【化学の謎】PU革は素材はポリウレタン樹脂で水道のホースと同じである。で、PU革は水道ホースにも使われているポリウレタンなので水気に強いと思われがちだが、ポリウレタン樹脂は水気どころか湿気にすら弱く、少し濡れただけで加水分離が起こる品物で、紫外線にも弱く耐久性能は低い。
なぜ水気にも紫外線にも弱い素材が水道ホースに使われているのですか?
良く考えると外に放置している水道ホースはネチョネチョになっていたり、カチンコチンになっていたりしてパキパキに割れるものを良く見かけました。
ネチョネチョになるのは真夏の高温で溶けたのではなかったのですね。紫外線による化学変化でネチョネチョになっていた。そして冬場のカチンコチンのホースも寒さでカチンコチンになったのではなく外気温の急な変化による湿気によって固くなっていた。
水物を扱い、水に強いイメージがある水道ホースは実はめちゃくちゃ水に弱かった。
なぜ水道ホースにポリウレタン樹脂を使っているのでしょう?
そしてなぜ水に弱いPU革を使っているのでしょう?PU革、水道ホースの長持ちさせるためのメンテナンス剤はなにがありますか?
どの化学物質を振りかけることで長持ちするのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ポリウレタン樹脂は、弾力性、柔軟性、軽量性などがあるというメリットがあり、そのため水道ホースにも使われています。
ただし、耐久性には劣りますが、特殊な処理を施すことで耐久性を高めることができます。また、PU革も同様に弾力性や柔軟性があり、軽量であるため使われています。水道ホースやPU革の長持ちさせるためには、抗劣化剤を混入することが一つの方法です。このような抗劣化剤は、耐久性を高めるために、紫外線や湿気に強い成分を含んでいます。また、定期的にメンテナンスをすることも大切です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特殊な光を当てると模様が浮か...
-
モニターについて
-
プラスチック表面が、経年使用...
-
硝酸の容器はなぜ遮光ガラスに...
-
硝酸銀
-
“ボンディック”って“レジン”と...
-
プラズマ切断機使用の際のサン...
-
笑ってはいけない科学博士の上...
-
水道配管のHIVP管はいつごろか...
-
【化学】紫外線に反応する塗料...
-
UVによるカフェインの検出の原理
-
陰干しは曇りの日に干せば…?
-
ブチルゴムの耐候性
-
私は、ここ数年で、非常に日差...
-
透明アクリルの劣化を防ぐには?
-
ポリプロピレンの紫外線劣化に...
-
ポリカーボネート アクリル ...
-
塩ビ波板の表と裏について
-
水牛の角に使える接着剤
-
冷媒ガス R69L
おすすめ情報