microsoft IME スタンダードのプロパティを開くと、、、、
これは、私みたいにATOKに慣れている人がIMEを使う時のキー設定です。
あくまで、キー設定を変えるだけでATOKにはなりません。
ソフトはサイトに行って、インストール下さい。
一太郎ビューア3.0は一太郎ファイルを見るためのビューアーですので
ATOKは関係ありません。
No.5
- 回答日時:
jyun2jyunさん 今晩は!
一口で言えばIMEは、オマケの日本語変換システム。
ATOKは有償の日本語変換システム。
断然ATOKの方が、全てに優れてます。
またIMEとATOKを共存して、場所場所で直ぐ切替え使用出来ますので、ジャストシステムからダウンロード版も購入出来ます。
私は初期のIMEが、余りにもオバカさんでしたので現在もATOKを使用しています。
インターネットで日本語が入力出来無い等の、IMEは正にオマケですからATOK優先でも良いのですが、IMEの言語バーの右下の▼マークをクリックし、「設定」を選びますとテキストと入力言語画面が表示されます。
インストールされているサービスの、「追加」ボタンで「ATOK200X」を登録すれば言語バーのキーボードで切り替え出来ます。
その際画面の、「適用」・「OK」ボタンをクリックします。
勿論ATOK200Xをインストールが先です。
IMEとATOKの設定↓
http://okwave.jp/qa4164326.html
回答者のviolet430さんの、紹介されたジャストシステムのページから
ダウンロードして下さい。
直ユニークなIME・ATOKの、両言語バーを表示するサイト↓
http://blog.okuyama-sika.jp/?eid=593669
も有ります。
No.4
- 回答日時:
大きな違いは 操作性 と 変換効率 にありあmす。
キーの設定が全く違うので、慣れるまでは入力が遅くなりがちです。
当方はATOK愛用者なので、IMEは苦手です。
語変換辞書の変換精度はATOKに一日の長があると言われており、実際にそう感じます。
また、有償にはなりますが付加機能も豊富です。分野別の専門辞書(意味を調べる辞書)なども用意されています。
また、最新版ならベータ版として、駅名変換辞書などの利用もできます。
利用するには購入が必要です。
http://www.justsystems.com/jp/products/atok/
試用版もあります。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/print/i …
No.3
- 回答日時:
MS IME(以下IMEと略す)とATOKは、共に漢字変換ソフトです。
IMEは、マイクロソフト(MS)が作って販売しています。ATOKは、ジャストシステムが作って販売しているものです。
IMEもPCについているだけで、元はコンピュターの会社がそのソフトをつけて販売しているだけです。
タイピングの仕方に差はありません。
IMEは、ATOKに比べかなりの迷訳があると思います。
両方を使いこなせば、ATOKのほうが数段上だと言うことが実感できると思います。
しかし、IMEを使い慣れた人がATOKを使うと、なれないのでかえって使いずらいと感じると思います。
IMEのプロパティでATOKを選択しても、キーや色設定がATOKと同じになるだけです。
漢字の変換方法が、ATOKになるわけではなく、IMEのままなので、ATOKを実体験できるわけではありません。
ATOKを使いたい場合、ATOKのソフトを買ってインストールする必要があります。
一太郎ビューアは、一太郎で作った文書をワードでは、そのまま見えないので、一太郎で作った文書を表示をする為のソフトです。
No.2
- 回答日時:
ATOKというのは今から20年くらい前、Windows が出てくる前のMS-DOSの時代からある日本人が作った漢字変換ソフトです。
メーカーは Justsystem といってワープロ「一太郎」で有名な会社です。
これは有料です。ダウンロード版もあります。
変換方式は色々な物が用意されていて「MS-IME」モードというものもあり初めて使用する人にも違和感なく使えるようになっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 MicrosoftIMEでトラブル、助けてください m(_._)m 4 2023/05/16 14:11
- その他(ソフトウェア) FEPがatokになってしまう 1 2022/07/03 13:51
- Word(ワード) IMEパッドがショートカットキーで開かないのですが。。。 5 2023/06/11 09:23
- Word(ワード) MSオフィスのIMEは以前より文字変換能力が低下していませんか?(ATOKを買うべき?) 4 2023/08/03 09:15
- Windows 10 ms imeのバーを通知領域に入れる方法(windows11) 4 2023/01/01 10:11
- その他(コンピューター・テクノロジー) 変換できない文字 3 2023/07/08 16:59
- Windows 10 WindowsのIMEの不具合について 1 2022/10/26 09:12
- Windows 10 Windows10で、急に「IMEが無効です」となり日本語入力ができなくなりました。 6 2023/02/15 06:46
- その他(ソフトウェア) ジャストシステムのATOKについて 1 2023/03/18 14:24
- Android(アンドロイド) スマホの日本語入力の選択肢を変えるには 4 2023/07/29 19:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小さい「ウ」ってキーボードで...
-
漢字変換が異常に遅いPC
-
「”」と対になる「チョンチョン...
-
X₁=3、X₂=4 の 小さい数字の...
-
=を縦にした キーボードの入力...
-
ウィンドウズパソコンを立ち上...
-
文字変換 『スペースキー』と...
-
濁音の「ヴェ」の打ち方
-
シート抵抗の単位をパソコンで...
-
内蔵GPU HD4600と外付けGPUの併用
-
キーボードのAを押すと「ち」...
-
久々←この2文字目の単体の書き...
-
ウムラウト表記
-
文字を選択して再入力をしたい...
-
IMEの入力
-
IEにてweb上で文字入力する際に...
-
パソコン初心者 下にある何も書...
-
「つ゛」ってローマ字入力では...
-
iPhone6で確定が改行になる
-
無変換キーを押しても[全角カタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漢字変換が異常に遅いPC
-
「”」と対になる「チョンチョン...
-
小さい「ウ」ってキーボードで...
-
ウィンドウズパソコンを立ち上...
-
=を縦にした キーボードの入力...
-
X₁=3、X₂=4 の 小さい数字の...
-
濁音の「ヴェ」の打ち方
-
入力してしまったローマ字をか...
-
「つ゛」ってローマ字入力では...
-
無変換キーを押しても[全角カタ...
-
ウムラウト表記
-
文字変換 『スペースキー』と...
-
「ウォ」って変換する方法
-
ローマ字入力で、ひらがなのみ...
-
一文字ずつ変換されてしまう場...
-
文字を選択して再入力をしたい...
-
七芒星(六芒星・五芒星)の書...
-
このゲーミングキーボード漢字...
-
コピペした全角英数字を半角英...
-
かな入力で打った文字をアルフ...
おすすめ情報