
現在3歳の男の子がいます。来年から通う幼稚園を近所でいろいろと探し、現在最終的に一番近所の2園に絞っています。
どちらかに通う事になるのは私の中でほぼ決めているのですが、ひとつだけ気になっている事があります。2園とも偶然にもキリスト教系の幼稚園なのです。
仏教系であれば、家に仏壇などもあるし、日本人として違和感なく入って行けるのですが、キリスト教というのが未知の文化である為、キリスト教系の幼稚園というものに多少抵抗というか…違和感があるのが正直なところです。
キリスト教信者の方が不快に思われたら申し訳ありません。
2つともよい幼稚園だと思うのでそこに絞ったのですが、出来れば入園までに自分の中にあるキリスト教系の幼稚園・学校への違和感や偏見をなくしたいと思い、質問させていただきます。
無宗教もしくはキリスト教以外の信者の方で、それでもキリスト教系の幼稚園にお子様を通わせた方、もしくはご自身が通った方。
キリスト教系の幼稚園の良かったところ、もしくは、事前にこれはわかっておいた方がいい事、などありましたら是非教えていただきたく思います。
あくまで中立な意見が聞きたい為、大変勝手とは思いますが信者以外の方からお話が聞ければと思います。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
まず、私のプロフィールですが
・不信心
・自分の家には神棚がある
・実家には、仏壇、神道の神棚、天理教の神棚がある
・私自身は子供時代、キリスト教の幼稚園に通っていた
・私の子供も、キリスト教の幼稚園に通っていた
ということですので、回答の資格がありますね。(笑)
信者でなくても、キリスト教系の幼稚園は全くと言っていいほど違和感はありません。
大丈夫です。
宗教系の幼稚園に限ったことかどうかわかりませんが、
毎日、お祈りをする時間があると思います。
昼食を食べる前にも、お祈りをします。
不信心な私ですけれども、
手を合わせてお祈りをするということは「型」であって、
子供には必ず教えるべきものと思っています。
それは、キリスト教であれ、ほかの宗教であれ、ある程度共通しているのではないかと思います。
私が家を新築したときに、不信心なのにわざわざ神棚を作ったのには、
そういう意味があります。
(子供達は、毎日夕食前に拝みます。)
>>>キリスト教系の幼稚園の良かったところ、
上記のプロフィールからわかるように、私はキリスト教系以外の幼稚園のことを知らないのですが、
指導陣が温かで、とてもアットホームでした。
(幼稚園によるとは思いますが。)
>>>事前にこれはわかっておいた方がいい事、などありましたら是非教えていただきたく思います。
私の子供が入った幼稚園もそうでしたが、人気の高い幼稚園は、申込受付け当日に行列ができていました。
定員の競争率が高い場合は、入園申込の遅早によらず、信者が優先される場合があります。
以上、ご参考になりましたら。
早速のご回答、ありがとうございます。
食事の前に手を合わせる、というお話、考えさせられるものがありました。全くその通りですね。そういえばうちの父も食事前に神棚に拝んでいました。
>指導陣が温かで、とてもアットホームでした
確かに、2園とも先生方にいい印象を持ちました。教育方針や園舎などはすごく惹かれるのに、先生に「?」となって諦めた園もあったので、なるほど、これは共感ですね。
>申込受付け当日に行列ができていました。
友人が少ない為、実はこういう情報がほとんどなくって……信者が優先は致し方ない気がしますね。
でも、時間内であっても申し込みの先着順でふるいに掛けるって幼稚園もあるんですかね?(キリスト教とは無関係の話になりますが…)というか、もしかしてそれが普通なのですか?だからみんな並ぶのでしょうか……ぶるぶる。
参考になる意見、ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
キリスト教系の幼稚園というのは、もう一般的なものだと思います。
ご家庭がどこかの信者さんでとても宗教活動をされているのなら別ですが、学校がキリスト教系というのは、もう選択肢の一つでしか無いレベルだと思います。むしろ個人的には仏教系のほうが少ないように思います。
私の実家は仏教ですが、夫の実家は神道系。でも我が家はどちらの活動?もしておりません。子供たちは二人とも家から程近いカトリック系の幼稚園に入れました。
宗教がどうのこうのいうより、キリスト教系は躾が良い、保育が温かいという印象のほうが強いのではないでしょうか。
神様やマリア様のお話も、普通に家庭内でします。かといって私自身学ぶに連れて(実は別件で聖書を勉強しています。成り行きですが★)キリスト教の教義に疑問があるので、キリスト教徒になろうなどはまったく考えておりません。それでも「だれも見ていないところでも、神様はいつでもどこでも見ておられる」「マリア様はいつでもあなたのことを見守ってくださる」などのお話は、宗教を越えてよいことだと思っています。幼稚園でも、神様やマリア様に感謝するのと同じレベルでお父様お母様に感謝ということを教えてくださいますし、信者を育てようという気持ちも無いと思います。
余談ですが我が子の幼稚園はカトリック系のお受験系で付属ではありませんが上の学校があります。ほとんどのご家庭はこの地区ではかなり著名で競争率の高い上の小学校への受験に少しでも有利なのでは?!と目の色変えて通ってこられてます。おかげで我が子さえよければというお金持ちが多くて、地元が迷惑したり、毎年様々なトラブルが起きています。それでも子供たちは他と比べると、上品に育つかなぁ・・・
そのため一番気になったのは、No.2さんへのお礼投稿の中にある
>希望の2園は、片方はお受験なしとわかっているのですが
>もう一つの園は「選考料」という名目で願書と一緒にお金を支払うのでほぼ間違いなくお受験幼稚園なのだろうという印象です。
この部分ですね。
実際に考えられているのであれば、これくらいのことは既にリサーチされているべきだと思います。「だろうという印象」では・・・
お受験系か否かということは、キリスト教系かどうかより重要だと思いますよ。保育内容は大きく変わってくると思いますから。この近辺でも我が子の幼稚園はお受験系ですが保育の中に勉強は無いに等しく、別の受験系は通園バスの中でのおしゃべりまで許されないほど締め付けも厳しいなど、幼稚園のカラーは外でくくられるもの以上にあるものです。
迷う視点を変えられたほうが良いと思います。
ご回答ありがとうございます。
まず最初に、誤解がありますようで。キリスト教だからという事で迷ってはおりません。希望の2園がたまたまキリスト教だったというだけで、私自身そういった学校や園と接する機会がまるでなく育ったので、どんなものかと質問させていただいた次第です。ですから「どちらかに入る事は決め」「違和感・偏見をなくしたい」と質問欄にも書きました。
ちなみに、圏内に仏教系2園、キリスト教系ももう1園あります。無宗教の方が少ないくらいの地域です(苦笑) こういう地域も珍しいかも知れませんね。
>実際に考えられているのであれば、これくらいのことは既にリサーチされているべきだと思います。
おっしゃる通りだと思います。質問欄に書く内容でもないと思ったので省きましたが、私自身の体調が悪く、1学期はまるで幼稚園選びが出来ない状態でした。
最悪、どこも見学せず1番近所の幼稚園でいいかと思っていた位。(ただ、これは友人が2人のお子さんを通わせていてとても良い園だと知っていたからです。ちなみに候補のうちの1つです)
幸いにも9月になって体調が少し回復してきたので、ならばといろいろな園についてやっと調べ出した次第です。
どこまでを「お受験系」というのかわかりませんが、候補の園はその後「早くに並びさえすれば入れる」との話を聞いたので、面接などはほぼ形程度であるようです。
個人的に、勉強させる幼稚園は好きではないので、2園ともお勉強はなく、遊びに重きをおく幼稚園です。もちろん、そういった事を重視して園を選んでいるのでご心配なく。
なににせよ、願書受付までの間少ない交友関係を駆使してもう少し情報仕入れて、幼稚園見学もまた行きたいと思っています。ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
皆さんがおっしゃるように、特別な事はなかったけど。
長男がキリスト系で次男が普通の保育園でした。
比べると、違うのは食事の前のお祈りかな。あとは
クリスマス会とかの宗教色が強い。
入学する時、園長から聞かれたのは「祖父母の許可」でした。
祖父母の世代は宗派を気にするので、反対にあったりするそうです。
そうそう、最大のメリット(?)があります。
逆に別の宗教の人がいない事。かな。
天理教とか創価学会とか、エホバとか。そういう宗派の
人と付き合いたくないからここにした。という保護者がいました。
信者にとって宗派はとても大事な事。人生の指針です。
それは絶対に尊重すべき事だと思います。ステキ~かわいい~
と踏み込むのは失礼だと思っていますし、違和感があっても
受け入れるしかありません。幼稚園の中に
信者の方がいたら、言動に気をつけたほうがいいかもしれません。
日本ではキリスト系の小学校はほとんど無い
ですから。それに最近は外国人も増えまして、給食も手を合わせずに
「いただきます」と言う学校もあります。
ですので、結局は観光地へ遊びに行った感覚で終わるだけです。
あまり固く考えなくていいのではないでしょうか?
回答ありがとうございます。
食事の前のお祈り、クリスマスなどはわかっていたのですが、逆にそれ以外には特別な事はないのですね。
また、同居の姑は近所の2園がキリスト教系なのも、私達がその2園に絞っているのもわかっているので大丈夫です。
他の宗教の人がいない…確かにそうかも。でも私は無宗教なので、クラスにいろんな宗教の信者がいても、それは気にしません。それこそ信仰の自由だと思うので、否定や批判もするつもりもないし。
ただ、ひとつの宗教色に染まっているところに、そうでない子供(自分も)が入るのはどんなものだろうと心配していたのですが、そちらの方も全く心配ないようですよね。もちろん、キリスト云々以前に幼稚園自体がとてもいいと思ったからこそ選んだのであって、入学したからには園の方針に従いますし、それについて迷いはありません。
ただ、自分がこどもの頃から宗教色のある学校についての偏見がわずかながらあった為、それを払拭したくて質問させていただいた次第でした。
複数の方から回答を頂き、憂いはほとんどなくなりました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
すみません。
003で004です。日本キリスト教団もプロテスタントです。
再度のご回答ありがとうございました。
牧師さんがプロテスタント、神父さんがカトリック。そしてその中で宗派が色々あるんですね~。そういえば片方の園長先生は牧師さんとおっしゃっていたような。もう一つは女性の園長先生なんですけど。
>●実際の園児さん(年長さんや年中さん)を観察してみる。
>●「幼稚園便り」のような父母向けに配付されるものを入手してみる。
後者の(女性園長の)幼稚園は友人がお子さんを通わせている事もあり、どっちも見た事があります。「幼稚園だより」は父母向けというより、「父母が作ってる」感じですごく気合いが入ってるんですよね。ついて行けるかちょっと不安ですが、馴染めれば楽しそうです(笑)
前者の幼稚園は見学日が遅くて…今月15日(願書配付日なのに!)から公開するそうで……公園でもよく遊んでいるそうなので、知らぬフリして見に行こうかな(笑)
私は後者の幼稚園がいいなと思うのですが、こないだの説明会で、息子が前者の幼稚園の先生をすごく気に入ってしまったようで…(とは言え、後者の幼稚園でも楽しんでいました)
2園とも、まだ見学日が若干あるのでまた迷って決めようと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
003です。
バプテスト教会の方はプロテスタントでしょう。
簡単に違いをご説明しますと、プロテスタントの発祥は「ルターの宗教改革」
教会の外観から簡易に判断するなら、マリア様の像があればカトリックで、なければプロテスタントでしょう。
牧師さんがいらっしゃればプロテスタントでしょう。
神父さんならカトリックでしょう。
↑ものすごく雑な分け方で語弊があるかもしれませんが、そのように考えています。
プロテスタントにもカトリックにも宗派のようなものがたくさんあると思います。日曜日が安息日だったり土曜日だったり、その他もろもろ。
園選びの視点のひとつとして、こんなのはどうでしょうか。
●実際の園児さん(年長さんや年中さん)を観察してみる。
(どちらが、お子さんにとってなじめやすそうか…)
●「幼稚園便り」のような父母向けに配付されるものを入手してみる。
(私は実際、娘の通う幼稚園でこのような会報誌の編集をやっています。在園児の様子、父母の様子などよく判ると思いますよ)
楽しい園生活になりますように・・・。
No.3
- 回答日時:
プロテスタント系の幼稚園年中の娘の父親です。
私も妻も、初詣や、お宮参りに行き、お寺のお墓参りをし、クリスマスも楽しみな家庭で育ちました。
なんの違和感もありませんよ。
プロテスタントとカトリックの違いなど、知るきっかけにもなりましたし、幼稚園のクリスマス会は「ホンモノ」をみたような感じがしましたし、とてもこころがこもっているようにもみえました。
先生方が信者さんの場合、どんな立ち話でも気をつけないといけないこともあります。宗派にもよるのでしょうが、肉を食さない方に「あそこのレストランの肉料理は美味しいですよ!オススメです」とか輪廻の概念を否定している方に「ウチの子は○○の生まれ変わりなんですよ!」とか・・・
たとえが稚拙で申し訳ないですが、大人としてのお気遣いができるのであれば、なんら問題なんてないでしょう。
キリスト教は日本でもたいへんメジャーな宗教かと思います。
その考えや教えを「知る」きっかけっていうのもアリなんじゃないでしょうか。
子どもだましかもしれませんが、「ちゃんと神様は見てるんだよ」と諭すこともできますよ。(あ、「仏様はみてるんだよ」と同じですね…)
質問者さんの候補の幼稚園は、カトリック系ですか?プロテスタント系ですか?
回答ありがとうございます。違和感がないという回答が続き安心致しました。
「ホンモノ」のクリスマス、確かに一度見ておいた方がいいかもですよね。
>その考えや教えを「知る」きっかけっていうのもアリなんじゃないでしょうか。
全くその通りですね。夫と幼稚園選びについて話す中で、自分自身キリスト教どころか仏教の事も全然わかっていない事に気付きました。
どちらかの園に入園させる事はほぼ決めていますので、入園したら子供と一緒に知識を深めたいと思います。
>質問者さんの候補の幼稚園は、カトリック系ですか?プロテスタント系ですか?
これが前述の通り全く知識がないため、お恥ずかしい事にわからないのです(泣)
パンフレットには片方は「日本キリスト教団○○協会付属、○○幼稚園」となっており、もう片方は「宗教法人●バプテスト協会付属、●●幼稚園」となっています。
カトリック・プロテスタントといった違いは、たとえば仏教で言う「日蓮宗」「浄土真宗」などの違いと似たようなものなのでしょうかね?
本当に無知でお恥ずかしいです。
丁寧なご回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
お礼のお言葉をありがとうございました。
>>>でも、時間内であっても申し込みの先着順でふるいに掛けるって幼稚園もあるんですかね?
よくわかりません。
うちの子のときは、志望の幼稚園に行列はできませんでした。
翌年は、行列ができたらしいです。
入園試験ということでは、うちの場合も親子で面接試験だけはありましたけれども、
特段、振り分けの手段としている印象は受けませんでした。
人気の幼稚園が定員超過を防ぐ手段としては、素直に考えれば先着順かもしれませんね。
(もしくは抽選?)
もしかしたら、「先着順」というのは、単なる噂だったのかもしれません。
しかし、親の立場からすれば、何としても自分の子供を志望の幼稚園に入れたいということで、
噂が本当であろうがなかろうが、とにかく行列に並ぶという心理はあるのでしょうかね。
再度のご回答ありがとうございます!
>人気の幼稚園が定員超過を防ぐ手段としては、素直に考えれば先着順かもしれませんね。
>しかし、親の立場からすれば、何としても自分の子供を志望の幼稚園に入れたいということで、
>噂が本当であろうがなかろうが、とにかく行列に並ぶという心理はあるのでしょうかね。
なるほど~確かに。参考になります。
希望の2園は、片方はお受験なしとわかっているのですが、それでも小規模な園の為定員が少なく、もし希望者が上回ったらどうなるのだろうという不安があり、
もう一つの園は「選考料」という名目で願書と一緒にお金を支払うのでほぼ間違いなくお受験幼稚園なのだろうという印象です。ただ並ぶのか、競争率がどうかなど詳しい事がまだわからないのですよね。
近隣の幼稚園すべて、同じ日に願書受付・面接なので希望の園に漏れたり落ちたりしたらみんなどうするんだろう…今更ですが不安が増えて来て(苦笑)
これから少ないママ友ネットワークでいろいろ情報を入れたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園転園後の登園拒否についてどうしたら良いのかアドバイスをお願いします。 2月生まれの息子です。年 3 2022/08/13 15:23
- 保育士・幼稚園教諭 大学を中退して保育士を目指すのはありですか? できれば現役、元保育士や幼稚園教諭の方にお聞きしたいで 5 2022/12/23 14:28
- 幼稚園・保育所・保育園 昔ながらの幼稚園とは? 5 2022/06/03 12:25
- 小学校 支援学級の教員確保のために、児童の人数合わせは行われているか 2 2023/01/18 02:12
- 子育て 保育園、幼稚園などに詳しい方教えてください。 我が子は、活発で色々な事に興味津々な男の子で まだ3歳 6 2022/06/14 23:51
- 幼稚園・保育所・保育園 今子供が1歳すぎで自宅保育しています。来月幼稚園に本当に近いマンションに引越しが決まっています。 3 3 2022/06/15 09:29
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園での役員、皆様の園はどのような感じですか? 中学生、小学生2人、未就園児の子ども4人がいます。 4 2022/03/23 14:26
- 子育て 3歳の息子がお友達と遊べません 5 2022/05/22 18:03
- 水泳 年少から水泳教室へ週一で楽しく通ってもう直ぐ一年たちます。4月から新年中の4歳児(男の子)になります 3 2023/03/09 17:03
- 幼稚園・保育所・保育園 4歳6ヶ月の年中の娘ですが、4歳児ってこんなものでしょうか? ・幼稚園のお友達と長く遊べない。 →年 5 2023/04/26 06:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供が幼稚園で服を汚してしま...
-
幼稚園バスの停留所?はどのよ...
-
幼稚園の親子遠足って両親揃っ...
-
幼稚園転園後の登園拒否につい...
-
幼稚園の先生に問う。ITが発達...
-
ロリ、ショタは何歳までですか?
-
幼稚園・保育所の検尿・検便等...
-
幼稚園のお休みについて。 夜中...
-
ピコットさん?
-
幼稚園の保護者会はだいたい何...
-
鴨川シーワールドに幼稚園で遠...
-
自分がダメダメな親すぎて泣け...
-
幼稚園のおたより帳に出席シー...
-
幼稚園役員から保護者への手紙...
-
幼稚園ストレスの娘、わがまま...
-
親子劇場ってどう思いますか? ...
-
幼稚園から借りた服を返す際の...
-
ママ友がいなく、いつも何かの...
-
幼稚園でグーパンチを食らった...
-
担任の先生に呼び出しされ連れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供が幼稚園で服を汚してしま...
-
幼稚園バスの停留所?はどのよ...
-
自分がダメダメな親すぎて泣け...
-
幼稚園の先生に問う。ITが発達...
-
幼稚園の保護者会はだいたい何...
-
幼稚園・保育所の検尿・検便等...
-
苦情の電話、幼稚園はそのまま...
-
せんせいおはようございますき...
-
なぜ宗教法人が幼稚園・保育所...
-
ロリ、ショタは何歳までですか?
-
幼稚園のバスが連絡なしに20分...
-
幼稚園は制服があり、保育園は...
-
役員の会計係の仕事
-
幼稚園のお休みについて。 夜中...
-
仏教系の幼稚園ってどうですか?
-
幼稚園のおたより帳に出席シー...
-
遠い幼稚園に通った経験のある...
-
関係ない家の前での井戸端会議...
-
みんなみんなありがとうの歌詞...
-
子供がうつぶせになって腰を左...
おすすめ情報