dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

道で スッポンを捕まえた 今 屋外の水のはいった衣装ケースの中にいます
寒くなって来たので 冬眠のことを考えてます。冬眠は 水の中でも するのですか?水を出して 砂でも入れた方が 良いのですか?教えてください

A 回答 (4件)

冬眠は体力をかなり消耗し、時には命を落とすこともあるので、スッポンを飼育するときは冬眠を避けるようにしましょう。

加温装置を使い、常に水温が25度をきらないように注意してください。水温を25度以上に保つのは、冬眠防止だけでなく、健康のためでもあります。 また、スッポンの飼い方で大切なのは、日光浴をさせることです。日光浴は、骨の形成や甲羅を丈夫にし、病気の予防になりますよ。中には、臆病でなかなか自分から行動しないスッポンもいます。少し無理矢理にはなりますが、日のあたる所にスッポン専用の入れ物を用意し、入れてあげましょう。頻度でいうと、週に2~3回、1回10分ほど日光浴をさせてあげましょう。 スッポンは肉食で、生き餌を好みます。市販のものであれば、ミールワームや赤虫などがありますが、特に好きなものはタニシです。飼い始めなど、スッポンがなかなか餌を食べないときはタニシから与えてみてください。生き餌が苦手であげるのが無理だという方は、市販の亀専用の餌や乾燥エビなども人口飼料でも大丈夫です。栄養価を考えるとオススメは、人口飼料を中心に生き餌をおやつ程度に与えることです。生き餌を与えすぎると栄養過多になってしまうので注意してください。 スッポンを飼うのはそんなに簡単ではありません。 以上のようなケアが出来ないなら、速やかに自然に戻してやりましょう。
    • good
    • 1

離して自由にさせるのが一番、近くの池に放って上げましょう。


すっぽんの生態も知らないで、すっぽんを飼育するなど、考えられません。早く放しましょう。
    • good
    • 0

とりあえず警察に届ける


今のままだと遺失物横領罪になる可能性があります
警察に届けて数ヶ月、落とし主が現れなければ晴れてあなたのモノに
    • good
    • 0

亀は自然の中では冬に土に潜るのでは?



でも、水槽でヒーターで水温管理すれば一年中起きてるんじゃないですかね?
温泉入れて養殖するとデカくなるようです。

川ではスッポンは甲羅干ししますね。岩に上ってくつろいでます。

ttps://www.youtube.com/watch?v=HbvphFlJ6Q0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!