
Firefoxを使用中に突然他のタブがいくつも勝手に再読み込みを始めてしまいます。拡張のTab Mix Plusを入れてはいますが、"指定間隔ごとに再読み込み"をしているわけでもありません。以前まではこのようなことは無かったように思うのですが、これはFirefoxの新たな仕様なのでしょうか。
バージョンは以下の通りです。
・Firefox 3.0.3
・Tab Mix Plus 0.3.7pre.080927
ちなみに他に入れている拡張は
・All-in-One Sidebar
・AVG Safe Search
・AVG Security Toolbar
・FireGestures
・IE Tab
・Japanize
・QuickNote
・Youtube Encoder
・テキストリンク
・フォクスケといっしょ
の9つです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Firefox本体にその機能が付与されたとは聞きません。
すべてのタブを自動的に何回も繰り返して再読み込みメニューは、Tab Mix Plusのコンテキストメニューにもないですし、その都度、個々のタブの指定時間間隔で読み込む設定をしないといけなしし、Tab Mix Plusの不調か、相互干渉の影響か、ですかね。
因みに、開発版のVer3.0.3にTab Mix Plus 0.3.7pre.080927を入れていますが、有効にチェックが入っていない状態で、そのような現象は出ていません。
Firefoxをセーフモードでのテスト、Tab Mix Plusだけ有効にして、他の拡張をすべて無効にしても変わりませんか?
また、「すべてのサイトで不許可」にチェックを入れてどうなのかですね。
それでも変わらなければ、設定が効かなくなっているのかも知れないです。
Tab Mix Plusの入れ替えやデータをバックアップして初期化になるのでしょうか。
http://wiki2.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=chart
どうやらFC2ブログなど特定のサイトをのみそのような現象が起きるようです。セーフモードで起動しても同じようになりましたのでTab Mix Plusを含めアドオンの不具合といったわけではないようです。
一度クリーンインストールしてみます。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
オプション→詳細→一般タブの
「webページが自動的に転送や再読み込みさせようとしたときに警告する」
これじゃなくてですか?
「webページが自動的に転送や再読み込みさせようとしたときに警告する」にチェックを入れたところFC2ブログが再読み込みをしなくなりました。
ただ"警告する"とあるのに何も警告文が出てこないのは不思議です。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
当方もアップデートしましたが、当方では再現しないです。
アドオンを無効にして様子を見て下さい。
それでも解決しないならクリーンインストールが良いと思います。
http://wiki2.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=chart#p13
どうやらFC2ブログなど特定のサイトをのみそのような現象が起きるようです。セーフモードで起動しても同じようになりましたのでTab Mix Plusを含めアドオンの不具合といったわけではないようです。
一度クリーンインストールしてみます。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
秀丸の文字サイズ
-
google chrome タブ設定の質問です
-
最低1つはタブを残しておきたい
-
テラパッドは秀丸のようにタブ...
-
1ピクセルって何ミリですか?
-
http://jpg4.us/
-
エクセルウィンドウのサイズ変...
-
becky2の本文表示エリアの背景...
-
リンクをクリックするとダウン...
-
thunderbird の logout
-
サンダーバードの検索欄が消えた。
-
outlookのツールバーが縦になっ...
-
フォルダを新規に開くといつも...
-
Quick TIme Playerで全画面表示...
-
「サイズ変更」?
-
ホームページ作成についてですが。
-
Access_Formのデザインビュー画...
-
※※※SAP クライアント000って何...
-
GoogleChromeにて、上部バーの...
-
PPT をPDF化すると、サイズが大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テラパッドは秀丸のようにタブ...
-
秀丸の文字サイズ
-
firefoxのタブの高さを調節した...
-
google chrome タブ設定の質問です
-
管理ツールのサービスの「拡張...
-
FIRE FOX ツールバーの新しい...
-
FierFoxのタブの幅変更
-
最低1つはタブを残しておきたい
-
firefox
-
firefox 突然、複数のタブを開...
-
Firefoxでメニューバーが黒くなる
-
firefoxでTabごとの自動更新
-
サイトAをfirefox サイトBをIE...
-
ファイヤーフォックス タブ
-
Firefox タイトルを消すCSS
-
firefox 新しいタブのタイルの...
-
Firefoxについて
-
firefoxのタブ機能について
-
Operaのタブでこんな機能ありま...
-
Firefoxについて
おすすめ情報