dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 昨年ですがメスのクサガメを保護しました。亀を飼うのは初めてだったので飼うにあたりわからないことだらけでしたが、昨年の冬は無事に冬眠させて元気に育っています。
 ところがここ数週間あまり食欲が無く、後ろ足で地面を蹴るような仕草をします。見たところ変わったところも無く、病気ではないようです。そこでネットで検索したところメスのクサガメはつがいでなくても無精卵を産むことを知りました。
 ところがウチの亀はまだ卵を産んでいません。どのような環境にしたら卵を産みやすくできるのでしょうか?卵を産卵しないまま体内に残ってしまっても害は無いでしょうか?また、メスでも無精卵を生まないものもいるのでしょうか?ちなみに甲長は18センチで屋外飼育です。

A 回答 (1件)

地面が固いと掘れません⇒産めない。


無精卵は必ず産むものでも無いです。(無精卵の多くは吸収されます)
卵が体内で詰まることが稀にあります。(卵詰まり)これは手術が必要な場合も有ります。
産卵場所が無い、ストレス、卵管の病気などが考えられます。

亀の卵詰まり写真
http://blog.livedoor.jp/cornuta/archives/5068980 …

http://www.yoshimura-ac.com/health/herp/dystocia …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答・アドバイス有難うございます。
 お教えいただいたことで思い当たることとしては、うちの飼育環境ですと産卵場所が無い→ストレスといったことも考えられますので、地面の柔らかい環境で暫く様子を見ようと思います。

お礼日時:2008/09/16 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!