
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
素性のわからないファイルは、とりあえずバイナリエディタで開くのが基本です。
大抵のファイルは冒頭に何らかのパターンが見えます。文字として読めた場合、検索すれば情報が見つかる可能性が高いです。
バイナリエディタはどんなものでもよいですが、参考までに私が愛用しているものを2つあげておきます。
・TSXBIN
ファイル解析機能が便利(拡張子がない場合は役に立たないが)
・狐'sバイナリエディタ
使い勝手はかなり悪いが、バイナリ部分を普通のテキストエディタとの間でコピー&ペーストでのやり取りが可能
また、もうひとつ重要な情報として、そのファイルが圧縮形式か否かがあります。これを判別するには、適当な形式で圧縮してみればわかります。
圧縮形式のファイルをさらに圧縮してもせいぜい数%縮むだけですが、非圧縮のファイルは数十%縮みます。
No.1
- 回答日時:
そのファイルを右クリックしてプロパティから分りませんか?
ファイルの種類とか、説明とか、プログラムとか………
後はファイルの作成日時とか更新日時とか………何らかの手がかり
があります。
又、エクスプローラーでそのファイルの表示→詳細で見ると種類
が表示されます。ヒントになりませんか?
ファイル名そのものをググってみるとか? 上記で分ったことも
ググってみる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DATAファイルの開き方
-
エクセルについてです。 大学の...
-
ファイルを開いただけで更新日...
-
ppsx→pptx もしくは ppsx→ppt ...
-
回覧板のやつって名前何て言うん?
-
外付けHDDが入るくらいの金庫
-
Excelの内容は同じなのにファイ...
-
JFIFとexifフォーマット
-
ファイルの開き方が分からない
-
Excel 画像のドラッグ&ドロップ...
-
ロータスのファイルをEXCELで読...
-
一太郎の「参照専用」保存について
-
イラレで大量のaiファイルをテ...
-
texで・・・・
-
dwg , bakについて
-
LotusNotesで社内LAN上のファイ...
-
GHOファイルがハードディスクに...
-
パワーポイントで『図の圧縮』...
-
パワーポイントで、リンクの設...
-
パワーポイントで、図を貼り付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DATAファイルの開き方
-
ppsx→pptx もしくは ppsx→ppt ...
-
ファイルを開いただけで更新日...
-
エクセルについてです。 大学の...
-
Excel 画像のドラッグ&ドロップ...
-
LotusNotesで社内LAN上のファイ...
-
lhaplusで圧縮ができない
-
dxfファイルをパワーポイントに...
-
Excelの内容は同じなのにファイ...
-
ロータスのファイルをEXCELで読...
-
オフィスファイルで編集時間が...
-
回覧板のやつって名前何て言うん?
-
PowerPointのサウンドファイル...
-
あるaiデータを開くと イラレが...
-
LibreOfficeの背景色の消し方
-
印刷時に「ファイルへの出力」...
-
adobe bridge で xmpファイル ...
-
7GBのISOイメージを4.7GBに収ま...
-
パスワードの掛かったxlsファイ...
-
photoshopでテキスト編集ができ...
おすすめ情報