dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。最近三重県の名張市に引っ越してきたのですが、今週の木曜日、用事で壬生のインターまで行くことになりました。車で名阪で行きます。朝7時半ぐらいに出発するのですが、どれぐらい時間がかかるでしょうか??やはり朝は混むのでしょうか??

A 回答 (2件)

http://www.navitime.co.jp/?orv=489975436.1246383 …
壬生野インターでよかったんですよね。
名張市街地の混雑具合は分かりませんが、
奈良から長島まで朝方名阪国道はたまに使うので、
だいたい質問者さんが通過する時間帯を走ることもあります。

確かに上野から峠に差し掛かりますから、大型車両が道を塞いでいることも
しばしばです。しかし、朝方は混雑はしていても交通自体は流れているので、
時間が読めない。という程度ではないと思います。
だいたい50-80キロでは走れていますし。

ナビタイムの時間検索はけっこうあてにならないのですが、
名張市街地での停滞、渋滞がなければ確かに1時間程度みておけば
いいかな。と思います。

まあ、いつも走っている人がいればそちらの意見をご参考に。
(名張-上野間の道は昼間に数回しか走ったことがありませんので。)
    • good
    • 0

名張市も広いので 名張のどこからかで ずいぶんと違ってきますよ。


上野との境の名張と奈良との境の名張では40分も差がでます。
仮にR165の蔵持からバイパスに入るあたりからとして
上野ICまで 通常約20~25分。
このバイパスは 7時半くらいから混みます。
ここらあたりが 7時半になるなら あと5分プラスです。
上野ICから壬生野ICまでは 10~15分です。
合計で35分~45分
1時間 見ておけば充分です。
ただし 名阪道で事故とかトラブルがない場合です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!