dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

指輪を買おうと思います。
体質でシルバーや9金、チタンなどでアレルギーが出てしまうので
現在はプラチナか純金のジュエリーしか持ってません。

安いものでいいから体に反応しないものがほしんです。
ただ、安いものになるとかならずシルバーなんですよね。
プラチナだとグーンと金額がはってしまいます・・・。

それで店員さんに聞いた所最近は「プラチナ仕上」というのがあるから大丈夫と言われました。とっても安いんです。
他にもシルバーのように少しほおって置いても
独特の黒味がかからないともいってました。

でも「仕上」ってことは結局はコーティングですよね。
やはり時がたてば黒くなりますか?
又、はげてかぶれてしまうでしょうか?

A 回答 (4件)

ご返事ありがとうございます。



目安ですが18金の種類では、金が75%以外に
レッドゴールド・・・銅25%
ホワイトゴールド・・・銀15%前後、亜鉛13%前後、残りニッケル
パープルゴールド・・・アルミ25%
ブルーゴールド・・・鉄25%
含有率は変化しますが、含まれている成分はそれぞれ変りません。
色は、それぞれ違います。

チタン・・・アルミ、マグネシウム、珪素、銅・・・
チタンの場合、加工性が良いように無数に宝飾合金があると考えてよいと思います。それぞれ企業秘密ですが、上記の内容が含有率を変えて混ぜられているとの事です。

>ただもしそれを調べてアレルゲンが「銅」だったということが分かっても
お店に「このピアスの混ぜ物はなんですか?」と聞いた所で
分からない場合がおおいのではないかしら・・・

「○○ゴールドの指輪ありますか?」って聞いてみると店員さんも解り易いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー。金属の種類によって色も変わってくると言う事ですね。
パープルゴールドやブルーゴールドもあるんですね、勉強になりました。

回答有難う御座いました!

お礼日時:2002/12/22 10:00

こんにちは。

回答させていただきます。プラチナ仕上げとは、一般的にプラチナ製品と同じメッキ仕上げをします。ロジウムメッキです。コーティングみたいなものなので、時がたてば剥がれます。メッキの厚さは、工業メッキとちがいますので・・そんなにかわりませんね・・。温泉又は汗などで、簡単に黒く反応したりします。安心できるのは、プラチナですね。プラチナ仕上げは、オススメできないですよ。そして、特に!!アレルギーで苦しんでる方は、金製品は駄目です。(純金は別)お店の方は、金属の含有物は一般の内容しかわかりません。それぞれのメーカーの混ぜ物も存在しています。余談ですが・・以前、アレルギーで悩んでいるお客様がいまして・・・・かなり、重度のアレルギーでした。結構、苦しいらしいので安全策をとられてはどうでしょうか?
    • good
    • 1

こんばんは



プラチナ仕上げ・・・プラチナ鍍金(メッキ)と考えて良いです。
プラチナ仕上げでも、メッキの厚さがあると思います。特別規格はないのですが、良心的なお店では、「何ミクロン」ありますよと教えてくれます。

18金でも、チタンでも、混ぜている金属(銀、銅、鉄、マグネシウム・・・)等が違います。混ぜている金属は、18金だけでは解らない場合が多いです。

純金属だとアレルギーを起こさないのであれば、その○○金の、混ぜている金属のどれかにアレルゲン(原因物質)があると思います。それを特定するのが先ではないでしょうか。病院でアレルゲンがどの金属かを特定してもらってください。
原因になる金属を含まない指輪を買えば良いのですから。

経験がある宝飾店でしたら、金属の硬さ、色合いで凡そ、何が合金されているかわかります。インターネットで工房直販でしたら、アレルギゲンになる金属が含まれない物が見つかると思います。

プラチナのコーティング(メッキ)が剥がれれば、いずれ変色、地金が出てきて、アレルギーを起こす可能性があります。

参考にしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答airが問う御座います。そうですよね、メッキは必ずはげますもんね。
同じ18Kでも中に入ってる混ぜ物によるんですね。なるほど・・・。

多分アレルゲンとなるものは、ほとんどのものがダメだとおもいますね。
シルバーや鉄は全くだめですね。マグネシウムはわかりませんが・・・。
ただもしそれを調べてアレルゲンが「銅」だったということが分かっても
お店に「このピアスの混ぜ物はなんですか?」と聞いた所で
分からない場合がおおいのではないかしら・・・。

やはりこういう体質なのだから、純金属にしておいた方がいいのかな。全くお金がかかる体です、トホホ。

お礼日時:2002/12/21 18:20

仕上げは、 メッキか箔が張ってあるのでしょうね?



1年程度で 擦れて 地肌が出てしまうでしょうね。??

かなりの金属アレルギーみたいですね。 18金やチタンもダメなの??

歯医者で、 治療に困りますね。 基本的に保険のきく材料が使えませんね。
以外とアレルギーで悩んでいる人で、 歯の詰め物を忘れている人が多いので、
金属がイオン化して溶けやすいので、 体内にも回ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

18金と表示があってもダメな奴ってあるんです。
そういうのに限って、付けないで少しほおっておくと、赤や黒っぽく変色するので
混ぜ物が多いのかな?と勝手に思ってました。
チタンもダメですね。主にピアスですが10分ほどで痒くベタベタっとしてきます。

結局は質問の回答は「ダメ」って事でしょうか。
回答有難う御座いました。

お礼日時:2002/12/21 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!