
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
QNo.1で紹介されている柄刀一(つかとう・はじめ)やたつみや章(しょう。
児童文学)は私もお薦めです☆それ以外では
北森 鴻(きたもり・こう)<蓮丈那智フィールドファイル>シリーズ
『凶笑面』『触身仏』『写楽・考』
去年あたりだったかドラマ化もされた民俗学ミステリ。冷徹美貌の民俗学教授蓮丈那智と振り回され助手の三国君が、フィールドワークの際に巻き込まれる事件の数々。
西風 隆介(ならい・りゅうすけ)<神の系譜>シリーズ
『竜の封印』『真なる豹』『幽霊の国』『幽霊の国・解』『竜の時間 亡国』『竜の時間 神国』『竜の秘密』『竜の源 高句麗』
さまざまな伝承を研究する歴史部の天才美少女とその仲間達。
天才美少女の兄の研究もときにはリンクし・・・
と書くと女の子が主人公かと思われてしまいますが、歴史部の一員である天目君が実は神様なので、その関係でいろいろあります。
神様とはいえなんだかぼーっとした男の子なんですが。
梅原 克文(うめはら・かつふみ)『カムナビ』上下巻
前代未聞の土偶発見と発見者の焼死。事件に巻き込まれた考古学者の話。
後、だいぶ伝奇よりですが、高橋克彦さんはその手のをいっぱい書いてます。『総門谷』シリーズとか。
No.6
- 回答日時:
横山充男 著
『水の精霊』四部作
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4591073173.h …
『幻狼神異記』三部作
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4591100537.h …
どちらも民俗学的要素が強い作品です。
児童文学ですが、大人が読んでも充分楽しめます(むしろ子どもには難しいような・・・)。
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
古戸マチコ著『やおろず』(イースト・プレス)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%84%E3%81%8A%E3%82 …
祖母の死をきっかけに、八百万の神々が見えるようになってしまった女の子と神々との交流を描いたお話。
ファンタジーですが、神様に関する解説もあります。
柳田國男『遠野物語』(集英社文庫他)
民俗学の御大の本。妖怪に纏わるものから山人、マヨヒガ、神隠し、死者などに関する怪談、さらには祀られる神様、そして行事にいたるまでさまざまな話が書かれている。
No.1
- 回答日時:
・柄刀一 3000年の密室 光文社文庫
密室状態の洞窟で発見された縄文人男性のミイラの謎を考古学や科学の
視点を取り入れて描いたミステリ
・柄刀一 4000年のアリバイ回廊 光文社文庫
“九州のポンペイ”と呼ばれる縄文遺跡の調査で発見された謎と遺跡発掘
担当者の死の謎をめぐるミステリ
・たつみや章 月神の統べる森で 講談社
縄文から弥生へと時代が移り変わる時期の騒乱を描いたファンタジー
・鳥飼否宇 異界 角川書店
明治時代、紀伊山中で全身が体毛で覆われた野生児をめぐる謎を
南方熊楠が神話、狐憑き、山の民等の日本の風土に根づいた神秘を
モチーフに解き明かすミステリ
などはどうでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車の中でのボルノ動画ありま...
-
20代女性です。 今まで言われた...
-
去年院試を受けに行った時、帰...
-
よく大企業とかで東京本社、大...
-
男性の皆さんに質問です。ビジ...
-
最近読んで良かった 自己啓発や...
-
現在25歳です。 ここ最近10年間...
-
ビジネスの世界では仮面を被っ...
-
仕事で結果を出せる人間になる...
-
社会的に成功しているような百...
-
社会的に成功しているような百...
-
先日ラジオで、「3年後の自分を...
-
自分が社会人として自信が無い...
-
良いことだと思ってやっていた...
-
本を読むと語彙力は上がりますか?
-
新卒で一般企業に就職し,定年...
-
SHEINで本の栞を少し前に購入し...
-
リストラされた人や引きこもり...
-
おすすめの本ありますか?
-
最近何か良いことありましたか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漢文翻訳サイトを教えてください
-
女性の「…だわ」「...なのよ」...
-
炎のミラージュのラストの展開...
-
高校生です。私は読書が趣味な...
-
青空文庫を読もうとするのです...
-
なぜ男性は成人してからも、女...
-
願いが違うミサンガを2つつけ...
-
百田尚樹の「錨を上げよ」とい...
-
小説を書いてる者です。 〜(文...
-
ファンタジー小説に出てくる役職
-
10月27日は「読書」の日。あな...
-
ラノベって俺らでも書けそうだよな
-
信用金庫
-
515事件か226事件を題材した本...
-
「エーミール」という名前は、...
-
あなたのおすすめのアウトドア...
-
新鉄道唱歌
-
戦前、鉄道の駅でパリまでの切...
-
本が現代の仮名遣いになったの...
-
皆様の絶対に読んでおくべき本...
おすすめ情報