
No.5
- 回答日時:
カワイの肝油ドロップという、ピンクの小さな錠剤のような形をした、砂糖をまぶしたゼリー状のものを、1日2粒ずつ配られました。
幼稚園児だった昭和40年頃の話しです。
夏休みには、家で食べるように、小さな円形の缶入りのものを渡されました。
私は、あまり好きではありませんでした。
No.3
- 回答日時:
私は小学校で希望者だけ購入したように覚えています
のちに肝油がビタドールゼリーに代わりました
虫下しに「まくり」という海藻から作った不味ーい液を
飲まされた
http://www.nostalgic-heroes.com/product/6066
私は小学生よりもうちょっと幼い頃だったと思います。
ビタドールゼリーというものは初めて聞きました。 そういうのって栄養を重視して味はいまいちなことが多いですよね。
私は老健に働いていますがお年寄りの一部の方に毎朝エンジョイクリミールというものを食事とともに出すことになっていますがそれも栄養面では素晴らしく整ったものでしょうが一体どんな味がするんだろうなといつもぼんやり思っています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
仏教系の幼稚園ってどうですか?
-
5
なぜ宗教法人が幼稚園・保育所...
-
6
幼稚園バスの停留所?はどのよ...
-
7
幼稚園を親の都合で休ませるの...
-
8
子供がうつぶせになって腰を左...
-
9
幼稚園役員から保護者への手紙...
-
10
幼稚園・保育所の検尿・検便等...
-
11
キリスト教系の幼稚園の良い点
-
12
幼稚園児をうまく3チームに分け...
-
13
8月転勤。幼稚園転園について。
-
14
遠い幼稚園に通った経験のある...
-
15
私立幼稚園の卒園式後にある謝...
-
16
幼稚園でおやつの時に歌われて...
-
17
苦情の電話、幼稚園はそのまま...
-
18
幼稚園 男性事務員 について
-
19
役員の会計係の仕事
-
20
金沢大学附属幼稚園について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter