重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私はwebデザインをしている者です。
プログラム知識が全くないので調べようにもどう調べたらよいのか
わからないため、質問させていただきます。

また、質問の仕方が意味不明かもしれませんので
ご容赦ください。
では質問です。

delphiで作られたアプリケーションでhtmlファイルを読み込むと
枠線(フレームの枠のようなもの)がでてしまいます。
htmlのDOCTYPE宣言をとると表示されなくなります。

知りたいことは
・delphiとDOCTYPE宣言の関係
・枠線はCSSやhtmlで消えるものなのか。

やりたいことは
・DOCTYPE宣言はとりたくない(互換モードになってしまうため)

とするとどのようにすればいいのでしょうか。

A 回答 (3件)

CSSへのリンクを消して、DOCTYPE宣言をつけたHTMLファイルを


Delphiで作られたアプリケーションに読み込ますと枠線はどうなりますか?

間違っている可能性大ですが、
Delphiで作ったアプリに表示させるときに使うHTMLレンダリングエンジンは、
特別何もしなければ、IEだった気がする。
    • good
    • 0

むむむ、質問の背景が見えてきたら#1の回答じゃダメだ。



#1はアプリケーションのユーザーへの回答です。でも実際は開発者への回答にしないといけなかったんですね。だとするとDelphiとDOCTYPE宣言は無関係だという回答はしませんでした。嘘をついたわけじゃないんですけどね。

ユーザーはアプリケーションの見える範囲を操作することしかできません。その範囲で話す限り、開発言語が何かというのはあまり重要ではありません。Delphiで作ってるのがわかってもソースがなければ改変できませんし、普通のユーザーはそこまでできないです。そういう意味でDelphiとDOCTYPE宣言は無関係だという回答をしたわけです。

しかし開発者向けの回答だとすると変わってきます。この質問に関してはまず補足要求がされるでしょう。Delphiのバージョン、該当部分のソースコード、使用したコンポーネントの名前など、これらの情報があって初めて回答できます。

開発者向けの回答を望むなら次のように投稿すべきだったと考えます。
 Delphiのxxxコンポーネントでhtmlファイルを表示すると枠線がでて
 しまいます。htmlのDOCTYPE宣言をとると表示されなくなりますが、
 DOCTYPE宣言があっても枠線の出ない方法はあるでしょうか。
 該当部分のソースは次のとおりです。
  (何行かソースコードが続く)
 また、xxxコンポーネントでは無理な場合、代わるコンポーネントがあ
 れば紹介してください。Delphiのバージョンはxxxxxです。

このような質問を代理で、しかもプログラマでない人がするのは無理があります。開発者本人が投稿すべき質問だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・やはり質問の仕方に問題があったようですね。

ご丁寧な回答、本当にありがとうございます。
質問の仕方までご指導いただいて本当に感謝しております。
ここで質問してよかったです。

>しかもプログラマでない人がするのは無理があります。開発者本人が投稿すき質問だと思います。

おっしゃるとおりです。
私もそう感じております。

ですが、開発者の方からhtml(もしくはCSS)でなんとかなるものなのか
という質問を投げかけられてしまったため、
解決できるのであればこちらで何とかできないか、
と思って質問させていただいた次第です。

masa_peeさんのおかげで
私の方で解決できる問題ではないとということがよくわかりました。
開発者の方に問題は返します。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/01 19:24

>delphiで作られたアプリケーションでhtmlファイルを読み込むと


>枠線(フレームの枠のようなもの)がでてしまいます。

Delphiで作ったからそうなるのではありません。そう動作するようにアプリケーションを作っているから起きている現象です。その動作を作者が意図していたなら仕様ですし、意図していなかったらバグですが、どちらにせよアプリケーションはプログラミングされたとおりに動きます。CやJavaで作ったとしても同じです。したがって「delphiとDOCTYPE宣言の関係」という質問に対しては「無関係です」と回答します。

次の「枠線はCSSやhtmlで消えるものなのか」に関してはアプリケーションの名前がわからないので回答できません。そのアプリケーションが一般に公開されているものなら名前を補足した方がいいでしょう。使っている人がいれば良い回答がもらえるかもしれません。

社内用ツールのように一般に公開していない場合、この場で解決することはほぼ不可能でしょう。誰も触ったことないですから。回りで使っている人がいれば直接訊いてみましょう。設定の変更などで回避できるのかもしれません。それでダメなら、作った人に訊いてくださいとしか言えないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「delphiとDOCTYPE宣言の関係」という質問に対しては「無関係です」と回答します。

無関係ということがわかっただけでも非常にありがたいです。

アプリケーションが社内用ツールになるので公開できないのが残念です。
そもそもこの問題を投げてきたのがプログラムチームなのですが・・
プログラム作った方がわからないのであれば
解決の道はなさそうですね・・。

お礼日時:2008/09/30 15:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!