重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

データ転送をおこなう際には、
宛先と送信元のIPアドレスとMACアドレスが
必要になっていて、宛先IPアドレスを取得したのちに、
ARPによって宛先MACアドレスを知る。

ARPテーブルにIPアドレスに対応するMACアドレスが
ない際にはARP要求をブロードキャスト送信する。
つまり宛先MACアドレスを
FF:FF:FF:FF:FF:FF(←自信ないです)
として送信するのはわかっているのですが、
このようなイーサネットアドレスにした際に、
ARP要求が外部にアクセスできない理由がわからないのですが、
なぜですか???

やはりトラフィックが増大するからでしょうか?


その理由がわからないのでなにとぞよろしくおねがいします。

A 回答 (1件)

> このようなイーサネットアドレスにした際に、


> ARP要求が外部にアクセスできない理由がわからないのですが、

外部の定義がよくわかりませんが、広域イーサネットみたいにL2レベルでネットワークを組めばARPのブロードキャストも外に出ます
回線側に余計なトラフィックを流したくない場合はルータ/L3SWなどで止めますが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!