dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジカメ一眼レフで写真を撮って、BGMつきスライドショーを作って人にプレゼントするのを楽しみにしています。
最近、やっとテレビを地デシに対応したものでフルハイビジョンのものに替えました。
試しに、今まで作ったスライドショーをDVDにおさめたものを映してみると・・・・これまでに感じたことのない「ゆるさ」を感じました。
今まで、結構満足したスライドショーが作れていたのに、フルハイビジョンで写すと、ピンボケ写真を見ているような感じなのです。
フルハイビジョンのテレビの映像を見るようにはいかないまでも、もう少しましな作品にできないかと、悩んでいます。
そこで質問なのですが、フルハイビジョンに対応したムービーソフト(スライドショーをつくるソフト)はありますか?
複数でもいいです。
これ!というものがあれば紹介してください。

A 回答 (1件)

DVDの規格は 720×480 で、ハイビジョンの映像を入れることはできません。

(規格外のものもありますが。)
ハイビジョンの映像にしたければ、ブルーレイで作るしかありません。

つまり、スライドショーを作るソフトの問題ではなく、ハイビジョンの映像をDVDに焼くこと自体が間違っています。
DVDビデオにした時点で、普通の映像になってしまいます。


ハイビジョンだろうが何だろうが、スライドショーくらいでしたら、Windows ムービー メーカーで十分作れると思いますが、ブルーレイのオーサリングができないので、Adobe Premiere Elements とかが良いのではないでしょうか?
スライドショーはもちろん、トランジション(画面の切替)やテキストアニメーションから、ブルーレイディスクへのオーサリングまでできます。

ただ、ブルーレイドライブのついたハイスペックなPCが必要ですし、視聴には当然、ブルーレイプレイヤーが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
あまりの知識のなさにへこんでいます。
今のところ、多くを望まず頑張ります。
ゆくゆくは、ブルーレイで。

お礼日時:2009/07/23 11:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!