
最近、今までしたことがなかったのに
ciscoルータのコンフィグに携わる仕事をに異動になりまして
毎日往生中です(^_^;)
質問のレベルが低いかも知れませんが、ご存知の方が
いらっしゃいましたらお願い致します。
ip boradcast-addressについて以下の質問があります。
1.何のためのコマンドでしょうか?
恐らく、ネットワークブロードキャストを定義してることまでは
サイトなどで調べてわかったのですが・・・そもそもブロードキャストって
ルータが送信するものじゃなくて、ルータ配下の端末から
送信されるものと認識しています。
なのになぜ、ルータのインターフェースでこのコマンドを
設定するんでしょうか?
2.どのような利用場面が想定されますか?
以上、ご教授のほどお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問が下手で申し訳ないんですが、つまり、「RIP」を設定したら
必ず「ip broadcast-address」も必要ということでしょうか?
>>
指定するネットワークに届けるのであれば必要です。
指定しない場合は「255.255.255.255」に
ブロードキャストされると思います。
この場合は、ルーターを越えてブロードキャストできないため、
指定したネットワークに届けることができません。
というのも本件のご回答を賜ったあと、質問のきっかけになった
コンフィグを見たんですが、RIPではなく、PFPSっていうのが設定
されておりまして(;_:)
>>
「PFPS」は、分かりません。
お力になれなくてすみません。
machuaさんへ
ご回答頂きありがとうございました。
ルータを超えて届けたいブロードキャストが
ある場合に設定するみたいですね(^.^)
ほんと毎回感謝しております<m(__)m>
No.1
- 回答日時:
1.何のためのコマンドでしょうか?
>>
ご承知の通り、ブロードキャストを設定するものです。
ブロードキャストはルータも送信します。
そもそもルータはネットワークと別のネットワークを
中継するものなので、それぞれのネットワークに属する
設定が必要となります。
ルータも属するネットワークから見れば1つのホストです。
2.どのような利用場面が想定されますか?
>>
ルータが利用するブロードキャストの利用場面として、
ルータ同士が情報交換するRIPなどで利用されてます。
RIPについての詳細は、以下を参照してください。
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/iprt04 …
ネットワーク構築等の経験なしにciscoを扱うのは
かなり結構つらいと思います。(心中お察しします)
ciscoのマニュアルの前に、ネットワークの基礎知識として
一度、以下のサイトを斜め読みしてみてはどうでしょう?
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/index/index_i …
machuaさんへ
いつもわかりやすく説明頂きありがとうございます!(>_<)
さらに勉強になるサイトまで教えて頂きまして
ほんと助かります<m(__)m>
なるほど・・ルータ自身が送信するブロードキャストの設定なんですね・・知りませんでした(^_^;)
ただ・・私の理解力不足のせいでちょっと認識がごっちゃになっている
ところがありまして、良ければまた教えてください(>_<)
machuaさんに教えて頂いたサイトを拝見して
RIPについて勉強させてもらったんですが、
ルータにRIPを設定した時点で、ルータはRIP用のブロードキャストを
送信するのものではないということでよろしんでしょうか?
質問が下手で申し訳ないんですが、つまり、「RIP」を設定したら
必ず「ip broadcast-address」も必要ということでしょうか?
というのも本件のご回答を賜ったあと、質問のきっかけになった
コンフィグを見たんですが、RIPではなく、PFPSっていうのが設定
されておりまして(;_:)
私の認識がやっぱり間違っていると思うんですが、いかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- ルーター・ネットワーク機器 YAMAHAルータ設定について 1 2022/09/03 16:31
- ルーター・ネットワーク機器 家庭のWi-Fiについて 最近家で使っているWi-Fiが頻繁に遅延、切断され困っています。 状況とし 9 2023/02/23 21:08
- ルーター・ネットワーク機器 ひとつのスイッチでルーターの冗長化を複数させたい 1 2023/04/12 22:46
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- FTTH・光回線 Softbank光でDDNS設定 1 2022/07/30 07:20
- Wi-Fi・無線LAN wifiルータ 5 2023/01/15 19:50
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- Windows 10 リモートデスクトップ接続 1 2022/07/12 14:30
- Wi-Fi・無線LAN ノートPCの特定wifiだけに接続できるようにする設定 4 2022/05/27 08:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同一ネットワーク内の別セグメ...
-
DHCPサーバがBAD_ADDRESSを記録...
-
IPアドレスのネットワーク部が...
-
セグメントを越えてMACアドレス...
-
LAN上・・・
-
MACアドレスの必要性が理解出来...
-
「レイヤ2スイッチ 異なるip...
-
DHCPからの接続が不安定(特に...
-
システムでいうセグメントって...
-
F5のBig IPについて
-
マルチキャストアドレスの活躍...
-
WANからのブロードキャストパケ...
-
ルータ・スイッチの冗長化について
-
サブネットマスクについて教え...
-
Windows Server のルーティング...
-
同一ネットワークの一部の機器...
-
8000番や8080番のポー...
-
PINGが通るのにネットワー...
-
Windows10でUDPのポート解放が...
-
スイッチのポート番号について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同一ネットワーク内の別セグメ...
-
セグメントを越えてMACアドレス...
-
DHCPサーバがBAD_ADDRESSを記録...
-
DHCPからの接続が不安定(特に...
-
「レイヤ2スイッチ 異なるip...
-
サーバーにアクセスした人のip...
-
LAN内の覗き見・監視について
-
WANからのブロードキャストパケ...
-
無線wifiをフロア別に敷設する...
-
ルータ・スイッチの冗長化について
-
”トンネルアダプター”って??
-
大量のパケット
-
Ping、ブロードキャスト、ルー...
-
IPアドレスのネットワーク部が...
-
ルータのWAN側IP、LAN側IPについて
-
名前解決とブロードキャスト
-
プロキシサーバを立てるにはNIC...
-
異なるサブネットマスクへのア...
-
サブネットマスクについて
-
F5のBig IPについて
おすすめ情報