
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
そのベイトロッドを船で使いたいから、キャストしない場合のオモリ負荷を知りたいってことですか?
>当然それを前提とすれば、当該のロッドの重さの限界は表記の45gではないと思うのですが・・・
魚が掛かればルアーの重さ+魚の重さ(ファイト時の魚の抵抗)が加わるわけで、それに耐えるだけのパワーはあります。当たり前ですよね。キャストできるルアーの上限が1.6ozまでってことです。キャストしないにしてもそれ以上の負荷はかけない方が良いと思います
No.3
- 回答日時:
バス用のロッドだとMHクラスで1oz、Hクラスで1・1・2ozが平均的なので、購入したロッドは何用の物かは不明ですがかなり重いものを投げれる?ようですね。
バスロッドだと推測しますが、船竿の代用品として船で使用したいという事なのでしょうか?。
いまいち質問の意図が見えませんが、45g=12号と重量と目安が判明しているのでオモリの負荷を換算する必要も無いのでは。
バスロッドのMHのロッドにて37gのルアーをロングキャスト(あくまでフルキャストではない)しても特に不安は無いです。
ただし基準を超えた重量をキャストすると破損の危険性があります。
船でキャストをしないのであればもっと重いものも使えると思いますが経験が無いので判りかねます。
皆さんご回答ありがとうございます。
また、質問の意図が明確でなくすみません。
補足として記入しますが、要は
ルアーロッドの場合、キャストの限界値を表している
数値が重さの表記だと思いますが、船竿は当然キャスト
はしないのが前提だと思いますから、単純に
重さの限界(折れる限界というよりはおそらく
竿のハリやコシの限界値?)を表しているんだと
思っています。
なので、当然それを前提とすれば、当該のロッドの
重さの限界は表記の45gではないと思うのですが・・・
引き続きわかる方、教えてください。
ちなみに、当該のロッドは海用ルアーロッドの
様です。
今回使おうとしているのは、キャスティングはせず、
あくまで垂らしのみ、です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バットジョイントが奥まで入らない
-
2本目のフライロッドの購入に...
-
大きめのソフトルアーを投げら...
-
シーバスロッドでバス釣りをし...
-
ロッドの適応ラインを教えてく...
-
シーバス釣りで防波堤から、釣...
-
ロッドからバキっ音とクラック
-
タイラバについて教えてくださ...
-
2ピースロッドが抜けない
-
車内に、釣りのロッドを上部に...
-
チンコのサイズについて。 長さ...
-
投げ釣りで遠投しようとすると...
-
振出竿の抜け防止はどのように...
-
ニューハーフの方や女装者に聞...
-
竿の継ぎ目のすっぽ抜けの修理方法
-
ハマチに向いている磯竿はどれ...
-
普通の道糸4にオモリ15号を付け...
-
(かぎ針)輪編みの輪をしぼっ...
-
ヘチ釣り・落とし込み釣りで質...
-
へらぶな 並継ぎ竿 穂先がない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バスロッドでアジング 学生でお...
-
タイラバについて教えてくださ...
-
タイロッドエンドの固着
-
シーバスのルアー釣りで、投げ...
-
海釣り 180s UL スピニングのロ...
-
インロー継ぎがゆるくなってし...
-
タックルべリー(ベリーネット...
-
ロッドのEVAグリップ部の修復に...
-
先程私の愛用しているシマノの...
-
ブーコンシャフトについて
-
釣りのロッド水で洗ったらガイ...
-
ロードランナーのNシステムって?
-
東京マルイのPSG1について、質...
-
グラスファイバーの棒
-
タイロッドエンドのボールジョ...
-
昔のバスロッド(TEAM DAIWA)に...
-
最近堤防釣りを始めました、先...
-
中尾幹次郎という人のフライロ...
-
シーバスロッドでバス釣りをし...
-
バットジョイントが奥まで入らない
おすすめ情報