重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在は ヤフーBBのADSL を使用しているのですが、 @Nifty か So-net のADSLに変えたいと思っています。

当方、電話回線を引いておりません ので 電話回線不要タイプ になります。

できるだけ、ネットに接続できない期間を短くしたい のですが、どのように進めていけばよいでしょうか。 

宜しくおねがいします。

A 回答 (5件)

NO2です。

間違いがありました。
専用線タイプは様子が少々違うようでした。
http://setsuzoku.nifty.com/adsl/flow/adsl.htm
niftyの上記説明 参照して下さい。
空白期間1週間はできそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざすいません。
やっぱりタイプ1とタイプ2では違ってくるんですね。

実は眠っている(使用していない)電話加入権を持っているんですがこれを使ってタイプ1にするなら・・・なんて方法はないですかねぇ?

お礼日時:2008/09/16 05:39

ANo.3です。


・ADSL回線タイプI(電話共用)---------事例として、ADSL利用料モアIII(47M)2,940円
・タイプII(専用線・電話・FAX不可)------------------------------------5,305円

これに基本料、などが加算されます。

タイプIIからIえの変更は可能ですが、局内工事費などが発生すると思います。詳しくはNTTにお訊ねになって下さい。

なお、タイプIにすると、ADSL利用料が安くなりますが、電話共用タイプですから、通信品質(特に電話)が劣化する場合もあります。

また、「加入権」を活用すれば、基本料に付加されていた250円が節減可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
加入権を利用すると別途費用がかかる可能性もあるんですね。

でも、加入権を利用することによってブランクが1~2日程になる可能性がある方法があるのなら是非おしえてもらいたいです。

お礼日時:2008/09/16 08:36

「電話回線不要」を誤解しています。


正しくは、「加入権なし」、「加入権あり」と表示しなければ誤解の元です。
どうして電話回線が無くてADSL通信が出来るのですか。

貴方の「電話回線不要」と言うのは、「加入権」がありませんので、毎月の基本料に「加入権」に相当する金額を分割で上乗せされる事を承諾します、と言う契約です。ですから、毎月250円(税抜き)加算されている筈ですよ。

貴方のPCに接続されている配線の先を丹念に戻っていきましよう。
NTTの電話線に行き着きませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/16 05:32

旧ADSLの解約日を、新ADSLの工事日の一日前に指定すれば


空白は少ないと思います。
まず旧ADSLの解約手続きの様子を聞き
つぎに新ADSLの申込手続きの様子を聞き
新ADSLの申込をし工事日が決まったら、旧ADSLをその一日前の日付
けで解約すると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
電話回線の有無は関係ないのですかねぇ?^^;

お礼日時:2008/09/15 14:02

私の場合、電話回線があり、逆(他のADSLからY社ADSL)でしたが、工事日を指定して(午前中工事)当日から使用できました。

(数時間のブランク)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
電話回線の有無は関係ないのですかねぇ?^^;

お礼日時:2008/09/15 14:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!