
VHSビデオをDVDに焼きたいと思って下記のUSBビデオキャプチャユニットを購入しました。
http://www.keian.co.jp/products/products_info/kd …
付属のソフトでDVD作成はできるのですが、プレビュー画面が小さくてビデオが見にくいのです。
キャプチャした映像を再生するときはプレビュー画面を最大化できるのですが、キャプチャ前のライブ画面は最大化できないのでちょっと困っています。
そこでビデオをパソコンで視聴できるフリーソフトなどはないでしょうか。
キャプチャ自体は上記のソフトでできるので、ただ単にパソコン上で再生できるだけでいいのですが、Vectorなどで探してみても見つかりません。
そんなソフトをご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか。
使っているパソコンはVista Home Premiumのノートですが、XP Proのノートパソコンもあります。どちらかが対応していればいいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自分は以前に「ふぬああ」を使いました。
多分使えると思います。
Vectorなら、ここから探すと良いのではないでしょうか。
http://search.vector.co.jp/search?query=TV+%98%5 …
TVチューナーからの信号の代わりに外部入力信号を受ければ映ります。
この回答への補足
「ふぬああ」検索して見つけました。
なんだか難しそうなので、あとでじっくり検討してみますね。ありがとうございました。
フリーソフトだから仕方がありませんが、もっと簡単なソフトはないものでしょうか。
ご紹介ありがとうございます。
ご紹介のVectorのりんくには無いようですが、「ふぬああ」というのはどこにあるのでしょうか?
Vectorにはシェアウェアではあるようですが、フリーソフトでは見つかりませんでした。
No.1
- 回答日時:
Media Player Classicがお勧め
http://edarapnug.hp.infoseek.co.jp/mpc_j/
このソフトで再生できないとしたらビデオ形式の問題です。
その場合はオーサリングしてDVDビデオ形式へ変換するのがお勧めです。
オーサリングソフトはキャプチャに付いているのではないかと想像します。
この回答への補足
そういうことではなくオーサリングする前のビデオ信号の段階で視聴したいのです。
ファイルにした段階なら前述のソフトで最大化して見れるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVD-Rを作りたいのですが
-
お勧め動画の編集ソフト
-
フルハイビジョンに対応したス...
-
メール本文に張り付けられたExc...
-
panasonic デジタルビデオカメ...
-
RCA to HDMI変換コンバーターで...
-
4KビデオカメラからHDD、ブルー...
-
デジタルビデオカメラからパソ...
-
HDMI出力しかないブルーレイデ...
-
動画 切り取り
-
Panasonic DIGICAM NV-GS70を使...
-
PCカメラUSB接続MCM-14Bの使い方
-
ウィキペディアの、「ログイン...
-
MP4の自分で撮影した動画の編集...
-
ビデオカメラの撮り方ですが
-
擬似NTSCの仕様が分からない
-
DV端子でPCにつなぐ
-
HDMIをNTSCに変換する方法
-
seesaawikiのページ編集におい...
-
ポータブルヘッドフォンアンプi...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVテープで撮影→PC取り込み...
-
ハイビジョン対応、USB接続でキ...
-
DVD Flickを使って、手持...
-
Life View TVR?USBウェブカメ...
-
CCDカメラ映像をPCのソフトに使...
-
IEEE1934でデジタルビデオを取...
-
動画のフリーソフトで、トーン...
-
ビデオカメラ撮影動画のPC取...
-
DVテープをパソコンに取り込みたい
-
フルハイビジョンに対応したス...
-
ビデオカメラ映像をDVD化するソ...
-
動画データのPC取り込み
-
vx1000 を購入しビデオキャプチ...
-
DVD-Rを作りたいのですが
-
flashソフトを使用してのビデオ...
-
お勧め動画の編集ソフト
-
HDV編集ソフトについて
-
お勧めのビデオ編集ソフト
-
windows ムービーメーカーとい...
-
動画編集用ソフト
おすすめ情報