dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ずっと前に見た夢が気になっています。

夢1
夢の中にある女性が出てきます。その人はとても優しくて大人っぽい人で、現実にはいない、私の夢の中だけに存在する人です。私はその人を「お姉さん」と呼び、とても大好きでなついていました。

ある日、私はそのお姉さんに「お姉さん、首をちょうだい」と言いました(ここで言う首とは顔の下から首の付け根の部分までです。比喩的なものでなく人体の一部です)。するとお姉さんは小さい子供をあやすようにニコッと笑い、「夜に取りにいらっしゃい」と言いました。

そして夜になって家族が寝静まったのを確認した私はフタ付きの鍋をもって家を出ました。この鍋にお姉さんからもらった首を入れようと思ったからです。そして私は歩道橋の階段の側でお姉さんが現れるのを待ちました。しばらくすると、死神のような黒いフード付きのローブ(と言うのでしょうか?死神が身に着けているフード付きの長いマントみたいなものです)を身にまとったお姉さんが歩道橋の階段(螺旋階段でした)をおりてきました。私は嬉しくて鍋のフタを開けて「お姉さん、首をちょうだい!」と叫んでわくわくしていました。
お姉さんはいつもと雰囲気が違い、無言で私の差し出したなべの中に、一回り小さい鍋をいれてくれました。鍋はフタが閉まっていたので中身は確認できませんでしたが、私はこの中に首が入っているのだと思い、嬉しくてたまらなくなりました。

急いで家に持って帰り、自分のベッドの上で鍋を開けました。すると布に包まっている首が出てきました。刃物で切断したようですが、よく見ると首の肉は刃物で切ったように真っ直ぐに切れていたのですが、首の中の骨はへし折ったように尖っていました。首の筋肉と骨の構図なのですが、ちょうど鉛筆のように真ん中に骨があってその回りを肉が覆うような形でした。

私は首をもらえたことが嬉しかったのですが、家族に見つかることをひどく恐れていました。夢も中で私は首が欲しくて仕方が無かったのですが、でもその首は人体の一部であり、堂々と家族に見せられるものではなかったのです。

私は家族が起きてこないように寝ることにしました。首は鍋の中に入れてベッドの下に隠しました。そして明日起きてからじっくり見ようとわくわくした気持ちで布団にもぐりました。


夢2
もう一つ気になっている夢があります。
夢の中で私の家が出てくるのですが、現実とは違います。

私の家の前に道路があるのですが、私の家はその道路に対して道路より2~3メートルほど低い位置にあります。そのために外に出るには家の敷地と道路を結ぶ階段を上らなくてはなりません。

私が外へ出ようとすると、知らないおじさんがその階段を作っていました。階段はほとんど完成していておじさんは道路と同じ高さの段の階段を作り終えようとしていました。そしてそのおじさんの周りにはたくさんの野次馬がいました。皆真剣におじさんが階段を作っている姿を無表情無言で見ていました。

私は外に出ようとおじさんに「すみません、通ります」と言いました。そしておじさんを囲んでいる野次馬にも声をかけて通らせてもらおうとしたら、さっきまで階段を作っていたおじさんが慌てて私の腕を掴んで言ったのです。
「あいつらは人間に見えるけど人間じゃない。あいつらには自分の声を聞かせてはいけないよ。話しかけたりして声を聞こうとしてくるけど、あいつらの前では絶対に声を出してはいけない、声を聞かれちゃいけないよ」
私はおじさんの言葉を信じ、無言で頷いて外に出ました。

外では二組の喪服の集団を見ました。それぞれ集団の一番先頭の人が遺影を持ってその後ろを何人もの人がぞろぞろ付いて来ていました。なぜか皆無口無表情で静にあるいていました。

喪服の集団が見えなくなると、今度はその集団と打って変わってにこやかに笑いながら手を振って私に近付いてくる人が何人か現れました。私はおじさんに言われた言葉を思い出し、こいつらは人間じゃないから絶対に声を聞かせてはいけない、にこやかに近付いてくるのも私から声を聞く作戦だ、と思い頑なに無言を通しました。するとさっきまでにこやかにしていた人たち(本当は人間じゃない何か)は、悔しそうに「ちくしょう!」とさけんだり舌打ちをして私から離れました。私は安心して空を見上げました。さっきまで昼のように明るかったのですが、ものすごい速さで夜になってきました。
私は空を見ながら「もう暗くなってきたから帰ろう」と思いました。


夢の内容は以上です。どちらの夢も起きた瞬間ものすごく怖く感じました。この夢が何を表しているのか知りたいです。夢分析が出来る方がいらっしゃいましたら分析をよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

心理夢だと鑑定します


学生さんですか社会人ですか
いずれにしても対社会的葛藤の夢です

第一の夢
1、対人的なことでの岐路に立っている
2、問題解消に助力してくれる
3、良い出会いを待っている
4、自己防衛の気持ちが大きい
5、知的探求と失望
6、心が低迷し抜け出せない
第二の夢
対人、対社会的な態度の修正を試みる
1、現在の環境は魑魅魍魎のような人がうようよ居る
2、じっくり観察して旧態前としたものからの脱却を試みている
3、社会的地位の向上の欲求と確立があるが
4、今のところ実現されていない

と言ったところが夢の分析です
貴方は対社会的ストレスが多く
現状からの脱却を試みておられるが
良い指導者や助力者が現れず
毎日ジレンマの連続で
努力が空回りしてうまくいかない状態です
他力を頼みにせず
自力のみの脱却を図ることが
このような夢を見ずにすむ方法です
日ごろの努力がうまくいかず
空回りの毎日を嘆いた夢だと言えますが
反対にストレス解消にはこのような夢は必要です

しかし「知らない好意的な女性」は
貴方にとって良い出会いを暗示しているもので
「首」は知的好奇心の象徴で
知的な出会いが近々有ると言う予兆で
その日を待ってそれまでは自力での努力に励んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったんですか!どうもありがとうございます。
この夢を見たのは学生時代ですが、言われてみますと全体的に納得のいくところが多々あります。あのころは何かとぐるぐる悩んでいましたし。

この夢を見たときは怖くて仕方なかったのですが、分析内容を拝読しましてすっきりしました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/09 17:38

夢分析のできない夢です。


別々に見た夢を起きた瞬間に結合して、寝ぼけた状態でつじつまを合わせる癖がついているようですね。

そういう夢に意味はありません。作家さんがストーリーのプロットを作るように、夢で見たネタでお話を作成しているだけなので。
しいていうと、夢のある話を他人に伝えたい願望でしょうか。創作欲とか自分を他人に干渉したい欲。
椎名林檎さんなんかはこういう夢で作詞をしているような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/09 17:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!