電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近、今までしたことがなかったのに
ciscoルータのコンフィグに携わる仕事をに異動になりまして
毎日往生中です(^_^;)

質問のレベルが低いかも知れませんが、ご存知の方が
いらっしゃいましたらお願い致します。

ip boradcast-addressについて以下の質問があります。
1.何のためのコマンドでしょうか?

  恐らく、ネットワークブロードキャストを定義してることまでは
  サイトなどで調べてわかったのですが・・・そもそもブロードキャストって
  ルータが送信するものじゃなくて、ルータ配下の端末から
  送信されるものと認識しています。

  なのになぜ、ルータのインターフェースでこのコマンドを
  設定するんでしょうか?

2.どのような利用場面が想定されますか?

以上、ご教授のほどお願い致します。

A 回答 (2件)

質問が下手で申し訳ないんですが、つまり、「RIP」を設定したら


必ず「ip broadcast-address」も必要ということでしょうか?
>>
指定するネットワークに届けるのであれば必要です。
指定しない場合は「255.255.255.255」に
ブロードキャストされると思います。
この場合は、ルーターを越えてブロードキャストできないため、
指定したネットワークに届けることができません。

というのも本件のご回答を賜ったあと、質問のきっかけになった
コンフィグを見たんですが、RIPではなく、PFPSっていうのが設定
されておりまして(;_:)
>>
「PFPS」は、分かりません。
お力になれなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

machuaさんへ
ご回答頂きありがとうございました。

ルータを超えて届けたいブロードキャストが
ある場合に設定するみたいですね(^.^)

ほんと毎回感謝しております<m(__)m>

お礼日時:2010/01/26 18:43

1.何のためのコマンドでしょうか?


>>
ご承知の通り、ブロードキャストを設定するものです。
ブロードキャストはルータも送信します。
そもそもルータはネットワークと別のネットワークを
中継するものなので、それぞれのネットワークに属する
設定が必要となります。
ルータも属するネットワークから見れば1つのホストです。

2.どのような利用場面が想定されますか?
>>
ルータが利用するブロードキャストの利用場面として、
ルータ同士が情報交換するRIPなどで利用されてます。

RIPについての詳細は、以下を参照してください。
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/iprt04 …

ネットワーク構築等の経験なしにciscoを扱うのは
かなり結構つらいと思います。(心中お察しします)
ciscoのマニュアルの前に、ネットワークの基礎知識として
一度、以下のサイトを斜め読みしてみてはどうでしょう?
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/index/index_i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

machuaさんへ
いつもわかりやすく説明頂きありがとうございます!(>_<)
さらに勉強になるサイトまで教えて頂きまして
ほんと助かります<m(__)m>

なるほど・・ルータ自身が送信するブロードキャストの設定なんですね・・知りませんでした(^_^;)
ただ・・私の理解力不足のせいでちょっと認識がごっちゃになっている
ところがありまして、良ければまた教えてください(>_<)
machuaさんに教えて頂いたサイトを拝見して
RIPについて勉強させてもらったんですが、
ルータにRIPを設定した時点で、ルータはRIP用のブロードキャストを
送信するのものではないということでよろしんでしょうか?

質問が下手で申し訳ないんですが、つまり、「RIP」を設定したら
必ず「ip broadcast-address」も必要ということでしょうか?

というのも本件のご回答を賜ったあと、質問のきっかけになった
コンフィグを見たんですが、RIPではなく、PFPSっていうのが設定
されておりまして(;_:)

私の認識がやっぱり間違っていると思うんですが、いかがでしょうか?

お礼日時:2010/01/23 14:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!